fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

博多発祥のびっくり焼@大阪市北区 びっくり焼亭 

 

大阪市北区にあります居酒屋さん「びっくり焼き亭」に行ってきました。

私が足繁く通っていたお店が曽根崎には二店ありました。

一つはまぐろ丼がめっちゃ美味しかった「堀久商店」、もう一つは唐揚げがめっちゃ美味しかった「一力」です。

しかしどちらのお店も都合により閉店してしまいました・・・・。

それ以来というもの、あんなにしょっちゅう通っていた曽根崎エリアに行くのがめっきり減ってしまいました。

なので、最近の曽根崎エリアの状況が全くわからない状態であるので、確認がてら曽根崎にランチに行く事にしました。

久しぶりに曽根崎エリアに来るとやっぱり変化があって、以前は沖縄料理屋さんだった所に新しいお店が出来ていました。

お店の名前は「びっくり焼き亭」。

びっくり焼きってどんなんなんか分かりませんがなんか、惹きつけられるネーミングのお店ですね。

店前の立看板を見てみると、びっくり焼きとは博多の名物との事です。

ふーん・・・・博多の名物ねぇ、福岡には結構訪問していますがこのびっくり焼きなるものが博多の名物だったとは知りませんでした。

郷土の名物となると食べて見たくなるのが食べ歩き好きの性というものなのでさっそく入店する事にしました。

外観もそうでしたが、店内もほとんど以前の沖縄料理屋さん時代の雰囲気を色濃く残した作りになっているので、新しいお店に来た感じがあまりしませんね。
20171104 (690)


奥の席に座ってメニューを拝見。

すると、びっくり焼きについての解説が書いてありました。

なんでもびっくり焼きとは、自家製のラードの中に鹿児島県産黒豚とキャベツを熱々の鉄板にのせ秘伝の「びっくりからし」と絡めて食べるそうです。

ラードで焼き上げるのとか辛味を加えて食べるとか私好みのお肉料理ではないですかぁ。

これはきっと美味しいはずだと思って悩む事なく「びっくり焼き定食」790円を店員さんにお願いしました。

すると店員さんがすかさず「ニンニク入りと抜きのどちらにします?」と聞いて来ます。

それを聞いた瞬間、「あぁ、ニンニク入りにしたら美味いやろなぁ」と思ったのですが、絶対に午後からの仕事に支障をきたすのでニンニク抜きでお願いしました。
20171104 (688)


焼き上がるちょっと前になると、先にご飯とお味噌汁が出て来て来ます。

さらに、この後出てくるびっくり焼きに備えて、テーブルに置いてあるびっくり棒なる木の棒をスタンバイして主役の到着を今しばらく待ちます。
20171104 (691)


そこから待つ事1分ほどで熱々の鉄板がテーブルに運ばれてまいりました。

濛々とすごい湯気を放っている光景は猫舌の私には地獄に見えますな。

少し熱冷ましも兼ねて鉄板の具材をまぜまぜしてみると、大量のキャベツの下から結構な量の豚肉が出てきました。

なるほど、キャベツで蓋をして一気に焼き上げて旨味を閉じ込めているんやね。

とりあえずどんな味なのか全くわからないので、フーフーしながら一口いただきます。

ラードのコクが効いていてパンチ力ありますねー。

黒豚のアッサリしていながらしっかりとした旨味がよく出ていて((美^~^味))♪おいし~です。
20171104 (692)

しかし私的にはやっぱり辛味が効いている方がより美味しいと思うタイプなので、びっくりからしなる薬味を大量に乗っけて食べてみると、、、、、

キリッとしてピリッとして引き締まったコクと深みが出て((美^~^味))♪♪おいし~

びっくりからしの味は唐辛子がめっちゃ効いた柚子胡椒って感じの味わいなので柚子の風味がラードのこってりこてこてを抑えてくれていい感じに纏めてくれる味になっています。
20171104 (693)
びっくり棒で傾けた傾斜の下の方には油が溜まるので、傾斜の上の方に豚肉とキャベツをずらしながら油を切るなどの食べ方をすれば意外とさっぱりといただく事ができました。

次はニンニク入りを是非食べたいのですが、午後からの仕事を考えるとなかなか難しいやろなぁ・・・。

(^人^)ごちそうさまでした。


びっくり焼亭 梅田本店
050-5594-0442
大阪府大阪市北区曽根崎1-2-24


びっくり焼亭 梅田本店居酒屋 / 東梅田駅大江橋駅北新地駅

関連記事

category: 大阪市西天満・老松エリア

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: とんかつ・トンテキ・豚肉料理. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1493-4a188ed4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top