すぐご飯たべたらアカン!@大阪市北区 大陸風
大阪市北区にあります中華料理屋さん「大陸風」に行ってきました。
今ちゃんの実はで紹介されていたラーズー麺がとても辛そうで美味しそうだったのでなんかの機会があったら行こうと思っていました。
オンエアがあったのが今年の1月の話なのですが、機会を伺う事五カ月間、ようやくお店のがある南森町に行く機会に恵まれたのでお昼はもちろん大陸風に伺います。
訪問したのは平日の13時前、食べログでも高得点をたたき出す人気店となりますので並ぶんだろうなと思ったら以外にもすんなり席に着くことが出来ました。
出来に座って一応メニューに目を通しますが、注文するメニューは「ラーズー麺」900円に決めていたので、サッと目を通しただけで店員さんに「ラーズー麺をお願いしました。
私が座った席は1階のお店の真ん中あたりのテーブル席に座りました。
周りを見回したらほぼ席は埋まっているのでいいタイミングでお店に入れたんだろうなと思っていました。
そしたら4人のグループ客が入ってきたので「あぁ・・・残念ですが4人が座れる席は空いてないよね・・・」思ったら店員さんが2階へどうぞ~って案内するじゃないですかぁ。
その後も注文を待っている間にどんどんお客さんが入ってきましたが全て2階へと案内されていきました。
客席は1階だけじゃなくて2階席もあり、しかもけっこうな席数があるようですね。

「なんだ・・いいタイミングで入店したと思ったら大箱のお店だったんやね」と思ったところでラーズー麺が出てきました。

出てきたラーズー麺は麺が見えないほどの真っ赤なスープで満たされています。
まるで唐辛子スープみたいな見た目やな・・・。

ほんとに麺が入っているのか?箸を投入してみるとちゃんと細麺がいてました。
この時点で気が付いたのですが、麺の量に対してこれだけのスープの量であればかなりの量のミンチ肉が入ったスープが余るはず!
辛いもの好きからするとこの真っ赤なスープはご馳走スープなのでできれば美味しく最後まで残さずいただきたいのです。
スープを効率よくいただくには・・。
そう!ご飯に乗っけて食べると言う事です。
という事は一緒に出てきたご飯は麺を完食した後の残ったスープにかけるので、最後までご飯を食べたらアカン!という事ですね♪。
そんな私ルールを確認した上でいただきます。
細麺はもっちりとした弾力と伸びがある麺ですね。
麺と麺の間に絡みつく唐辛子のかけらがたくさんついてあってとても辛そうに見えますが、さほどの辛さは感じません。
それよりかミンチ肉の甘さの方が際立っているので全体の味のイメージはピリ甘な味となっています。
大量に入っているラー油もさほどの辛さは感じないので私的にはガツガツ食べれます。
ラー油のオイリーさもあまりないし、見た目以上にドンドン食べる事ができますね。
ただ、辛い料理特有の喉を刺激する奥の深いスパイシーさはちゃんとあるのでじわじわと汗が出てくるし味わい深くて((美^~^味))♪♪おいし~です。

止まる事なく麺を食べたらやったり器にはスープがたくさん残っているので・・・・・・

このスープをご飯の上にどどーんと乗っけて食べると。
ラー油の豊かな香りと上品な旨味がご飯にバッチリ染みて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~〜。
最後までご飯を食べずに置いといて正解です〜。
あれだけのラー油が入ったスープを完食しましたが食べ終わってしばらくしても胃が重たくないのは流石ですね。

辛い物好きな私的にはこのコクと旨味がたっぷりのスープにドカンと辛味がもっと加わったらもっと美味しいんだろうなぁと思いながらお店を後にしました。
(^人^)ごちそうさまでした。
中国郷菜館 大陸風
050-5592-0952
大阪府大阪市北区天神橋2北1-9
今ちゃんの実はで紹介されていたラーズー麺がとても辛そうで美味しそうだったのでなんかの機会があったら行こうと思っていました。
オンエアがあったのが今年の1月の話なのですが、機会を伺う事五カ月間、ようやくお店のがある南森町に行く機会に恵まれたのでお昼はもちろん大陸風に伺います。
訪問したのは平日の13時前、食べログでも高得点をたたき出す人気店となりますので並ぶんだろうなと思ったら以外にもすんなり席に着くことが出来ました。
出来に座って一応メニューに目を通しますが、注文するメニューは「ラーズー麺」900円に決めていたので、サッと目を通しただけで店員さんに「ラーズー麺をお願いしました。
私が座った席は1階のお店の真ん中あたりのテーブル席に座りました。
周りを見回したらほぼ席は埋まっているのでいいタイミングでお店に入れたんだろうなと思っていました。
そしたら4人のグループ客が入ってきたので「あぁ・・・残念ですが4人が座れる席は空いてないよね・・・」思ったら店員さんが2階へどうぞ~って案内するじゃないですかぁ。
その後も注文を待っている間にどんどんお客さんが入ってきましたが全て2階へと案内されていきました。
客席は1階だけじゃなくて2階席もあり、しかもけっこうな席数があるようですね。

