油が少ない肉の方がより美味しい@三重県亀山市 亀八食堂
三重県亀山市にあります焼肉屋さん「亀八食堂」に行ってきました。
長島リゾートで行われたゆるキャラグランプリの帰りに寄りました。
亀八食堂には過去に3・4回お邪魔していてまったりとした味噌に絡んだうどんが美味しいので帰りに寄ろうと決めていました。
予定ではもっと早くにお店に来れると思っていたのですが、思っていた以上に駐車場からの出庫と国道23号線の渋滞が酷くて時間が掛かっちゃいましたね。
しかし、なんとか渋滞を抜けて亀八食堂に・・・・・、すっかり夜になって亀八食堂はディナータイムのピークとなっておりお店の外にまで入店待ちのお客さんで溢れています。

店内にはウェイティングボードが置いてあるので名前を書いて待つ事に・・・。
味噌が焦げた事によって立ち昇る煙が充満する店内で待つ事30分、ようやく席が空きました。

亀八食堂はお茶やトングなどはセルフになっているのでセルフコーナーに置いてあるワンカップのコップにお茶を注いで席に座ります。

亀山みそ焼きうどんのパイオニアとして有名な亀八食堂ですが、こちらはあくまでも焼肉屋さんなので「みそ焼きうどん」というメニューはありません。
うどんはあくまでも焼肉に混ぜ合わせる食材の一つという扱いなので、みそ焼きうどんを食べたい時は食べたい部位のお肉とうどんを注文するという事になります。
またこちらのお店は一般的な焼肉屋さんとは違い、バラとかロースとかお肉を注文すると注文したお肉と一緒に大量のキャベツと味噌タレが一緒に出てきます。
なので焼肉を楽しむ時でも焼いたお肉をタレに付けて食べるのでなく、鉄板の上でお肉とキャベツを味噌タレに絡めて炒めるという焼肉になっています。
その味噌炒めの中にうどんを入れたのが有名になった・・・という事になります。
と、うんちくはこれくらいにしてお肉の注文ですが、この日はお客さんがとても多い日だった事もあって、売り切れている部位が多く、人気のホルモン類は全然無いとの事です。
前回来た時は「ホルモンB」で食べたみそ焼きうどんが美味しかったので今回もホルモン系でいこうと思っていましたが無いのであれば仕方ありません。
というわけで今回は「ロース」600円+「牛バラ」650円+「うどん玉」2玉200円をお願いしました。

お店はまだまだお客さんでいっぱいなので店員さんたちはみんなバタバタしています。
亀八食堂は満席だと100人以上となる大箱のお店なのでそりゃあこれだけの人数の注文をこなすのは時間がかかりそうだと思うので15分ほど静かに待っていると注文が出てきました。
とにかく忙しいのでざるからお肉とお味噌とキャベツを鉄板に移すと店員さんは颯爽と去っていきました。
っていうか、モヤシが入ってたような気がするんですが??
今回はキャベツだけですね・・。
ひょっとしたら注文する部位によってモヤシの有る無しがあるのかもしれませんね。

まぁそんな事を考えている暇はありません。
移したままの状態では味噌タレが一部分に集中しちゃうので万遍なく味噌タレが絡むようにまぜまぜしながら美味しくなるようにじっくりと育てるように焼いていきます。

万遍なく味噌が絡んだあたりでうどん玉を投入~~。

そして一気に焼き上げて~・・・・。
イイ感じに出来上がり~~~。
我ながら上出来だと思います♪。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!
前回のホルモン系で食べた時はホルモンの脂とコクがうどん玉に移って美味しかったのを覚えていますが、今回のロースとバラの場合だと脂が少ないので、甘い味噌タレの旨味がよくわかって((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですね~。
ホルモンで食べるみそ焼きうどんも美味しいのですが、私的には脂の少ない赤身系のお肉で食べるみそ焼きうどんの方が味噌味のいい部分が感じられていいなぁと感じました。
しかしながら味噌タレはすぐに焦げてしまうので、みそ焼きうどんが出来上がったら食べる事だけに気を取られず、コンロの火を小さくしてみそ焼きうどんを鉄板の縁に寄せる事を忘れてはなりません。
これをしっかりとやれば最後まで甘い味噌味の美味しさを堪能出来ますよ。

赤身系のみそ焼きうどんおすすめです。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の亀八食堂
その1 ホルモンB+センマイ+うどん玉+とん汁
亀八食堂
0595-82-0828
三重県亀山市布気町1799
長島リゾートで行われたゆるキャラグランプリの帰りに寄りました。
亀八食堂には過去に3・4回お邪魔していてまったりとした味噌に絡んだうどんが美味しいので帰りに寄ろうと決めていました。
予定ではもっと早くにお店に来れると思っていたのですが、思っていた以上に駐車場からの出庫と国道23号線の渋滞が酷くて時間が掛かっちゃいましたね。
しかし、なんとか渋滞を抜けて亀八食堂に・・・・・、すっかり夜になって亀八食堂はディナータイムのピークとなっておりお店の外にまで入店待ちのお客さんで溢れています。

