fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

リーズナブルにうなぎをいただけます@三重県四日市市 うな勢 

 

三重県四日市市にありますうなぎ屋さん「うな勢」に行ってきました。

四日市の友達の家に遊びに来ています。

友達は以前、大阪に住んでいたのですが、実家の家業を継ぐ事になったので数年前に四日市に帰りました。

夫婦共通の友達なので四日市に帰った後も交流はずっと続いていてお互いの家を行き来しています。

特になにかあるって訳ではない日ですが、何気にスケジュールが合ったので泊まりに来ました。

この日は友達の奥さんが仕事の都合で晩ご飯の用意が出来なかったので友達おススメのうなぎ屋さんに行きました。

以前から友達の家に行く度に感じていたのですが、三重県ってやたらうなぎ屋さんが多いんですよね。

道を走っていても大阪ではまず見ることのないうなぎ屋さんの看板を良く見るし、大箱のうなぎ屋さんがあったりと三重県民はうなぎが好きなんだなぁと感じていました。

その事を友達に言うと、そういえば大阪に住んでいた時はそんなにうなぎを食べる事が無かったけど、三重県に帰ってきてからはよく食べるようになったなぁとの事。

なんで三重県民がうなぎ好きで、うなぎ屋さんが多いのかは分からないけど、人が集まったときはよくうなぎ屋さんに行くそうです。

そんなすっかり三重県民になった友達に連れられて大箱のお店に着きました。

うなぎ専門店でこの規模は大阪では考えられないですね。

広い駐車場に車を停めて入店。
20161203 (171)


大箱のお店ですが、ディナータイムのど真ん中でしたので、満席となっています。

改めて三重県民のうなぎ好きを実感しましたね。

待っている間店内をキョロキョロ見回してみると、使われているうなぎについて書かれていました。

この日のうなぎは鹿児島産との事です。

15分ほど待って席に座る事ができました。

メニューを見てみると、定番の丼やお重、ひつまぶし以外にいろんなバリエーションのうなぎ料理がメニューに載っています。

うなぎだけでこんなにいろんなメニューがあるなんてスゴイな・・・

っていうかどれにしたらいいのか?メニューが多すぎてようわからな・・・

というわけで友達が頼んだのと同じ「丼定食」2600円をお願いしました。
20161203 (177)


広々としたお座敷でくつろぎながら待つ事15分、丼定食の登場です。

メインのうな丼にお刺身、う巻き、小鉢に肝のお吸い物までついている豪華な定食です。

国産うなぎを使った豪華な定食が2600円って安いなぁ。
20161203 (172)


ではさっそくうな丼から(^Q^)いただきまーす。

いい感じにうなぎの皮の部分に焦げが入っている、香ばしいうなぎなのでパリッとしています。

タレは甘みのないすっきりさらっとタイプなので(≧ω≦*)おいしーですね。

私は甘いタレは好きじゃないのでこれくらい甘味がなくてさらっとしたタレはめっちゃ好みです。

硬めのごはんに染みこんだタレがめっちゃ(≧ω≦*)おいしー
20161203 (173)


う巻き

うな丼とうなぎとは違い、こちらのうなぎはふわっと柔らかいうなぎになっています。

皮と身の間のコラーゲンのところが特に好きなのですが、そのコラーゲンが厚みが合って(〃)´艸`)うま~い♪

やっぱ国産の良いうなぎはコラーゲンに厚みがあるから旨さが全然違いますね。
20161203 (174)
リーズナブルにうなぎを食べるなら三重県ですね。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


うな勢
059-353-0100
三重県四日市市城西町8-15

うな勢うなぎ / 中川原駅赤堀駅日永駅

関連記事

category: 三重県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うなぎ・あなご・川魚料理.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1122-07c6dcb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top