舞茸の香りに包まれて・・@堺市中区 どとうぜにや
堺市中区にありますうどん屋さん「どとうぜにや」に行ってきました。
堺市民が自慢する超美味しいと評判のうどん屋さん「ぜにや」、すごく奥まった住宅街にお店がありながら毎日行列が絶えない超人気店です。
ぜにやは一般的な古い日本家屋の一室をお店にしたうどん屋さんなので、席数は13席とこじんまりとしています。
人気が爆発しだした頃に何度か来ましたが、ここ最近は平日でも普通に30分以上待たないと入る事が出来ないという人気ぶりなので全然来れていませんでした。
しかしこの日は久しぶりの平日休み、しかも雨模様となっています。
こんな時の人気店はいつもに比べると比較的お客さんが減る傾向にあるのでさっそく車を走らせて堺のぜにやに向かいました。
開店前の11前に到着するのを目指して家を出ましたが、途中で交通事故があり、渋滞に巻き込まれて開店時間から少し遅れた11時過ぎに到着。
少し遅れて着いたので1回転目にの入店は難しいかな~と思いながらお店の駐車場に着くと、雨の日に関わらず駐車場のおっちゃんが元気に車の誘導をしてくれてありがたいなあとと思いながら車を降りると、おっちゃんが「今、ちょうど空いてるからはよ入り」と言ってくれました。
え?1回転目でいけるの?とか思いながら引き戸を開けて入店すると、13席ある座席の内、1席空いてないではないですか!
しかも私が入った直後におひとり様の女子が立て続けに2組いらっしゃるではないですか!
おっちゃんの進言がなければ1回転目に座る事が出来ないところでしたね。
おぉ!おっちゃんスゴイなぁ。

未来が見えているかのような神対応に少しビックリしながらメニューに目を通します。
ぜにやは讃岐うどんのお店なので当然のことながらぶっかけなどの冷たいうどんを食べるのが一番コシを堪能する事が出来ます。
なので、ベースとなるうどんはぶっかけで良しとして、トッピングを何でいくか?が問題です。

豊富なメニューになかなか選びきれずページペラペラめくっていたら、うどんに良く合っていてしかもめちゃくちゃ美味いと思っている舞茸天が主役になっているメニューがあるじゃないですか!
もうこれはこのメニューしかない!とばかりに店員さんを呼んで「舞ちくわ天ぶっかけ」並950円をお願いしました。
すると店員さんが、並でも量が多いのですが大丈夫ですか?と確認してきました。
ここのお店の量の多さはわかっているので、笑顔で「大丈夫です」と返事いたしました。
うどんが出てくるまでは多少時間が掛かります。
厨房は座席から離れているので、私の好きな調理風景を拝見する事ができないのでケータイを弄っていたら、隣り席の女子グループが出て来たうどんを見て、「でか〜い!」「写真撮ろ〜」「めっちゃインスタ映えすんなぁ」とか言ってキャッキャ言ってます。
数年前に来た時は食べ物を写真に収めるのは当時、別のブログをしていた私ぐらいなもんでしたが、最近はインスタグラムやツイッター、フェースブックなどのSNSが全盛の時代やから写真を撮る人ばかりになってきたなぁと実感します。
特にこのお店の近くには府立大学が近くにあるため若いお客さんが多く、更に写真を撮る人が多く感じます。

でも、ケータイで食べ物の写真を撮っても大きさやスケール感は写真では伝わり難いんから上手に撮らんとあかんよ〜とか思っていたら私のうどんが出てきました。
と、いうわけで私も隣の女子達と同じく写真撮影です。
ま、私の場合はキャッキャ言いながら写真を撮っていたらただのキモいおっさんになってしまうので、静かに撮影しますけどね。。。。

やっぱりケータイで撮ってもこのスケール感は上手く写す事が難しいなぁと思いながら(^Q^)いただきまーす。
ぶっかけうどんの上にはちくわ天に海苔天、大葉天に主役の舞茸天が4つとなっています。
いやーーーちくわもデカイし4つも舞茸天が入っているしスゴイボリュームですね~。