店内にはウェイティングボードが置いてあるので名前を書いて待つ事に・・・。
味噌が焦げた事によって立ち昇る煙が充満する店内で待つ事30分、ようやく席が空きました。

亀八食堂はお茶やトングなどはセルフになっているのでセルフコーナーに置いてあるワンカップのコップにお茶を注いで席に座ります。

亀山みそ焼きうどんのパイオニアとして有名な亀八食堂ですが、こちらはあくまでも焼肉屋さんなので「みそ焼きうどん」というメニューはありません。
うどんはあくまでも焼肉に混ぜ合わせる食材の一つという扱いなので、みそ焼きうどんを食べたい時は食べたい部位のお肉とうどんを注文するという事になります。
またこちらのお店は一般的な焼肉屋さんとは違い、バラとかロースとかお肉を注文すると注文したお肉と一緒に大量のキャベツと味噌タレが一緒に出てきます。
なので焼肉を楽しむ時でも焼いたお肉をタレに付けて食べるのでなく、鉄板の上でお肉とキャベツを味噌タレに絡めて炒めるという焼肉になっています。
その味噌炒めの中にうどんを入れたのが有名になった・・・という事になります。
と、うんちくはこれくらいにしてお肉の注文ですが、この日はお客さんがとても多い日だった事もあって、売り切れている部位が多く、人気のホルモン類は全然無いとの事です。
前回来た時は「ホルモンB」で食べたみそ焼きうどんが美味しかったので今回もホルモン系でいこうと思っていましたが無いのであれば仕方ありません。
というわけで今回は「ロース」600円+「牛バラ」650円+「うどん玉」2玉200円をお願いしました。

お店はまだまだお客さんでいっぱいなので店員さんたちはみんなバタバタしています。
亀八食堂は満席だと100人以上となる大箱のお店なのでそりゃあこれだけの人数の注文をこなすのは時間がかかりそうだと思うので15分ほど静かに待っていると注文が出てきました。
とにかく忙しいのでざるからお肉とお味噌とキャベツを鉄板に移すと店員さんは颯爽と去っていきました。
っていうか、モヤシが入ってたような気がするんですが??
今回はキャベツだけですね・・。
ひょっとしたら注文する部位によってモヤシの有る無しがあるのかもしれませんね。

まぁそんな事を考えている暇はありません。
移したままの状態では味噌タレが一部分に集中しちゃうので万遍なく味噌タレが絡むようにまぜまぜしながら美味しくなるようにじっくりと育てるように焼いていきます。

万遍なく味噌が絡んだあたりでうどん玉を投入~~。

そして一気に焼き上げて~・・・・。
イイ感じに出来上がり~~~。
我ながら上出来だと思います♪。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!
前回のホルモン系で食べた時はホルモンの脂とコクがうどん玉に移って美味しかったのを覚えていますが、今回のロースとバラの場合だと脂が少ないので、甘い味噌タレの旨味がよくわかって((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですね~。
ホルモンで食べるみそ焼きうどんも美味しいのですが、私的には脂の少ない赤身系のお肉で食べるみそ焼きうどんの方が味噌味のいい部分が感じられていいなぁと感じました。
しかしながら味噌タレはすぐに焦げてしまうので、みそ焼きうどんが出来上がったら食べる事だけに気を取られず、コンロの火を小さくしてみそ焼きうどんを鉄板の縁に寄せる事を忘れてはなりません。
これをしっかりとやれば最後まで甘い味噌味の美味しさを堪能出来ますよ。

赤身系のみそ焼きうどんおすすめです。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の亀八食堂
その1 ホルモンB+センマイ+うどん玉+とん汁
亀八食堂
0595-82-0828
三重県亀山市布気町1799
- 関連記事
-
- 組み合わせ自由な激安ランチ@三重県伊賀市 味神館 (2021/05/05)
- 遠出がしたいんじゃ④三重県伊賀市 忍者博物館 (2021/04/19)
- 遠出がしたいんじゃ③三重県伊賀市 上野城 (2021/04/04)
- デカ盛りやのにペロリ@三重県伊賀市 レストランito (2019/07/06)
- 大はたっぷり600g@三重県亀山市 甚八 (2018/10/08)
- 作りたてなめらか~@三重県伊勢市 赤福本店 (2018/05/28)
- 歯応え強くてしっかり@三重県伊勢市 すし久 (2018/05/27)
- 素材重視で味付けてるねぇ@三重県伊勢市 いちしな (2018/05/26)
- 油が少ない肉の方がより美味しい@三重県亀山市 亀八食堂 (2018/01/09)
- 今年のイベントはことごとく・・・@三重県桑名市 ゆるキャラグランプリ2017 (2018/01/08)
« じわじわと浸透しているねぇ@大阪市北区 うの和
今年のイベントはことごとく・・・@三重県桑名市 ゆるキャラグランプリ2017 »
| h o m e |