羽生からの~深谷~でレア体験@埼玉県深谷市 道の駅はなぞの
埼玉県深谷市にあります「道の駅はなぞの」に行ってきました。
このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。
それもかなりの・・・・。
中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」と、愛知県知立市のキャラクター「ちりゅっぴ」がめっちゃ大好きです。
毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」にはふっかちゃんとちりゅっぴが来てくれるので彦根に会いに行きますが、今年のご当地キャラ博in彦根は初日はどうしても外せない用事があって行けなくて、二日目は台風が直撃してイベントそのものが中止となって行けなかったんですよね・・・・・・。
なので、彦根で会えなかった想いを2017年11月18・19日に三重県桑名市で開催された「ゆるキャラグランプリ」にぶつけてきたのですが、当日は降水確率10%の予報の割に雨は降るし、風は強いし、厚い雲で太陽が隠れて寒いしとてもコンディションが悪いグランプリだったんですよね・・・・。
そんなこんなで全力で楽しめずモヤモヤした感じのままでは今後の生活に支障をきたすという事で翌週に埼玉県羽生市で行われる「世界キャラクターさみっとin羽生」に急遽行ってきました。
羽生の天気はこれ以上ないくらいの晴天に恵まれてとても楽しく過ごすことが出来ました。
後は大阪に帰るのみとなるのですが、今回、実はもう一つの楽しみがあるんですね。
それは、埼玉県羽生市から埼玉県深谷市に西に移動して「道の駅はなぞの」にある「ふっかちゃんミュージアム」に行ってふっかちゃんに会いに行くという事です。
「道の駅はなぞの」の「ふっかちゃんんミュージアム」では毎日10時半と14時の2回ふっかちゃんが登場してくれるのですが、羽生で「世界キャラクターさみっと」の初日が行われたこの日は初めての試みとして、夕方17時にも登場するという情報を入手していました。
羽生で日中、ふっかちゃんを見たばかりですが、ふっかちゃんミュージアムのふっかちゃんはファンとの距離が近いというか、とても親密な感じがするので、ふっかちゃん好きにはたまらないところになるんです。
同じ埼玉県内といっても羽生水郷公園から道の駅はなぞのまでは40kmちょっとの距離があるので、17時のふっかちゃんの登場に間に合うように、羽生を早めの15時半ころに出て道の駅はなぞのへ・・・。
無事に17時前に道の駅はなぞのに到着し、2階にあるふっかちゃんミュージアムへGO!

ふっかちゃんの登場10分前に着いたので良い場所を確保できました。
ってゆうか17時の登場を知らない人が多いのでこの日のこの時間はふっかちゃんファンが少ないため、余裕で場所を確保できましたが、、、。

そうこうしているうちに17時!
時間丁度にふっかちゃん登場~。
わーーい!ふっかちゃん!3時間ぶりやねー。

ミュージアムの制服である緑色のスカート。
ちらっと見えるまんまるしっぽがかわいいですよね。

クリスマスツリーと一緒に・・。

せっかく17時の登場という特別な状況なので、外に出る事に・・。
っていうか外には毎回出ているんですがね。

そとは真っ暗なので明かりが無いところでふっかちゃんを撮るとこんなに暗く写っちゃいましたね・・。

それじゃあフラッシュを付けて撮り直してみると・・・・・。
青白くなってなんかホラーじゃないですか(;´д`)
レアなふっかちゃんが撮れたけど、これではかわいいふっかちゃんが台無しですね。
スマホ撮影の限界ですね。
こういった場面ではやっぱり一眼レフカメラが欲しいな~と思います。

なんとか頑張ってスマホカメラの設定を弄って少ない明かりでもなんとか撮影できるようにしてみました。

照明の下ではいポーズ。

照明の明かりで出来た鼻の凹凸がよくわかる一枚。
こんなにクッキリと影が出来るのは夜の照明ならではですね。

.
ミュージアムの館長さんの二等兵ちゃんとの2ショット。
ちなみにふっかちゃんは館長見習いです。

建物に戻って明るいところでもしばらく撮影会をしてくれました。
二等兵ちゃん越しのふっかちゃんをパチリ。
ふっかちゃんと二等兵ちゃんが見つめ合っている感じが良いと思いません?。

