主役を超えていますね@京都府宇治市 らーめんぎん琉
京都府宇治市にありますラーメン屋さん「ぎん琉」に行ってきました。
この日は仕事で滋賀県に出てました。
順調に仕事もこなし後は大阪に帰るだけなんですが、せっかくここまで来たんだから何かおいしいものを食べて帰りたいと言うのが食べ歩き好きの思うところです。
私は普段からウェブなどでいろんな地域のいろんなお店をチェックしています。
そのチェックの範囲は大阪だけにとどまらず結構広い範囲で見てることがあります。
そんなお店の1つが滋賀県からの帰りによれる範囲にあったので寄ってみることにしました。
その店は宇治市にあるラーメン屋さんで鶏白湯が人気のラーメン屋さんです。
私がなぜそのお店をチェックしていたかと言うと、もちろんラーメンも楽しみなんですが、そのお店のチャーハンが私が好きなお店のチャーハンとめちゃくちゃ見た目が似ているから一度食べてみたいと思っていたからです。
お店には駐車場が完備しておりますが、近くのローソンと自動車整備工場の間にある細い路地の奥に駐車場があるので駐車場の場所探しに多少手こずりましたが何とか車を駐車場に置いて入店です。
訪問したのは午後6時過ぎ、ラーメン屋さんとしてはまだアイドルタイムなのでお客さんは1人だけです。
事前にウェブでここに来たらこれを頼もうと決めていたので着席と同時に「魚介鶏白湯(塩味)」680円 と「ミニチャーハン」200円をお願いしました。

お客さんが少なかったのでほぼ待つことなく注文が出てきました。

まずはラーメンの方から(^Q^)いただきまーす。

まずはスープから…。
じっくり煮詰める事によって出てきた鶏ガラから出る、甘味が特徴的ですね。
加えて丸みのある塩味が効いているので甘味と塩味が良いバランスです。
じっくり煮詰めているから動物臭さもなく、丸みがある味わいなので嫌味のない柔らかい味にまとまっていて((美^~^味))♪おいし~です。
鶏白湯って濃厚とかこってりを謳っているお店が多いですが、ここの柔らかい味の鶏白湯も、鶏がらの甘みをじっくり堪能することができるのでこってりじゃない鶏パイタンもとてもいいね、と思える味です。

続いてお待ちかねのチャーハン。
ブラックチャーハンという名が付いているかなり色が濃いチャーハンです。
では(^Q^)いただきまーす。
醤油の味が濃いのに尖った感じが無いですね~。
醤油を一気に焦がして香ばしい香りをつけているんでしょうか?
なんしか香ばしい香りが鼻を抜けてとても風味が良くて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
そこにネギ油でしょうか?コクとキレがある油がいい仕事をしていて深みがある味わいに纏まっています。
実際に食べてみて私が好きなお店である天六の総大醤のチャーハンを彷彿とさせるコク深さと旨さがあると思います。
らーめんはらーめんでかなりの美味しさがあるのですが、このチャーハンはそれを遥かに超える美味しさとなっているので完全に主役のらーめんを超えています。
このチャーハンはめちゃくちゃ旨い。

