並ばずに食べるなら@京都市下京区 あいつのラーメンかたぐるま
京都市下京区にありますラーメン屋さん「あいつのラーメンかたぐるま」に行ってきました。
久しぶりの平日休みとなったこの日、奥さんはご近所のお友達と約束があるという事なので私一人のフリーな休日となります♪
平日にこんな自由な時間はなかなか無いので前々からずっと行きたいと思っていた京都鉄道博物館に行く事にしました。
大阪から車を走らせていざ京都へ。
京都鉄道博物館は10時から開いているのですが、京都と言えばラーメン!関西のラーメン王国となっているので鉄道博物館に行くと同時に美味しいラーメンを食べる事も目的の1つとなるので先に行列のできるラーメン屋さんに行ってラーメンを食べる事にします。
お店は京都鉄道博物館からほど近いところにある「あいつのラーメンかたぐるま」というお店です。
行列が出来る人気となりますが、お店の開店時間は10時半からという事になっているので早めに行けば並ばないで済むのでは?と思ったので10時半を目標にお店に向かい、予定通り10時半過ぎにお店に到着。

ちょうど開店待ちで待っていたお客さんの1番後ろの方が入ったばかりのタイミングとなります。
一番後ろのお客さんに続いてお店に入るとお店の奥から順に先客が着席し、16席あるうちの7席は先客さんで埋まっている状態になります。
先客から順に店員さんが注文を聞いて行くのですが、先客のほとんどは5月14日から5月31日までの毎日限定30食の「えびとんつけ麺」1100円を注文しているのですが、私はこちらのお店には初めての訪問となるので、取り敢えず限定を食べる事よりもお店の看板メニューを食べる方が良いと判断したので看板メニューの「こくとん塩チャーシューメン」1000円をお願いしました。

こちらのお店のカウンターは厨房との間に仕切り板などがないので厨房の調理風景が良く見えます。
先頭のお客さんの注文から順にラーメンを作っていくので私のラーメンが出てくるまで結構な時間を要しますが、丸見えの調理風景を見ていたら待ち疲れてる事もなく待っていられます。

先客から順にラーメンが提供されいよいよ私のラーメンが出てきました!
って!レアチャーシューが器を取り囲んでいますよ!
これは絶景ですねぇ。
ではさっそくチャーシューから(^Q^)いただきまーす。
ふんわりとした食感で水分が多くてシットリとした、高級レストランで食べるローストポークのような仕上がりに一口食べて感動します。
チャーシューから出る肉の旨味を引き出すために味付けは薄めで、チャーシューに振りかけられている黒胡椒が味を引き締めています。
肉から出るほんのりと感じるジューシーな甘味がたまらなく((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですね。
こんなに旨いチャーシューが9枚も食べられるなんて嬉しすぎます。

麺は極太の平打ちの麺です。
モチっとした弾力のあるボリューム感がある麺ですね。
スープは京都のラーメンだからこってりかと思いきや意外にもこってりの中に上品さを感じさせるほんのりとした塩気があっさりと纏めてくれていてとても((美^~^味))♪♪おいし~です。
スープの系統はトンコツとなるのでしょうが、塩の使い方が秀逸なのでトンコツっぽさを感じさせない素晴らしいスープですね。
これだけいろいろと旨いラーメンにたっぷりのレアチャーシューがたっぷり入って1000円はかなりお得な値段だと思います。

ホントに京都のラーメン屋さんはレベルが高いなぁと痛感します。
京都に来たらやっぱりラーメンですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
あいつのラーメン かたぐるま
TEL不明
京都府京都市下京区西七条西八反田町77 ガーディアン青山 1F
久しぶりの平日休みとなったこの日、奥さんはご近所のお友達と約束があるという事なので私一人のフリーな休日となります♪
平日にこんな自由な時間はなかなか無いので前々からずっと行きたいと思っていた京都鉄道博物館に行く事にしました。
大阪から車を走らせていざ京都へ。
京都鉄道博物館は10時から開いているのですが、京都と言えばラーメン!関西のラーメン王国となっているので鉄道博物館に行くと同時に美味しいラーメンを食べる事も目的の1つとなるので先に行列のできるラーメン屋さんに行ってラーメンを食べる事にします。
お店は京都鉄道博物館からほど近いところにある「あいつのラーメンかたぐるま」というお店です。
行列が出来る人気となりますが、お店の開店時間は10時半からという事になっているので早めに行けば並ばないで済むのでは?と思ったので10時半を目標にお店に向かい、予定通り10時半過ぎにお店に到着。

