南大阪で高級洋菓子店といえば@大阪市阿倍野区 ポワール
大阪市阿倍野区にありますケーキ屋さん「ポアール」に行ってきました。
前日の宴会で飲み過ぎたのでこの日は昼前まで寝ていました。
飲み会に行くのはいいけど、午前様になるほど飲むのは控えるように・・・と奥さんと約束していたのについ宴会が盛り上がってしまったのでちゃっかり午前様となってしまい、タクシーで帰宅する羽目になってしまいました。
タクシーで帰宅した際、奥さんはさすがに寝ていましたが、翌日の昼前に起きてきた私に対しての対応はというと・・・みなさんお分かりの通り、かなりのお怒りモードです。
おはようの挨拶もなくいつもなら用意してくれている朝ごはんもないのでめっちゃ怒っているのは明白です。
これは謝らなければと必死に飲み過ぎたことを謝罪し、なんとか朝ごはんを作ってもらいましたが、スッキリと機嫌が直っているようではないので機嫌を直してもらうために奥さんの好きなスイーツを買ってくる事にしました。
ちゃんと機嫌を直してもらうためには奥さんが確実に美味しいと言ってもらえるモノにしないとなりません・・・。
どのお店のスイーツにするべきかと考えた結果、以前阿倍野の近鉄百貨店のポアールで買ったプチシューを食べてすごく美味しいと奥さんが言ってたのを思い出したので、ポアールにすることにしました。
というわけで車に乗って帝塚山のポアール本店へ向かいました。
ポアールはお店の前に駐車場が完備してあるので車でも楽々です。
南港通りを走りポアールがある帝塚山付近に近付いてくると、それまでの南大阪特有の庶民的な雰囲気が一気に高級な雰囲気に変わります。
あぁ。。。こんな高級なところに住む事なんて庶民の私には今後絶対無いんやろなぁ・・・
とか思いながら駐車場に車を停めてポアール本店へ。
道路越しに見るポアールは高級住宅街帝塚山のマダムに支持されてきた南大阪の高級洋菓子店といえばココと言わんばかりの堂々たる店構えとなっています。
大きな丸窓に黒と白のシックなコントラストが高級感を一層引き立てています。

少しドキドキしながら店内へ入ります。
店内は外観とは逆に白で統一されたかわいい作りなっています。
高い天井にぶら下がるシャンデリアがいかにも高級洋菓子店って感じですね。
2階はカフェスペースとなっていて、帝塚山マダムを中心に賑わっています。

手前には焼き菓子、奥のショーケースにはケーキとなっているのでケーキを物色します。
目を引くかわいい熊や豚のムースがあったので値段を見てみると、540円とか560円とか書いています・・・・
見た目はかわいいのに値段はかわいくないねぇ・・・さすが高級洋菓子店だけあるな・・・
これは覚悟しなければ、、思いながら決めたケーキは、

「サヴァラン」760円です。
760円のケーキって高いよなぁと思いましたが、奥さんが好きそうなケーキだったので思い切って買ってみました。
さっそく家に帰って奥さんにポアールのケーキ見せると・・・・
とても喜んでくれて無事機嫌を直してくれました~~~♪。
奥さんの機嫌も直ったことやし、さっそくケーキを食べてみる事にしました。
奥さんが食べているケーキを一口いただきました。
バターの風味と玉子コクがやさしく広がるブリオッシュにオレンジの爽やかな酸味とエスプレッソのビターな苦味が複雑に絡み合う、一口でいろんな味や風味を楽しめるプレミアムなケーキをなっています。
スポイトにはラム酒が入っているのでラム酒をケーキに合わせると超引き締まった大人な味に変化して((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
ラム酒を合わせるとケーキなのにケーキらしくない大人な味になるのですが、スイーツとしてはちゃんと成立しているなんとも言い表しにくい高級感溢れるスイーツですね。

「チーズケーキ」370円
私は甘い物が得意ではないのでケーキ屋さんでスイーツを買うとなったら比較的甘味が少ないチーズケーキをよく買います。

では、(^Q^)いただきまーす。
ふんわりエアリーなスフレタイプのチーズケーキです。
甘味は抑えてあり上品な甘さとなっています。
やさしいチーズの風味に後味で広がる酸味が絶妙で((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
昔ながらのチーズケーキっぽい懐かしさを感じさせながら洗練された風味と酸味のバランスはさすがだと思います。