想像を超えるおいしいチャーハンを堪能してご機嫌で大阪に戻りました。
またこのチャーハンを食べにわざわざ行きたいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
らーめん ぎん琉
TEL非公開
京都府宇治市伊勢田町名木3-1-4
この日は仕事で滋賀県に出てました。
順調に仕事もこなし後は大阪に帰るだけなんですが、せっかくここまで来たんだから何かおいしいものを食べて帰りたいと言うのが食べ歩き好きの思うところです。
私は普段からウェブなどでいろんな地域のいろんなお店をチェックしています。
そのチェックの範囲は大阪だけにとどまらず結構広い範囲で見てることがあります。
そんなお店の1つが滋賀県からの帰りによれる範囲にあったので寄ってみることにしました。
その店は宇治市にあるラーメン屋さんで鶏白湯が人気のラーメン屋さんです。
私がなぜそのお店をチェックしていたかと言うと、もちろんラーメンも楽しみなんですが、そのお店のチャーハンが私が好きなお店のチャーハンとめちゃくちゃ見た目が似ているから一度食べてみたいと思っていたからです。
お店には駐車場が完備しておりますが、近くのローソンと自動車整備工場の間にある細い路地の奥に駐車場があるので駐車場の場所探しに多少手こずりましたが何とか車を駐車場に置いて入店です。
訪問したのは午後6時過ぎ、ラーメン屋さんとしてはまだアイドルタイムなのでお客さんは1人だけです。
事前にウェブでここに来たらこれを頼もうと決めていたので着席と同時に「魚介鶏白湯(塩味)」680円 と「ミニチャーハン」200円をお願いしました。

お客さんが少なかったのでほぼ待つことなく注文が出てきました。

まずはラーメンの方から(^Q^)いただきまーす。

まずはスープから…。
じっくり煮詰める事によって出てきた鶏ガラから出る、甘味が特徴的ですね。
加えて丸みのある塩味が効いているので甘味と塩味が良いバランスです。
じっくり煮詰めているから動物臭さもなく、丸みがある味わいなので嫌味のない柔らかい味にまとまっていて((美^~^味))♪おいし~です。
鶏白湯って濃厚とかこってりを謳っているお店が多いですが、ここの柔らかい味の鶏白湯も、鶏がらの甘みをじっくり堪能することができるのでこってりじゃない鶏パイタンもとてもいいね、と思える味です。

続いてお待ちかねのチャーハン。
ブラックチャーハンという名が付いているかなり色が濃いチャーハンです。
では(^Q^)いただきまーす。
醤油の味が濃いのに尖った感じが無いですね~。
醤油を一気に焦がして香ばしい香りをつけているんでしょうか?
なんしか香ばしい香りが鼻を抜けてとても風味が良くて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。
そこにネギ油でしょうか?コクとキレがある油がいい仕事をしていて深みがある味わいに纏まっています。
実際に食べてみて私が好きなお店である天六の総大醤のチャーハンを彷彿とさせるコク深さと旨さがあると思います。
らーめんはらーめんでかなりの美味しさがあるのですが、このチャーハンはそれを遥かに超える美味しさとなっているので完全に主役のらーめんを超えています。
このチャーハンはめちゃくちゃ旨い。

想像を超えるおいしいチャーハンを堪能してご機嫌で大阪に戻りました。
またこのチャーハンを食べにわざわざ行きたいと思いました。
(^人^)ごちそうさまでした。
らーめん ぎん琉
TEL非公開
京都府宇治市伊勢田町名木3-1-4
- 関連記事
-
- ハートのアジサイみっけたよん@京都府福知山市 観音寺 (2020/10/13)
- 一番有名な神社仏閣@京都府宇治市 平等院 (2020/08/19)
- 華麗なる転身@京都府福知山市 麺屋ソミーズ (2020/03/03)
- ガシガシ系の名物そば@京都府福知山市 大江山鬼そば屋 (2020/03/01)
- 簡単に想像させないラインナップ@京都府宇治市 たま木亭 (2018/07/04)
- 主役を超えていますね@京都府宇治市 らーめんぎん琉 (2017/12/31)
- こんな山奥にイルミネーションが・・・@京都府南丹市 京都イルミエール (2016/01/22)
- 平日でもやっぱり並ぶんですね@京都府城陽市 たけ井 (2015/12/29)
- 一番乗りと思いきや・・@京都府井手町 たなか家 (2015/12/10)
- 城陽までいかなくてもいいんです@京都府八幡市 たけ井 (2015/11/29)
« 韓国風のうどん屋さん@大阪市住吉区 あじえん
つゆだく親子丼@滋賀県東近江市 ひなどり »
| h o m e |