fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

最強のごはんとごはんのとも@大阪市阿倍野区 久富 

 

大阪市阿倍野区にあります和食屋さん「久富」に行ってきました。

休日の昼下がり奥さんは婦人会の行事があるという事でこの日の日中は一人です。

休日の昼に自由な時間がある時、いつもの私であれば奥さんが苦手で私が大好きなニンニクラーメンを食べに行くところですが、この日は35度を超える猛暑日なのでラーメンって気分にもならないのでサイクリングがてら美味しそうなお店がないかと自転車に乗ってお店探しをする事にしました。

何も考えずフラフラと走っていたら、美味しいお店オーラを放っているお店があったので自転車を止めてみました。

参考のためにそのお店の前で食べログ検索してみると良い感じのレビューが多いのでさっそく入ってみる事にしました。

お店の名前は「久富」和食のお店となっています。
20170729 (211)


店内は新地にあるお店?と思ってしまうくらいシックで高級感のある雰囲気がいいですね。

横の席との間隔も広いのでゆったり座る事ができます。

このお店のお昼ご飯は定食とかセットメニューは無く、好きな単品メニューを注文するシステムです。

黒板にはこの日のメニューが列挙してあるのでそれらの中から今回は、ご飯とお漬物とお味噌汁がセットになった「ご飯セット」350円と「天ぷら5種」400円と「だし巻き玉子」180円をお願いしました。
20170729 (215)


落ち着く雰囲気の中、ゆっくりと待つ事少々、注文の品々がテーブルに出てきました。
20170729 (216)



天ぷらのネタはなす、インゲン、イワシ、エビ、とうもろこしとなっています。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

まずはなすから・・・

水分の多いなすなのでジューシーで((美^~^味))♪おいし~

インゲン

新鮮なお豆さん特有の青々しい若い感じが((美^~^味))♪おいし~っすね。サクサクの衣に合っています。

イワシ

普通に美味しいです。

エビ

ぷりっとした弾力のあるエビです。

とうもろこし

今回一番美味しかったのがコレ。

カラッと揚げる事によってとうもろこしの甘味が増してめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~です。

結構高温でカリッと揚げでいるのでとうもろこしの皮の部分の張りが良くて、噛むとプチっと弾ける食感が良いですね。
20170729 (221)


出し巻き玉子

和食のお店ならではの優しい出汁の風味がホッとします。
20170729 (218)


一番ビックリしたのがコレです。

ご飯セットに一緒に出てきたちりんめん山椒です。
20170729 (220)


このちりめん山椒、ご飯に乗っけて一口食べた瞬間に何じゃコレ!めっちゃウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!となりました。

山椒煮って山椒のピリッとした風味を効かせているのが一般的ですが、ここの山椒煮は必要最低限の山椒の風味なのでほんのり広がる程度なので口当たりが優しくてしみじみ美味いんですね。

上品な旨味がめっちゃ気に入りました。
20170729 (222)


というわけで「おかわりご飯」100円

こちらのご飯はかなり柔らかめです。

普通、お店屋さんで出てくるご飯は硬めが好みの人も、柔らかいのが好きな人もどちらからも文句を言われることのない中間の硬さで出てくることがほとんどだと思いますが、ここのはかなり柔らかめですね。

ここまで大胆に柔らかめに寄せているお店も珍しいと思うくらい柔らかいです。

その柔らかいご飯からは甘味がジュワジュワ~っと噛む毎に出てくるので良いお米を使っているのが良く分かります。
20170729 (223)


この柔らかいご飯に追加の「ちりめん山椒煮」200円を頼み、おかわりちりめん山椒ごはんです。

あー!上品な山椒の風味がたまりまへんなぁ。

ここ最近食べたご飯とご飯の共の中では最強の美味さですね。
20170729 (224)
この甘味が強い柔らかいご飯と絶品のちりめん山椒煮を食べるためにまた必ず来たいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


久富
06-6623-0511
大阪府大阪市阿倍野区阪南町1-48-15 ルックビル1F


久富割烹・小料理 / 昭和町駅文の里駅松虫駅

関連記事

category: 昭和町・西田辺・長居・あびこ

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 揚げ物・フライ.  どんぶり・おにぎり・ご飯もの. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1365-766f2d02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top