このために下道を走ったんよ@静岡県富士市 さわやか
静岡県富士市にありますハンバーグレストラン「さわやか」に行ってきました。
夫婦が揃って好きなゆるキャラ、ふっかちゃんを見に大阪から神奈川県海老名市に出向いていました。
イベントも終わり後は大阪に帰るだけとなりますが、明日は平日やけど休みになっていますので慌てて帰ることはありません。
というわけで高速代を節約するのも兼ねて下道で大阪を目指します。
海老名から246号線をひた走り静岡入りした頃にはすっかり日が暮れました。
ここらでお腹が空いていたので奥さんに何が食べたいかを聞くと、洋食が食べたいというリクエストでしたので、静岡で絶大な人気を誇るハンバーグレストラン「さわやか」に向かいました。

さわやかは静岡県内に31店舗展開しているハンバーグレストランです。
過去に一度、浜松中田店に行ってあまりの美味しいハンバーグだったので機会があればまた食べたいと思っていました。
日曜の晩という事もあってお店は混雑しています。
受付システムでは50分待ちとなっています。
さすが静岡県民から絶大な人気を誇るお店だけありますね。
明日が仕事であれば入店を諦めるところですが、明日もお休みなのでゆっくり待っての入店となりました。
お店の名物はげんこつハンバーグなので名物の「げんこつハンバーグ」1058円にごはんとコーヒーを付けた「Aセット」410円をお願いしました。

注文から15分ほど待ってハンバーグが出てきました。
げんこつハンバーグは出てきて直ぐは俵状の楕円の形となっています。
その楕円のハンバーグを店員さんが席で半分にカットして熱々の鉄板を使って焼き上げオニオンソースを掛けて仕上げてくれます。
その仕上げの際に鉄板の熱さでソースや油が飛び跳ねるので客は紙のクロスを持ち上げて飛び跳ねをブロックしないとなりません。
客参加型のエンタメ要素がある仕上げが楽しいので、これを体験したいがためにまた来たいと思う人も多いと思います。

飛び跳ねも収まったのでさっそく(^Q^)いただきまーす。

ハンバーグの仕上がりはもっちりとした食感で噛む度にモチモチとした心地いい弾力が感じられます。
オニオンソースはそこまで主張してくる味ではなく、はじめにツンとオニオンの風味がしたらすぐにソース風味は消えて下味のコショウの風味が現れます。
そこから噛み進めていくとお肉の甘味がじゅわ〜っと口いっぱいに広がります。
その瞬間、「あぁこれですわコレ」と初めて食べた時の感動が蘇ります。
やっぱりさわやかのハンバーグは((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ねぇ。
お肉の甘味と旨味に浸っていら後半は一度消えたはずのオニオンソースの酸味が復活してきました。
このオニオンソース、後味が良くて旨いなぁと一口、一口しみじみと味わってしまいます。
ハンバーグはしっとりとしていて舌触りが滑らかなので、一般的なハンバーグに比べると喉の通りが良いのもすごいなぁと感心しますね。

コーヒーはおかわりが出来るのもポイントが高いですね。

これだけジューシーなハンバーグをこの価格で食べられるなんて本当に静岡県民が羨ましいです。
このハンバーグを食べるためにわざわざ下道を走った甲斐がありました。
(^人^)ごちそうさまでした。
さわやか 富士錦店
0545-57-7011
静岡県富士市錦町1-11-16
夫婦が揃って好きなゆるキャラ、ふっかちゃんを見に大阪から神奈川県海老名市に出向いていました。
イベントも終わり後は大阪に帰るだけとなりますが、明日は平日やけど休みになっていますので慌てて帰ることはありません。
というわけで高速代を節約するのも兼ねて下道で大阪を目指します。
海老名から246号線をひた走り静岡入りした頃にはすっかり日が暮れました。
ここらでお腹が空いていたので奥さんに何が食べたいかを聞くと、洋食が食べたいというリクエストでしたので、静岡で絶大な人気を誇るハンバーグレストラン「さわやか」に向かいました。

さわやかは静岡県内に31店舗展開しているハンバーグレストランです。
過去に一度、浜松中田店に行ってあまりの美味しいハンバーグだったので機会があればまた食べたいと思っていました。
日曜の晩という事もあってお店は混雑しています。
受付システムでは50分待ちとなっています。
さすが静岡県民から絶大な人気を誇るお店だけありますね。
明日が仕事であれば入店を諦めるところですが、明日もお休みなのでゆっくり待っての入店となりました。
お店の名物はげんこつハンバーグなので名物の「げんこつハンバーグ」1058円にごはんとコーヒーを付けた「Aセット」410円をお願いしました。

注文から15分ほど待ってハンバーグが出てきました。
げんこつハンバーグは出てきて直ぐは俵状の楕円の形となっています。
その楕円のハンバーグを店員さんが席で半分にカットして熱々の鉄板を使って焼き上げオニオンソースを掛けて仕上げてくれます。
その仕上げの際に鉄板の熱さでソースや油が飛び跳ねるので客は紙のクロスを持ち上げて飛び跳ねをブロックしないとなりません。
客参加型のエンタメ要素がある仕上げが楽しいので、これを体験したいがためにまた来たいと思う人も多いと思います。

飛び跳ねも収まったのでさっそく(^Q^)いただきまーす。

ハンバーグの仕上がりはもっちりとした食感で噛む度にモチモチとした心地いい弾力が感じられます。
オニオンソースはそこまで主張してくる味ではなく、はじめにツンとオニオンの風味がしたらすぐにソース風味は消えて下味のコショウの風味が現れます。
そこから噛み進めていくとお肉の甘味がじゅわ〜っと口いっぱいに広がります。
その瞬間、「あぁこれですわコレ」と初めて食べた時の感動が蘇ります。
やっぱりさわやかのハンバーグは((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ねぇ。
お肉の甘味と旨味に浸っていら後半は一度消えたはずのオニオンソースの酸味が復活してきました。
このオニオンソース、後味が良くて旨いなぁと一口、一口しみじみと味わってしまいます。
ハンバーグはしっとりとしていて舌触りが滑らかなので、一般的なハンバーグに比べると喉の通りが良いのもすごいなぁと感心しますね。

コーヒーはおかわりが出来るのもポイントが高いですね。

これだけジューシーなハンバーグをこの価格で食べられるなんて本当に静岡県民が羨ましいです。
このハンバーグを食べるためにわざわざ下道を走った甲斐がありました。
(^人^)ごちそうさまでした。
さわやか 富士錦店
0545-57-7011
静岡県富士市錦町1-11-16
« ジャンボは3.5@徳島県三好市 さぬきや
店名どおりの味ですわ@神奈川県厚木市 なまらうまいっしょ »
| h o m e |