落ち着いて!@神戸市東灘区 御影公会堂食堂
神戸市東灘区にあります洋食屋さん「御影公会堂食堂」に行ってきました。
ゴールデンウィークの後半は埼玉県深谷市に夫婦が揃って好きなゆるキャラ、ふっかちゃんに会いに行くので、前半はのんびりしようということでゴールデンウイーク前半はお家から近い神戸にやってきました。
神戸ではゴールデンウイークで比較的のんびり出来て人の少ない布引ハーブ園に行こうという事となりましたが、先ずは腹ごしらえです。
大阪から神戸入りしたのが11時半、神戸の中心地三ノ宮周辺はGWで人が多そうなので、手前の御影公会堂の食堂で奥さんの好きなオムライスを食べることにしました。
御影公会堂には駐車場が完備されているので助かります。

車を止めて早速食堂に向かいます。
まだお昼前なので待たずに入れるかなぁと淡い期待を持って食堂に着くと、すでにウェイティングボードには複数名の名前が書いてあります。
やっぱりオムライスが人気のお店やし、GWやからそんな簡単には入店できませんよね。。。
と、いうわけでウェイティングボードに名前を書いてしばし待ちます。

私たちの前には4組のお客さんが待っているので15分くらいで呼ばれるだろうということで、奥さんをお店の前の待ち客用の椅子に座っておいてもらい、昭和8年に竣工した歴史ある建物を見学することにしました。
先ずは一旦外に出て外観を拝見。
直線と曲線の使い方が見事な堂々たる姿でありながら、女性的な美しさを兼ね備えた素晴らしい佇まいですね。
公会堂から少し離れたところからしばしボーッと公会堂を見ていたら奥さんから入電が入り、「呼ばれたからはよ来て」との事。
「え?まだ10分も経ってないのにもう呼ばれたん?」といって直ぐ建物の中に入り食堂へ行き店内に入ります。

奥さんはすでに席に座っており急いで奥さんの座っているテーブルに着席します。
メニューはあらかじめ奥さんに「オムライスセット」1000円を伝えていたのでオーダーは終わっています。
座っている奥さんに「思っていたより早かったね」というと、ボードに名前を書いていた前の2組がどうやら帰ったみたいって事のようでした。
まぁ私たちにとっては早く入店できてよかったです。

注文を待っている間、奥さんと話をしながら待ちますが、店内の丸みのあるアーチなどの作りがとても私好みなので、天井のアーチ部分を凝視したり、厨房側の重厚な作りをキョロキョロ見たりと、とにかく店内を見回しまくっていたら、いい加減痺れを切らした奥さんが「ちょっと!💢恥ずかしいから落ち着いて!!」と私を一喝してきました。
その奥さんの声のトーンからホンマに怒ってるやつやと判断した私はその後ジッと大人しくオムライスが出てくるのを待たせていただきました・・・・・。

見たいものを見ないで待つのはとても長く感じるもので、注文か出てくるまで10分くらいだったと思うのですが、私的には20分くらい待った様な気がします。

そんなこんなでちょっと不機嫌な奥さんを前に名物のオムライスを(^Q^)いただきまーす。
まずは真っ赤なソースをペロリ・・
ど直球のトマトソースですね。
酸味が効いていて甘みが少ないトマトの味がダイレクトに感じられるトマトソースです。
少し水っぽい感じが昔なつかしい味わいをより感じさせますね。

では続いて本体のオムライスをプレーンで・・。
ケチャップ、バターは少な目でほんのり、あっさりしたオムライスですね。
最近の濃厚なオムライスとはやっぱり全然違う、万人受けする優しい味わいになってますね。
改めて、トマトソースをたっぷり絡めていただきます。
うん!絡めて食べるとトマトソースの酸味とチキンライスのバターのコクが調和して((美^~^味))♪おいし~です。
ほんのりと奥のほうから感じる甘みがなんともなつかしい味わいですね。

広々とした店内は総絨毯敷きなところもなんかよかったですし、なんしか雰囲気がとても良かったですねぇ。
お店を出る頃には美味しいオムライスを食べ、奥さんの機嫌もなおっていたのでいろいろ良かったです。
(^人^)ごちそうさまでした。
御影公会堂食堂
078-851-2959
兵庫県神戸市東灘区御影石町4-4-1 御影公会堂B1F
ゴールデンウィークの後半は埼玉県深谷市に夫婦が揃って好きなゆるキャラ、ふっかちゃんに会いに行くので、前半はのんびりしようということでゴールデンウイーク前半はお家から近い神戸にやってきました。
神戸ではゴールデンウイークで比較的のんびり出来て人の少ない布引ハーブ園に行こうという事となりましたが、先ずは腹ごしらえです。
大阪から神戸入りしたのが11時半、神戸の中心地三ノ宮周辺はGWで人が多そうなので、手前の御影公会堂の食堂で奥さんの好きなオムライスを食べることにしました。
御影公会堂には駐車場が完備されているので助かります。

