fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

かなり(可成)美味しいよね@徳島県徳島市 可成屋 

 

徳島県徳島市にありますラーメン屋さん「可成家 本店」に行ってきました。

フラッと思い付きでかつおのたたきと鍋焼きラーメンを食べに高知まで行ってました。

美味しいかつおのたたきと鍋焼きラーメンを食べたので後は大阪に帰るだけなんですが、帰りは交通費の節約のために鳴門大橋の手前までは下道で帰る事にしました。

国道192号線をひた走り徳島市に入ったあたりでお腹がペコペコとなったので徳島でご飯を食べる事にします。

徳島と言えば別名すき焼きラーメンとも呼ばれる徳島ラーメンが名物となるので、ラーメン屋さんを中心にお店を検索してみたら、徳島ラーメンのお店ではないこちらのラーメン屋さんのレビューがとてもイイ感じに思えたので徳島ラーメンはまた今度にしてこちらの可成家に寄らせていただきました。
20180304 (75)


伺ったのが20前と、遅めの時間でしたのでお店は空いています。

ラーメン屋というよりも喫茶店っぽいキレイなお店で好感が持てますね。

メニューを拝見すると、支那そばが看板メニューとなっていて、白、黒、香りの3種類の味があって、白はとんこつ鶏ガラ、黒は徳島ラーメン風、香りは魚介系のwスープとなっています。

どれも美味しそうなスープなのでどれにするか?とても悩ましいところですが、基本的に私はとんこつベースのラーメンが一番好きなスープとなるので、「支那そば(白)」600円に「炒飯セット」380円をお願いしました。
20180304 (83)


空いているので5分ちょっとでラーメンが出てきましたぁ。

とんこつのいい匂いがして美味しそう⤴。
20180304 (85)


ではさっそくラーメンから(^Q^)いただきまーす。

とんこつ鶏ガラスープとなっていますのでとんこつのミルキーな風味がふわっと口の中に広がります。

臭みのない上品な仕上がりのとんこつが((美^~^味))♪♪おいし~

コクや旨味はしっかりとあるのですが、しつこさというか、重たい感じがしないので抵抗なくスープをドンドン飲みたくなりますね。

後味でフッ香る甘い風味が他のお店では味わった事がない感じで美味いですね。
20180304 (88)


炒飯

綺麗な半円形をしているので一見カチカチに見えますが、スプーンですくってみるとパラパラでふんわりタイプの炒飯です。

油は少なめですが、卵が多めなのでコクがあって((美^~^味))♪おいし~
20180304 (86)


テーブルに辛子高菜が置いてあるので辛子高菜と合わせて食べてみると、、、、、。
20180304 (84)


クッキリとした味となり、私好みのピリ辛炒飯でより((美^~^味))♪♪おいし~くなりましたぁ。
20180304 (89)
お店の名前通り、かなり(可成)美味しいラーメンでした。

(^人^)ごちそうさまでした。


可成家 本店
088-631-4158
徳島県徳島市南庄町1丁目27 エクラドゥース1階


可成家 本店ラーメン / 蔵本駅鮎喰駅

関連記事

category: 徳島県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: ラーメン. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1571-53ce6f10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top