「なんだ・・いいタイミングで入店したと思ったら大箱のお店だったんやね」と思ったところでラーズー麺が出てきました。

出てきたラーズー麺は麺が見えないほどの真っ赤なスープで満たされています。
まるで唐辛子スープみたいな見た目やな・・・。

ほんとに麺が入っているのか?箸を投入してみるとちゃんと細麺がいてました。
この時点で気が付いたのですが、麺の量に対してこれだけのスープの量であればかなりの量のミンチ肉が入ったスープが余るはず!
辛いもの好きからするとこの真っ赤なスープはご馳走スープなのでできれば美味しく最後まで残さずいただきたいのです。
スープを効率よくいただくには・・。
そう!ご飯に乗っけて食べると言う事です。
という事は一緒に出てきたご飯は麺を完食した後の残ったスープにかけるので、最後までご飯を食べたらアカン!という事ですね♪。
そんな私ルールを確認した上でいただきます。
細麺はもっちりとした弾力と伸びがある麺ですね。
麺と麺の間に絡みつく唐辛子のかけらがたくさんついてあってとても辛そうに見えますが、さほどの辛さは感じません。
それよりかミンチ肉の甘さの方が際立っているので全体の味のイメージはピリ甘な味となっています。
大量に入っているラー油もさほどの辛さは感じないので私的にはガツガツ食べれます。
ラー油のオイリーさもあまりないし、見た目以上にドンドン食べる事ができますね。
ただ、辛い料理特有の喉を刺激する奥の深いスパイシーさはちゃんとあるのでじわじわと汗が出てくるし味わい深くて((美^~^味))♪♪おいし~です。

止まる事なく麺を食べたらやったり器にはスープがたくさん残っているので・・・・・・

このスープをご飯の上にどどーんと乗っけて食べると。
ラー油の豊かな香りと上品な旨味がご飯にバッチリ染みて((美^~^味))♪♪♪♪おいし~〜。
最後までご飯を食べずに置いといて正解です〜。
あれだけのラー油が入ったスープを完食しましたが食べ終わってしばらくしても胃が重たくないのは流石ですね。

辛い物好きな私的にはこのコクと旨味がたっぷりのスープにドカンと辛味がもっと加わったらもっと美味しいんだろうなぁと思いながらお店を後にしました。
(^人^)ごちそうさまでした。
中国郷菜館 大陸風
050-5592-0952
大阪府大阪市北区天神橋2北1-9
中国郷菜館 大陸風 (中華料理 / 南森町駅、大阪天満宮駅、扇町駅)
- 関連記事
-
- 愛を感じる店名@大阪市北区 麺や蓮と凛 (2020/11/04)
- ソースをつけたらもったいない@大阪市北区 うまい屋 (2019/10/07)
- 僕は42(しに)ましぇ~ん@大阪市北区 麻拉麺揚揚 (2019/10/06)
- チョウマーボゲキデース@大阪市北区 福龍園 (2019/04/08)
- ふた駅歩いてもいっちゃうよね@大阪市北区 中村屋 (2018/07/30)
- インバウンド効果恐るべし@大阪市北区 くらしの今昔館 (2018/07/29)
- コスパは高いし丼も旨いから敢えて一言・・・@大阪市北区 マグロ食堂天満のとらやん (2018/07/28)
- すぐご飯たべたらアカン!@大阪市北区 大陸風 (2018/07/27)
- 使い勝手がイイお店@大阪市北区 酒蔵鍋 (2017/04/23)
- 念願かなって行く事が出来ました@大阪市北区 SABAR (2016/07/10)
« コスパは高いし丼も旨いから敢えて一言・・・@大阪市北区 マグロ食堂天満のとらやん
揚げ物屋したらええやん@大阪市北区 つるとんたん »
| h o m e |