奥さんも大満足の美味しさで機嫌も直って良かった良かった。
(^人^)ごちそうさまでした。
ポアール 帝塚山本店
06-6623-1101
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1-6-16
前日の宴会で飲み過ぎたのでこの日は昼前まで寝ていました。
飲み会に行くのはいいけど、午前様になるほど飲むのは控えるように・・・と奥さんと約束していたのについ宴会が盛り上がってしまったのでちゃっかり午前様となってしまい、タクシーで帰宅する羽目になってしまいました。
タクシーで帰宅した際、奥さんはさすがに寝ていましたが、翌日の昼前に起きてきた私に対しての対応はというと・・・みなさんお分かりの通り、かなりのお怒りモードです。
おはようの挨拶もなくいつもなら用意してくれている朝ごはんもないのでめっちゃ怒っているのは明白です。
これは謝らなければと必死に飲み過ぎたことを謝罪し、なんとか朝ごはんを作ってもらいましたが、スッキリと機嫌が直っているようではないので機嫌を直してもらうために奥さんの好きなスイーツを買ってくる事にしました。
ちゃんと機嫌を直してもらうためには奥さんが確実に美味しいと言ってもらえるモノにしないとなりません・・・。
どのお店のスイーツにするべきかと考えた結果、以前阿倍野の近鉄百貨店のポアールで買ったプチシューを食べてすごく美味しいと奥さんが言ってたのを思い出したので、ポアールにすることにしました。
というわけで車に乗って帝塚山のポアール本店へ向かいました。
ポアールはお店の前に駐車場が完備してあるので車でも楽々です。
南港通りを走りポアールがある帝塚山付近に近付いてくると、それまでの南大阪特有の庶民的な雰囲気が一気に高級な雰囲気に変わります。
あぁ。。。こんな高級なところに住む事なんて庶民の私には今後絶対無いんやろなぁ・・・
とか思いながら駐車場に車を停めてポアール本店へ。
道路越しに見るポアールは高級住宅街帝塚山のマダムに支持されてきた南大阪の高級洋菓子店といえばココと言わんばかりの堂々たる店構えとなっています。
大きな丸窓に黒と白のシックなコントラストが高級感を一層引き立てています。

少しドキドキしながら店内へ入ります。
店内は外観とは逆に白で統一されたかわいい作りなっています。
高い天井にぶら下がるシャンデリアがいかにも高級洋菓子店って感じですね。
2階はカフェスペースとなっていて、帝塚山マダムを中心に賑わっています。

手前には焼き菓子、奥のショーケースにはケーキとなっているのでケーキを物色します。
目を引くかわいい熊や豚のムースがあったので値段を見てみると、540円とか560円とか書いています・・・・
見た目はかわいいのに値段はかわいくないねぇ・・・さすが高級洋菓子店だけあるな・・・
これは覚悟しなければ、、思いながら決めたケーキは、

「サヴァラン」760円です。
760円のケーキって高いよなぁと思いましたが、奥さんが好きそうなケーキだったので思い切って買ってみました。
さっそく家に帰って奥さんにポアールのケーキ見せると・・・・
とても喜んでくれて無事機嫌を直してくれました~~~♪。
奥さんの機嫌も直ったことやし、さっそくケーキを食べてみる事にしました。
奥さんが食べているケーキを一口いただきました。
バターの風味と玉子コクがやさしく広がるブリオッシュにオレンジの爽やかな酸味とエスプレッソのビターな苦味が複雑に絡み合う、一口でいろんな味や風味を楽しめるプレミアムなケーキをなっています。
スポイトにはラム酒が入っているのでラム酒をケーキに合わせると超引き締まった大人な味に変化して((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
ラム酒を合わせるとケーキなのにケーキらしくない大人な味になるのですが、スイーツとしてはちゃんと成立しているなんとも言い表しにくい高級感溢れるスイーツですね。

「チーズケーキ」370円
私は甘い物が得意ではないのでケーキ屋さんでスイーツを買うとなったら比較的甘味が少ないチーズケーキをよく買います。

では、(^Q^)いただきまーす。
ふんわりエアリーなスフレタイプのチーズケーキです。
甘味は抑えてあり上品な甘さとなっています。
やさしいチーズの風味に後味で広がる酸味が絶妙で((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
昔ながらのチーズケーキっぽい懐かしさを感じさせながら洗練された風味と酸味のバランスはさすがだと思います。

奥さんも大満足の美味しさで機嫌も直って良かった良かった。
(^人^)ごちそうさまでした。
ポアール 帝塚山本店
06-6623-1101
大阪府大阪市阿倍野区帝塚山1-6-16
ポアール 帝塚山本店 (ケーキ / 姫松駅、帝塚山三丁目駅、北畠駅)
- 関連記事
-
- 草分け的な店ですね@大阪市東住吉区 長次郎 (2020/10/27)
- 大阪でも「う宮!」食べられます@大阪市住吉区 とんとことん (2020/07/03)
- 朝じゃないけど朝ごぱん@大阪市東住吉区 ゴッホ (2018/10/07)
- なかなか手が出んよね@大阪市住吉区 うどんばしん (2018/08/26)
- 何度読み返しても・・・@大阪市阿倍野区 堀内チキンライス (2018/05/23)
- なめらかすぎるでしょ@大阪市東住吉区 アンコール (2018/05/06)
- すぐ手狭になるやろね@大阪市住吉区 丸蔵 (2018/05/01)
- のんびりとしています@大阪市住吉区 ごしき (2018/04/30)
- 普通に思えて普通じゃない@大阪市東住吉区 ゴッホ (2018/03/14)
- 極太麺には極太ねぎ@大阪市東住吉区 麺屋7.5Hz (2017/12/24)
« 期待以上に美味しかった@堺市北区 らくらく亭
メニュー選びは鼻で@堺市堺区 百福 »
| h o m e |