九州鉄道の起点にある鉄道記念館@北九州市門司区 九州鉄道記念館
九州鉄道の起点にある鉄道記念館@北九州市門司区 九州鉄道記念館
北九州市門司区にあります「九州鉄道記念館」へ行ってきました。
門司港に観光に来ています。
門司港と言えば門司港レトロ観光が有名です。
私は古い建造物も好きなのでレトロな建物ももちろん楽しいのですが、鉄道好きでもある私はそれ以上に古くて歴史ある鉄道が好きです。
そう、私が門司港に観光しに来た最大の理由は「九州鉄道記念館」に行きたかったからです。
というわけで「九州鉄道記念館」400円へレッツゴー!
九州鉄道の起点ゼロマイルの地に記念館はあります。

入ってすぐは実車の展示になります。
C59型機関車

キレイに手入れしてあるので細部まで美しいです。

EF10
関門トンネル開通時に活躍していた車両です。

キハ07
戦前に流行っていた流線型の顔が印象的な車両です。

中は木を使った美しい座席になっています。

クハ481 にちりん
懐かしいボンネット車両です。
犬っぽくてかわいいです。

クハネ581 月光
寝台特急として走っていました。

特急富士の客車
富士は東京~西鹿児島間約1600kmを運行する日本最長距離の特急でした。

中は寝台車両になっています。
2段ベッドになっているのがわかります。

禁煙が当たり前の今では見る事が出来なくなった灰皿
JNRの文字がなつかしい・・

明治後半に使われていた客車のレプリカ

座席が畳敷きになっているのが時代を感じます。

811系電車のトレインシュミレーター
100円で実車を使った運転体験が出来ます。

マスコンやブレーキを使い運転します。
レベルはビギナー、ノーマル、プロの3段階。
私はノーマルで挑戦しました。
結果は・・・・・・・

可もなく不可もなくの57点でした・・

なつかしいヘッドマークの数々・・
かっこいいです。

鉄道模型のジオラマもありました。
九州一円を再現したジオラマで写真中央は新しい博多駅になっています。
他に門司駅やハウステンボス駅、熊本駅、鹿児島中央駅などのジオラマもありました。

ミニ鉄道公園
300円で電車が運転できます。

この日の電車はゆふいんの森号です。

ミニ鉄道の中はこんな感じ。
子供向けの乗り物なので狭いです。

スタート時にマスコンを入れると後は自動運転です。
メーターが120kmと表示されていますがせいぜい7・8kmくらいのスピードです。

おまけ
九州鉄道記念館で遊んでいたら突然TKOの木下さんとクワバタオハラの小原さんが現われました。
福岡の放送局RKBの番組収録で九州鉄道記念館にきたようです。

木下さんと小原さんはトレインシュミレーターやミニ鉄道などを体験リポートしていました。
2人に手を振ると笑顔で手を振りかえしてくれました~。

門司港観光をたっぷり満喫できました。
あ~たのしかった。
九州鉄道記念館
093-322-1006
福岡県北九州市門司区清滝2丁目3

←IEのみ対応
- 関連記事
2014/05/14 Wed. 00:00 [edit]
category: 福岡県北九州市
thread: 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - janre: 地域情報
tag: 遊び場.
« 発祥の地で食す焼きカレー@北九州市門司区 こがねむし
門司港~下関観光@北九州市門司区 門司港レトロ »
| h o m e |