fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

メガサイズでこの価格@奈良県奈良市 おしゃべりな亀 

 

奈良県奈良市にあります洋食屋さん「おしゃべりな亀」に行ってきました。

奥さんと奈良に遊びに来ています。

奈良で食事となるとやっぱり飲食店が集中している餅飯殿センター街となるのでそちらをぶらぶらしながらお店を決めようとなりました。

奈良も京都や大阪と同じくインバウンド需要で外国人観光客がたくさんいらっしゃいますね。

そんな中面白い店名の洋食屋さんがあったので、洋食好きの奥さんにここはどう?と聞いてみるとOKとの事なので行くことにします。

お店の名前は「おしゃべりな亀」思わずそんな亀おらんやろ〜とツッコミたくなる店名なので店名の由来を聞いてみたくなりますね。
20180714 (553)


ハンバーグとオムライスが得意なのお店なようです。

入り口のショーケースにはさまざまな種類のオムライスが列挙されているので、とりあえずオムライス系の注文をするのが美味しく食べられそうだの思いながらショーケースをマジマジと見てみると、他のメニューに比べるとやたらデカくてお得なメニューを発見してしまいました。

そのメニューとは「メガおむらいす」980円。

オムライスがデカイだけではなく上にいろんな揚げ物的なものがドドーンと乗っかっています。

おお!これはハイカロリーでとても美味そうだわ・・・。

というわけで私のメニューは「メガおむらいす」に決定〜。

店内は外国人観光客以外に修学旅行生などで混雑していますが、ひとつだけテーブル席が空いていたのでそちらに座ります。

メニューは決まっているのですが、一応他にも良さげなものがないかとメニューに目を通します。

手作り感満載の温かみのあるメニューには外国人観光客向けの宗教的な理由などで食べる事が出来ない食材について解説されているページがあるなどかなり親切なメニューになっています。

焼きおむらいすなどどんなものなのか?興味深いメニューがありますが、やっぱり最初に見たインパクトの強さとお得さには勝てないので「メガおむらいす」980円の「ドリンクセット」プラス150円をお願いしました。

オムライスに掛けるソースはケチャップ、デミグラスソース、カレーソース、ホワイトソース、トマトソース、和風ソース、ハヤシクリームチーズの7種類から選べますのでどれが合うのかがよくわからないので店員さんにおススメを聞くと、「デミグラスソースが好きです」とのことなのでデミグラスソースでお願いしました。
20180714 (555)


この後の観光ルートを地図アプリで確かめながら待っているとちょうどいいタイミングでオムライスが出て来ました。

上にはコロッケ、ハンバーグ、ポークカツレツが乗っていてハイカロリーそうだし、何よりデカイっす!

これで980円はやっぱりお得ですね〜。
20180714 (559)


では、さっそく(^Q^)いただきまーす。

上に乗っている卵がふわふわでかなり軽いですね。

卵自体はたっぷり使ってあるから分厚いのですがエアリーな食感なので軽くて食べやすいです。

デミグラスソースはライトな仕上げなので、ケチャップがしっかり使われているケチャップライスの酸味が前面に出ており酸味がふわふわ卵の味を引き締めていて((美^~^味))♪おいし~です。
20180714 (562)


ポークカツレツ

噛むと肉の甘みがジュワッと出てくる感じがビーフっぽいのでホントにポークなんですか?と言いたくなる肉の甘さがあって((美^~^味))♪♪おいし~です。

お得なボリュームメニューだからといって手を抜いていないのがいいですね。
20180714 (561)
めっちゃデカかったので全部食べられるかちょっと不安でしたが、とても美味しかったのでスルスルと胃袋に収まっていました。

こんなにお得でデカイオムライスを出すお店が近所にあったら、通い詰めてたちまち🐽さんになっちゃうんでしょうね。

滅多に来る事のない奈良にお店があって良かったかも?ですね。

(^人^)ごちそうさまでした。


おしゃべりな亀
0742-26-4557
奈良県奈良市東向南町28-1

おしゃべりな亀喫茶店 / 近鉄奈良駅奈良駅

関連記事

category: 奈良県

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: 洋食. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1727-1bac415d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top