まずはサクサクの揚げたて舞茸天から・・・
大きな舞茸天が4個もあるのでテンションが上がりますね〜。
サクサクやけど柔らかさある衣を噛んだ瞬間から舞茸のいい香りが口の中いっぱいに広がります。
アァ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
なんやこの芳醇で豊かな香りは!
めちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やないかい!
あまりの美味しさにしばし目をつぶって余韻に浸っちゃいます。
ここの舞茸は絶品ですね。

うどん
ぜにやのうどんはかなりの剛麺です。
数年前に食べた時と変わらずしっかりとしたコシがある剛麺に安心します。
基本的に私は剛麺より程よいコシと伸び、そして艶がある喉越しのいいうどんが好きなんですが、これだけしっかりとしたコシがあり、小麦の香りが豊かなうどんであると剛麺もいいなと思います。
((美^~^味))♪♪おいし~なぁ・・・。
結構な量がありますが、スルスルツルツルと次々に胃に収まっていき、あっという間に完食です!

食べ終えて外に出ると雨にもかかわらず行列が発生していました。
やっぱり人気店はスゴイな・・・・

おっちゃんのおかげで待たずに食べる事が出来てラッキーでした。
晴れた日では待つ事なくすんなり入る事はまず出来ないので、また荒天を狙って伺います。
(^人^)ごちそうさまでした。
どとう ぜにや
072-236-0021
大阪府堺市中区土塔町2076-1
堺市民が自慢する超美味しいと評判のうどん屋さん「ぜにや」、すごく奥まった住宅街にお店がありながら毎日行列が絶えない超人気店です。
ぜにやは一般的な古い日本家屋の一室をお店にしたうどん屋さんなので、席数は13席とこじんまりとしています。
人気が爆発しだした頃に何度か来ましたが、ここ最近は平日でも普通に30分以上待たないと入る事が出来ないという人気ぶりなので全然来れていませんでした。
しかしこの日は久しぶりの平日休み、しかも雨模様となっています。
こんな時の人気店はいつもに比べると比較的お客さんが減る傾向にあるのでさっそく車を走らせて堺のぜにやに向かいました。
開店前の11前に到着するのを目指して家を出ましたが、途中で交通事故があり、渋滞に巻き込まれて開店時間から少し遅れた11時過ぎに到着。
少し遅れて着いたので1回転目にの入店は難しいかな~と思いながらお店の駐車場に着くと、雨の日に関わらず駐車場のおっちゃんが元気に車の誘導をしてくれてありがたいなあとと思いながら車を降りると、おっちゃんが「今、ちょうど空いてるからはよ入り」と言ってくれました。
え?1回転目でいけるの?とか思いながら引き戸を開けて入店すると、13席ある座席の内、1席空いてないではないですか!
しかも私が入った直後におひとり様の女子が立て続けに2組いらっしゃるではないですか!
おっちゃんの進言がなければ1回転目に座る事が出来ないところでしたね。
おぉ!おっちゃんスゴイなぁ。

未来が見えているかのような神対応に少しビックリしながらメニューに目を通します。
ぜにやは讃岐うどんのお店なので当然のことながらぶっかけなどの冷たいうどんを食べるのが一番コシを堪能する事が出来ます。
なので、ベースとなるうどんはぶっかけで良しとして、トッピングを何でいくか?が問題です。