ちょうど開店待ちで待っていたお客さんの1番後ろの方が入ったばかりのタイミングとなります。
一番後ろのお客さんに続いてお店に入るとお店の奥から順に先客が着席し、16席あるうちの7席は先客さんで埋まっている状態になります。
先客から順に店員さんが注文を聞いて行くのですが、先客のほとんどは5月14日から5月31日までの毎日限定30食の「えびとんつけ麺」1100円を注文しているのですが、私はこちらのお店には初めての訪問となるので、取り敢えず限定を食べる事よりもお店の看板メニューを食べる方が良いと判断したので看板メニューの「こくとん塩チャーシューメン」1000円をお願いしました。

こちらのお店のカウンターは厨房との間に仕切り板などがないので厨房の調理風景が良く見えます。
先頭のお客さんの注文から順にラーメンを作っていくので私のラーメンが出てくるまで結構な時間を要しますが、丸見えの調理風景を見ていたら待ち疲れてる事もなく待っていられます。

先客から順にラーメンが提供されいよいよ私のラーメンが出てきました!
って!レアチャーシューが器を取り囲んでいますよ!
これは絶景ですねぇ。
ではさっそくチャーシューから(^Q^)いただきまーす。
ふんわりとした食感で水分が多くてシットリとした、高級レストランで食べるローストポークのような仕上がりに一口食べて感動します。
チャーシューから出る肉の旨味を引き出すために味付けは薄めで、チャーシューに振りかけられている黒胡椒が味を引き締めています。
肉から出るほんのりと感じるジューシーな甘味がたまらなく((美^~^味))♪♪♪♪おいし~ですね。
こんなに旨いチャーシューが9枚も食べられるなんて嬉しすぎます。

麺は極太の平打ちの麺です。
モチっとした弾力のあるボリューム感がある麺ですね。
スープは京都のラーメンだからこってりかと思いきや意外にもこってりの中に上品さを感じさせるほんのりとした塩気があっさりと纏めてくれていてとても((美^~^味))♪♪おいし~です。
スープの系統はトンコツとなるのでしょうが、塩の使い方が秀逸なのでトンコツっぽさを感じさせない素晴らしいスープですね。
これだけいろいろと旨いラーメンにたっぷりのレアチャーシューがたっぷり入って1000円はかなりお得な値段だと思います。

ホントに京都のラーメン屋さんはレベルが高いなぁと痛感します。
京都に来たらやっぱりラーメンですね。
(^人^)ごちそうさまでした。
あいつのラーメン かたぐるま
TEL不明
京都府京都市下京区西七条西八反田町77 ガーディアン青山 1F
あいつのラーメン かたぐるま (ラーメン / 丹波口駅、梅小路京都西駅)
- 関連記事
-
- 写真が出てきたんですよぅ@京都市左京区 2018年南禅寺~圓光寺紅葉狩り (2019/05/12)
- こういうお店こそ近所に欲しい@京都市東山区 六波羅飯店 (2019/03/18)
- シルキーでエアリー@京都市東山区 マルシン飯店 (2019/03/11)
- 見た目の可愛さだけじゃないよ@京都市中京区 ファイブラン (2019/03/10)
- ムシヤシナイ?・・ハッ!!虫養い!@京都市左京区 むしやしない (2019/01/30)
- いろいろ優しくてほっこり@京都市中京区 グリルデミ (2019/01/13)
- 辛いものをより辛く♪@京都市中京区 タイカレーラーメンシャム (2018/12/07)
- 私もまだまだ若い!?@京都市上京区 キラメキノトリ (2018/12/04)
- ただでさえ安いのに@京都市伏見区 大国ラーメン (2018/07/03)
- 見どころ多すぎるって その③@京都市下京区 京都鉄道博物館 (2018/07/02)
« 見どころ多すぎるって その①@京都市下京区 京都鉄道博物館
激辛ソース追加~@大阪市北区 薫 »
| h o m e |