車を止めて早速食堂に向かいます。
まだお昼前なので待たずに入れるかなぁと淡い期待を持って食堂に着くと、すでにウェイティングボードには複数名の名前が書いてあります。
やっぱりオムライスが人気のお店やし、GWやからそんな簡単には入店できませんよね。。。
と、いうわけでウェイティングボードに名前を書いてしばし待ちます。

私たちの前には4組のお客さんが待っているので15分くらいで呼ばれるだろうということで、奥さんをお店の前の待ち客用の椅子に座っておいてもらい、昭和8年に竣工した歴史ある建物を見学することにしました。
先ずは一旦外に出て外観を拝見。
直線と曲線の使い方が見事な堂々たる姿でありながら、女性的な美しさを兼ね備えた素晴らしい佇まいですね。
公会堂から少し離れたところからしばしボーッと公会堂を見ていたら奥さんから入電が入り、「呼ばれたからはよ来て」との事。
「え?まだ10分も経ってないのにもう呼ばれたん?」といって直ぐ建物の中に入り食堂へ行き店内に入ります。

奥さんはすでに席に座っており急いで奥さんの座っているテーブルに着席します。
メニューはあらかじめ奥さんに「オムライスセット」1000円を伝えていたのでオーダーは終わっています。
座っている奥さんに「思っていたより早かったね」というと、ボードに名前を書いていた前の2組がどうやら帰ったみたいって事のようでした。
まぁ私たちにとっては早く入店できてよかったです。

注文を待っている間、奥さんと話をしながら待ちますが、店内の丸みのあるアーチなどの作りがとても私好みなので、天井のアーチ部分を凝視したり、厨房側の重厚な作りをキョロキョロ見たりと、とにかく店内を見回しまくっていたら、いい加減痺れを切らした奥さんが「ちょっと!💢恥ずかしいから落ち着いて!!」と私を一喝してきました。
その奥さんの声のトーンからホンマに怒ってるやつやと判断した私はその後ジッと大人しくオムライスが出てくるのを待たせていただきました・・・・・。

見たいものを見ないで待つのはとても長く感じるもので、注文か出てくるまで10分くらいだったと思うのですが、私的には20分くらい待った様な気がします。

そんなこんなでちょっと不機嫌な奥さんを前に名物のオムライスを(^Q^)いただきまーす。
まずは真っ赤なソースをペロリ・・
ど直球のトマトソースですね。
酸味が効いていて甘みが少ないトマトの味がダイレクトに感じられるトマトソースです。
少し水っぽい感じが昔なつかしい味わいをより感じさせますね。

では続いて本体のオムライスをプレーンで・・。
ケチャップ、バターは少な目でほんのり、あっさりしたオムライスですね。
最近の濃厚なオムライスとはやっぱり全然違う、万人受けする優しい味わいになってますね。
改めて、トマトソースをたっぷり絡めていただきます。
うん!絡めて食べるとトマトソースの酸味とチキンライスのバターのコクが調和して((美^~^味))♪おいし~です。
ほんのりと奥のほうから感じる甘みがなんともなつかしい味わいですね。

広々とした店内は総絨毯敷きなところもなんかよかったですし、なんしか雰囲気がとても良かったですねぇ。
お店を出る頃には美味しいオムライスを食べ、奥さんの機嫌もなおっていたのでいろいろ良かったです。
(^人^)ごちそうさまでした。
御影公会堂食堂
078-851-2959
兵庫県神戸市東灘区御影石町4-4-1 御影公会堂B1F
御影公会堂食堂 (洋食 / 石屋川駅、御影駅(阪神)、新在家駅)
- 関連記事
-
- みんな知ってた?@神戸市灘区 らーめんたろう (2020/10/11)
- めっちゃ新鮮って事だよね@神戸市灘区 もっこす工場店 (2020/10/09)
- まっ黄っ黄~♪@神戸市須磨区 神戸総合運動公園 (2020/08/31)
- 神戸人から言わしたら・・@神戸市中央区 長田タンク筋 (2019/10/15)
- 大阪ではあり得ない風景の数々@神戸市中央区 布引ハーブ園~布引の滝 その② (2018/06/09)
- 大阪ではあり得ない風景の数々@神戸市中央区 布引ハーブ園~布引の滝 その① (2018/06/08)
- 落ち着いて!@神戸市東灘区 御影公会堂食堂 (2018/06/07)
- 年中食べられますが昼限定です@神戸市兵庫区 宝楽 (2017/12/21)
- 東の浅草西の新開地@神戸市兵庫区 新開地をブラブラ後編 (2017/12/20)
- ハーバーランドは行きません@神戸市中央区 神戸駅をブラブラ (2017/12/19)
« 大阪ではあり得ない風景の数々@神戸市中央区 布引ハーブ園~布引の滝 その①
100円でこんなんあります?@大阪府松原市 ぼん・ぼん »
| h o m e |