fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

陰の功労者「奥さん」@大阪市西成区 釜揚げ饂飩楽 

 

大阪市西成区にありますうどん屋さん「楽」に行ってきました。

休日の昼下がりに自転車でぶらぶらしている時に、あるお店に目がいったというか、美味しいお店オーラが出ているのを感じたのでお店に近寄って見ました。

和風の外観から和食に関するお店であるのは分かりましたが、私は目が悪いためお店に掲げてある看板がよく見えないのでお店に近寄ってみると釜揚げうどんと書いてあります。

うどん屋さんなんやね〜。

そう言えば最近うどん食べてないな・・・。

真夏に釜揚げうどんは暑いけど、美味しいお店オーラ出てるし、久しぶりにうどんもいいなぁと思ったので入ってみました。

店内は黒がベースのシックな作りで高級感があるお店ですね。

こんな事を言っては玉出に住んでいる人に怒られそうですが、新地などでも通用するシックな感じが玉出っぽくない感じすらしますね。

カウンターからは調理風景がよく見える作りになっているのでカウンター席に座らせてもらいます。

私が伺った午後2時前でもお客さんの入りは上々で、8割がた席は埋まっています。

しかしその席に座っている先客のお客さんたちの食べているうどんをカウンター席に座る前に見てみたところ、私の見える範囲では誰も釜揚げうどんを食べている人がいないんですね。

「え?」と思ってお品書きを見てみると、入り口にデカデカと掲げてある看板メニューと思われし「釜揚げうどん」はメニューの序列でも下位グループに書いている状態です。

では、逆に何が人気なのかと言うと、他のお客さんはぶっかけ系の冷たいうどんを食べているお客さんが多いのです。

それを物語るようにお品書きのトップに書いてあるメニュー名もぶっかけうどんとなっています。

同じうどんでも釜揚げとぶっかけって全く茹で時間はおろか、うどんを製麺する工程も全然違うんやけどなぁ。

一体この店は釜揚げが看板なのか?ぶっかけが看板なのか?が分からない状態に陥りながらも、他のお客さんの多くが食べている物が美味いと判断し、「ちく玉天ぶっかけ(冷)」850円をお願いしました。

お店は八割方お客さんで埋まっているので、厨房は忙しそうです。

そんな繁忙なお店の調理風景を凝視しているとある事に気がつきます。

それは奥さんがスゴイということです。

奥さんがお店全体をよく見ていて、配膳を担当する女の子たちにお客さん注文の配膳の順の説明をするのはもちろんの事、大将がうどんを完成させるタイミングを見計らってセットのご飯を盛るタイミングの声掛けやレジ対応、お客さんから催促される前の湯茶のおかわり提供の指示など、うどん作りと揚げ場以外の全てを的確に取り仕切っています。

その奥さんの動きはとてもしなやかで無駄がなく、まさに司令塔と言うべき素晴らしい状況把握ぶりです。

この奥さんの素晴らしい司令塔ぶりがあるから大将はうどん作りと揚げ場に専念出来て美味しいうどんを提供する事が出来るんだろうと、注文が出てくる前の調理風景を拝見していて分かります。
20170827 (784)


これだけチームワークがまとまったお店であればそりゃあ美味しいお店オーラが出ている筈だわと思っていたら、お待ちかねのうどんが出て来ました。

麺がツヤツヤしていていて美味しそうと思って、食べやすいように自分の身体に器を近づけるため器を触ったらなんと、器がキンキンに冷えているのです。

そう、それは生ビールのジョッキを凍らせてくれている居酒屋のように、器をキンキンに冷やしてくるているのです。

ああ、このクソ暑い日に清涼感を感じさせてくれるなんて素晴らしいサービスなんでしょう。
20170827 (785)


器を両手で触るととても涼やかな風が吹き抜けていくような清涼感に包まれながら(^Q^)いただきまーす。

あ!このうどん私の好みのコシや!

めっちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

表面がツルツルしていて喉越しが良く、強すぎない程よいコシが絶妙でめちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

加えてぶっかけの出汁がでしゃばりすぎない、程よい風味の出汁感でこれまた((美^~^味))♪♪♪♪おいし~

程よいコシのうどんに程よい風味の出汁、どちらも私の好みのど真ん中でめちゃくちゃ旨くて感動しました。

このうどんはめちゃくちゃ旨いです。
20170827 (788)


ちくわ天と玉子天

ちくわ天と玉子天は揚げ時間にかなり時間差をつけていますね。

玉子天は衣がフワッとして柔らかいのに対して、ちくわ天は衣がパリパリになるくらいパリッと揚げています。

なので、ネタのちくわもカリッとしています。

このカリッとしたちくわが長い時間油で揚げる事によっていい感じに油がちくわに浸透して、カリッとしていながらジュワッとした油が染み出す旨味たっぷりのちくわ天になっています。

このちくわ天で酒を飲んだら((美^~^味))♪♪おいし~やろうなと思う旨味たっぷりのちくわ天です。
20170827 (787)
なかなか玉出に来ることはないのですが、絶品のうどんを食べにまた必ず伺います。

(^人^)ごちそうさまでした。


釜あげ饂飩 楽
06-6661-8577
大阪府大阪市西成区玉出西1-5-13


釜あげ饂飩 楽うどん / 玉出駅岸里玉出駅東玉出駅

関連記事

category: 浪速区・西成区・住之江区

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: うどん・そば. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1397-57543926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top