fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

クセになるスープですね@大阪市中央区 周月 

 

大阪市中央区にありますラーメン屋さん「周月」に行ってきました。

この日はお仕事を早々に切り上げミナミをうろちょろしていました。

この日は曇っているながらも気温が高い日だったので足を伸ばして黒門市場まで歩いてみました。

久しぶりに黒門市場を歩きましたが、ここはホントに日本の大阪なの?と思うくらい、中国語が入り乱れています。

お店もイートインできるように改装してあったり、食べ歩きが出来る串のメニューが多くラインナップされていたりと、外国人観光客に合わせて変化した黒門市場に様変わりしていました。

中国マネーが恐るべしといったですね。

そんな光景を見ながら黒門市場を南に抜けたところに一軒のラーメン屋さんが美味しいお店オーラをを放っているのに気が付きました。

気になったのでお店に近寄ってみると、自家製麺で食べるつけ麺が人気のお店のようです。

なんか雰囲気も良いし、なにより麺が美味しそうだと感じたので入店することにしました。
20170114 (661)


入店したのは午後3時過ぎなのでお客さんはいらっしゃいませんが、このお店が繁盛店であることはお店の雰囲気で分かります。

カウンター席に座りメニューを見ると、中華そばや炙りチャーシュー麺などの一般的なラーメンもラインナップされていますが、左側に見える製麺室で作られる製麺作業を見ていたら、やっぱり太麺のつけ麺が美味しいだろうと判断したので「つけそば」780円の選べる麺の量500gでお願いしました。
20170114 (662)


製麺作業をじっと見る事7分つけそばが出てきました。

自家製麺だけあって麺がツヤツヤしていて美しいですね。
20170114 (667)


では(^Q^)いただきまーす。

メニューにはイリコとかいていますが、スープをひと飲みして感じた味としては、焼いたカニ味噌のような風味と味とがします。

そこにお酢の味が加わるから、個性的であるがどこかで食べた事があるような味わいのスープとなっています。

酢の量はむせ返るほどの量はなく「あ、お酢が入っているんやなぁ」と感じる量です。

この、イリコとお酢のスープが、香ばし酸っぱい感じの味で((美^~^味))♪おいし~んです。

と、文章に書いてもここのつけそばを食べてない人には多分味の想像がつかないと思いますが、香ばしいイリコとお酢は合いますね。
20170114 (670)
麺が500gをお願いしたので食べられないかな?と思っていましたが、お酢が食欲を増進させるのでペロリと完食です。

イリコにお酢、クセになる味でした。

(^人^)ごちそうさまでした。


麺鮮醤油房 周月
06-6643-9377
大阪府大阪市中央区日本橋2-10-4


麺鮮醤油房 周月つけ麺 / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

関連記事

category: 中央区・天王寺区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1188-c1ec159a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top