最後の締めはやっぱりここやね@京都市下京区 第一旭たかばし本店
京都市下京区にありますラーメン屋さん「本家第一旭」に行ってきました」。
前の記事でも触れましたが、雪化粧をした京都を見に京都に来ています。
午前中は清水寺や銀閣寺などを回って雪化粧の京都を堪能いたしました。
お昼は京都ラーメンの聖地一乗寺の一乗寺ブギーでつけそばと高安でラーメンとからあげを堪能し、その後鞍馬寺と貴船神社の雪化粧を楽しんできました。
1日雪化粧の京都とラーメンを楽しんだ最後の締めはこれまたラーメンです。
というわけでJR京都駅に向かう直前にバスを降りて京都のラーメン界を牽引してきた第一旭でラーメンを食べて締めたいと思います。
第一旭のお隣には同じく京都ラーメン界を牽引してきた新福菜館がありますが、前に来た時には新福菜館に寄らせていただいたので今回は第一旭にさせていただきました。
どちらのお店も醤油ラーメンというところは一緒なんですが、新福菜館の名物メニューである炒飯が第一旭にはなかったりとそれぞれのお店で個性があります。
時間は午後6時、ディナータイミングの真っ只中なので待たないと入れないだろうと考えていましたが、これまた雪のおかげでお客は少な目ですんなり座る事が出来ました。
カウンターは3席しかなく、1人で行ってもテーブルに相席というパターンが多いのですが、今回は嬉しい事に調理風景がよく見えるカウンター席に座る事が出来ました。
カウンターに座り定番の「特製ラーメン」850円を注文し調理風景をじっとガン見します。
大きな釜が2つあり左の釜で動物系のガラを煮出してスープをとっており、右の釜で麺を湯がいています。
麺は思っていたよりしっかり湯がいていますね〜。
時間にして3分以上は湯がいていると思います。
それを平ザルで上手にすくい上げ、スープが入った器に次々と麺をダイブしていきます。
たくさんの注文も流れるような手捌きでこなしていく様はさすがですね。

そんな光景を7・8分見ていたらラーメンが出てきました。
第一旭に来るのは久しぶりなので楽しみです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
あっさりと思わせておいてしっかりと動物系のコクやパンチのあるスープを一口飲んで「あぁ、第一旭の味やわ〜と実感いたします。
ここのラーメンはコショウが合うのでテーブルに置いてあるコショウをパパッと一振り・・・
味に締まりが出で一層((美^~^味))♪♪♪♪おいし~すね。
私は塩気が強すぎるラーメンだと、どんだけ美味しいスープでも途中からしんどくなってくるのですが、こちらのスープは塩気が少ないスープなのでスープをたくさん飲んでも全然しんどくならないので最後までスープを飲み干して完食です。

京都の1日旅にふさわしい締めお店となりました。
(^人^)ごちそうさまでした。
本家 第一旭 たかばし本店
075-351-6321
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
前の記事でも触れましたが、雪化粧をした京都を見に京都に来ています。
午前中は清水寺や銀閣寺などを回って雪化粧の京都を堪能いたしました。
お昼は京都ラーメンの聖地一乗寺の一乗寺ブギーでつけそばと高安でラーメンとからあげを堪能し、その後鞍馬寺と貴船神社の雪化粧を楽しんできました。
1日雪化粧の京都とラーメンを楽しんだ最後の締めはこれまたラーメンです。
というわけでJR京都駅に向かう直前にバスを降りて京都のラーメン界を牽引してきた第一旭でラーメンを食べて締めたいと思います。
第一旭のお隣には同じく京都ラーメン界を牽引してきた新福菜館がありますが、前に来た時には新福菜館に寄らせていただいたので今回は第一旭にさせていただきました。
どちらのお店も醤油ラーメンというところは一緒なんですが、新福菜館の名物メニューである炒飯が第一旭にはなかったりとそれぞれのお店で個性があります。
時間は午後6時、ディナータイミングの真っ只中なので待たないと入れないだろうと考えていましたが、これまた雪のおかげでお客は少な目ですんなり座る事が出来ました。
カウンターは3席しかなく、1人で行ってもテーブルに相席というパターンが多いのですが、今回は嬉しい事に調理風景がよく見えるカウンター席に座る事が出来ました。
カウンターに座り定番の「特製ラーメン」850円を注文し調理風景をじっとガン見します。
大きな釜が2つあり左の釜で動物系のガラを煮出してスープをとっており、右の釜で麺を湯がいています。
麺は思っていたよりしっかり湯がいていますね〜。
時間にして3分以上は湯がいていると思います。
それを平ザルで上手にすくい上げ、スープが入った器に次々と麺をダイブしていきます。
たくさんの注文も流れるような手捌きでこなしていく様はさすがですね。

そんな光景を7・8分見ていたらラーメンが出てきました。
第一旭に来るのは久しぶりなので楽しみです。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
あっさりと思わせておいてしっかりと動物系のコクやパンチのあるスープを一口飲んで「あぁ、第一旭の味やわ〜と実感いたします。
ここのラーメンはコショウが合うのでテーブルに置いてあるコショウをパパッと一振り・・・
味に締まりが出で一層((美^~^味))♪♪♪♪おいし~すね。
私は塩気が強すぎるラーメンだと、どんだけ美味しいスープでも途中からしんどくなってくるのですが、こちらのスープは塩気が少ないスープなのでスープをたくさん飲んでも全然しんどくならないので最後までスープを飲み干して完食です。

京都の1日旅にふさわしい締めお店となりました。
(^人^)ごちそうさまでした。
本家 第一旭 たかばし本店
075-351-6321
京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
本家 第一旭 たかばし本店 (ラーメン / 京都駅、七条駅、九条駅)
- 関連記事
-
- 写真が出てきたんですよぅ@京都市左京区 2018年南禅寺~圓光寺紅葉狩り (2019/05/12)
- こういうお店こそ近所に欲しい@京都市東山区 六波羅飯店 (2019/03/18)
- シルキーでエアリー@京都市東山区 マルシン飯店 (2019/03/11)
- 見た目の可愛さだけじゃないよ@京都市中京区 ファイブラン (2019/03/10)
- ムシヤシナイ?・・ハッ!!虫養い!@京都市左京区 むしやしない (2019/01/30)
- いろいろ優しくてほっこり@京都市中京区 グリルデミ (2019/01/13)
- 辛いものをより辛く♪@京都市中京区 タイカレーラーメンシャム (2018/12/07)
- 私もまだまだ若い!?@京都市上京区 キラメキノトリ (2018/12/04)
- ただでさえ安いのに@京都市伏見区 大国ラーメン (2018/07/03)
- 見どころ多すぎるって その③@京都市下京区 京都鉄道博物館 (2018/07/02)
« 曜日変わりました?@大阪市北区 一力
やっぱり髙安は外せない@京都市左京区 髙安 »
| h o m e |