豊富なメニューになかなか選びきれずページペラペラめくっていたら、うどんに良く合っていてしかもめちゃくちゃ美味いと思っている舞茸天が主役になっているメニューがあるじゃないですか!
もうこれはこのメニューしかない!とばかりに店員さんを呼んで「舞ちくわ天ぶっかけ」並950円をお願いしました。
すると店員さんが、並でも量が多いのですが大丈夫ですか?と確認してきました。
ここのお店の量の多さはわかっているので、笑顔で「大丈夫です」と返事いたしました。
うどんが出てくるまでは多少時間が掛かります。
厨房は座席から離れているので、私の好きな調理風景を拝見する事ができないのでケータイを弄っていたら、隣り席の女子グループが出て来たうどんを見て、「でか〜い!」「写真撮ろ〜」「めっちゃインスタ映えすんなぁ」とか言ってキャッキャ言ってます。
数年前に来た時は食べ物を写真に収めるのは当時、別のブログをしていた私ぐらいなもんでしたが、最近はインスタグラムやツイッター、フェースブックなどのSNSが全盛の時代やから写真を撮る人ばかりになってきたなぁと実感します。
特にこのお店の近くには府立大学が近くにあるため若いお客さんが多く、更に写真を撮る人が多く感じます。

でも、ケータイで食べ物の写真を撮っても大きさやスケール感は写真では伝わり難いんから上手に撮らんとあかんよ〜とか思っていたら私のうどんが出てきました。
と、いうわけで私も隣の女子達と同じく写真撮影です。
ま、私の場合はキャッキャ言いながら写真を撮っていたらただのキモいおっさんになってしまうので、静かに撮影しますけどね。。。。

やっぱりケータイで撮ってもこのスケール感は上手く写す事が難しいなぁと思いながら(^Q^)いただきまーす。
ぶっかけうどんの上にはちくわ天に海苔天、大葉天に主役の舞茸天が4つとなっています。
いやーーーちくわもデカイし4つも舞茸天が入っているしスゴイボリュームですね~。

まずはサクサクの揚げたて舞茸天から・・・
大きな舞茸天が4個もあるのでテンションが上がりますね〜。
サクサクやけど柔らかさある衣を噛んだ瞬間から舞茸のいい香りが口の中いっぱいに広がります。
アァ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~。
なんやこの芳醇で豊かな香りは!
めちゃくちゃ((美^~^味))♪♪♪♪おいし~やないかい!
あまりの美味しさにしばし目をつぶって余韻に浸っちゃいます。
ここの舞茸は絶品ですね。

うどん
ぜにやのうどんはかなりの剛麺です。
数年前に食べた時と変わらずしっかりとしたコシがある剛麺に安心します。
基本的に私は剛麺より程よいコシと伸び、そして艶がある喉越しのいいうどんが好きなんですが、これだけしっかりとしたコシがあり、小麦の香りが豊かなうどんであると剛麺もいいなと思います。
((美^~^味))♪♪おいし~なぁ・・・。
結構な量がありますが、スルスルツルツルと次々に胃に収まっていき、あっという間に完食です!

食べ終えて外に出ると雨にもかかわらず行列が発生していました。
やっぱり人気店はスゴイな・・・・

おっちゃんのおかげで待たずに食べる事が出来てラッキーでした。
晴れた日では待つ事なくすんなり入る事はまず出来ないので、また荒天を狙って伺います。
(^人^)ごちそうさまでした。
どとう ぜにや
072-236-0021
大阪府堺市中区土塔町2076-1
- 関連記事
-
- やっぱ繋がりあるよね@堺市中区 焼肉1129 (2021/03/22)
- 遅めのランチに重宝します@堺市中区 よつば珈琲 (2019/05/03)
- 15時前でも混んでます@堺市中区 よつば珈琲 (2018/07/23)
- 舞茸の香りに包まれて・・@堺市中区 どとうぜにや (2017/11/27)
- オシャレで安い=流行る@堺市中区 パンドエッセ (2017/07/11)
- あのお店と似ていますね@堺市中区 プチジュール (2016/05/13)
- ボリュームありありやね@堺市中区 金仙島 (2016/04/17)
- 限定15食はなかなかありつけない@堺市中区 城 (2016/04/12)
- 広々とした空間でいただくモーニング@堺市中区 よつば珈琲 (2016/04/03)
- 忘れられないチャーシュー@堺市中区 石原ラ軍団 (2016/03/26)
« ここに来たらこのルーティーン@大阪市北区 香悦
主役揃いの贅沢ランチ@大阪府高槻市 Bee House »
| h o m e |