たっぷりと45分ほど触れ合ってふっかちゃんは帰っていきました。

夜景の中のふっかちゃんというあまりない状況の写真がたくさん撮れて大満足でした。
この日は朝から晩までふっかちゃんにたっぷり触れ合えてとても幸せでした。
ほっこりした気分で大阪へと帰らせていただきました。
あーー癒されたぁ。
道の駅はなぞの
ふっかちゃんガイド
このブログでもちょいちょい記事が掲載されるのでご存知の方も多いと思いますが、私、かおまるっちと奥さんはゆるキャラ好きです。
それもかなりの・・・・。
中でも埼玉県深谷市のキャラクター「ふっかちゃん」と、愛知県知立市のキャラクター「ちりゅっぴ」がめっちゃ大好きです。
毎年秋に滋賀県彦根市で行われる「ご当地キャラ博in彦根」にはふっかちゃんとちりゅっぴが来てくれるので彦根に会いに行きますが、今年のご当地キャラ博in彦根は初日はどうしても外せない用事があって行けなくて、二日目は台風が直撃してイベントそのものが中止となって行けなかったんですよね・・・・・・。
なので、彦根で会えなかった想いを2017年11月18・19日に三重県桑名市で開催された「ゆるキャラグランプリ」にぶつけてきたのですが、当日は降水確率10%の予報の割に雨は降るし、風は強いし、厚い雲で太陽が隠れて寒いしとてもコンディションが悪いグランプリだったんですよね・・・・。
そんなこんなで全力で楽しめずモヤモヤした感じのままでは今後の生活に支障をきたすという事で翌週に埼玉県羽生市で行われる「世界キャラクターさみっとin羽生」に急遽行ってきました。
羽生の天気はこれ以上ないくらいの晴天に恵まれてとても楽しく過ごすことが出来ました。
後は大阪に帰るのみとなるのですが、今回、実はもう一つの楽しみがあるんですね。
それは、埼玉県羽生市から埼玉県深谷市に西に移動して「道の駅はなぞの」にある「ふっかちゃんミュージアム」に行ってふっかちゃんに会いに行くという事です。
「道の駅はなぞの」の「ふっかちゃんんミュージアム」では毎日10時半と14時の2回ふっかちゃんが登場してくれるのですが、羽生で「世界キャラクターさみっと」の初日が行われたこの日は初めての試みとして、夕方17時にも登場するという情報を入手していました。
羽生で日中、ふっかちゃんを見たばかりですが、ふっかちゃんミュージアムのふっかちゃんはファンとの距離が近いというか、とても親密な感じがするので、ふっかちゃん好きにはたまらないところになるんです。
同じ埼玉県内といっても羽生水郷公園から道の駅はなぞのまでは40kmちょっとの距離があるので、17時のふっかちゃんの登場に間に合うように、羽生を早めの15時半ころに出て道の駅はなぞのへ・・・。
無事に17時前に道の駅はなぞのに到着し、2階にあるふっかちゃんミュージアムへGO!

ふっかちゃんの登場10分前に着いたので良い場所を確保できました。
ってゆうか17時の登場を知らない人が多いのでこの日のこの時間はふっかちゃんファンが少ないため、余裕で場所を確保できましたが、、、。

そうこうしているうちに17時!
時間丁度にふっかちゃん登場~。
わーーい!ふっかちゃん!3時間ぶりやねー。

ミュージアムの制服である緑色のスカート。
ちらっと見えるまんまるしっぽがかわいいですよね。

クリスマスツリーと一緒に・・。

せっかく17時の登場という特別な状況なので、外に出る事に・・。
っていうか外には毎回出ているんですがね。

そとは真っ暗なので明かりが無いところでふっかちゃんを撮るとこんなに暗く写っちゃいましたね・・。

それじゃあフラッシュを付けて撮り直してみると・・・・・。
青白くなってなんかホラーじゃないですか(;´д`)
レアなふっかちゃんが撮れたけど、これではかわいいふっかちゃんが台無しですね。
スマホ撮影の限界ですね。
こういった場面ではやっぱり一眼レフカメラが欲しいな~と思います。

なんとか頑張ってスマホカメラの設定を弄って少ない明かりでもなんとか撮影できるようにしてみました。

照明の下ではいポーズ。

照明の明かりで出来た鼻の凹凸がよくわかる一枚。
こんなにクッキリと影が出来るのは夜の照明ならではですね。

.
ミュージアムの館長さんの二等兵ちゃんとの2ショット。
ちなみにふっかちゃんは館長見習いです。

建物に戻って明るいところでもしばらく撮影会をしてくれました。
二等兵ちゃん越しのふっかちゃんをパチリ。
ふっかちゃんと二等兵ちゃんが見つめ合っている感じが良いと思いません?。

たっぷりと45分ほど触れ合ってふっかちゃんは帰っていきました。

夜景の中のふっかちゃんというあまりない状況の写真がたくさん撮れて大満足でした。
この日は朝から晩までふっかちゃんにたっぷり触れ合えてとても幸せでした。
ほっこりした気分で大阪へと帰らせていただきました。
あーー癒されたぁ。
道の駅はなぞの
ふっかちゃんガイド
- 関連記事
-
- ラーショ初、故に適正サイズ分からず@埼玉県深谷市 ラーメンショップ (2020/12/14)
- 白ネギのメッカですが忠実に@埼玉県深谷市 麺屋くおん (2020/12/12)
- 今年一番のラッキー♪@埼玉県深谷市 ふっかちゃんミュージアム (2020/12/10)
- トリプル大根でうま~@埼玉県深谷市 花園蕎麦 (2020/12/06)
- 本当の今年最後@埼玉県神川町 KiRAKiRAフェスティバル2019光の祭典in神川 (2020/06/14)
- おネギの街のパン屋だから@埼玉県深谷市 ohana (2020/06/12)
- 今年最後の。。。@埼玉県深谷市 ふっかちゃんミュージアム (2020/06/10)
- 今回の男旅でも来ちゃいました@埼玉県深谷市 ふっかちゃんミュージアム 2019男旅その④ (2020/05/14)
- グイグイきてるなぁ埼玉@埼玉県深谷市 山田うどん食堂 (2020/05/12)
- 国宝級マシンが150台@埼玉県深谷市 VGMロボット深谷店 2019男旅その③ (2020/05/10)
« 本庄で人気のパン屋さん@埼玉県深谷市 ohana
我慢できないので行ってきた~@埼玉県羽生市 世界キャラクターサミットin羽生その② »
| h o m e |