fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

大阪市内全駅制覇への道 その8@大阪市営地下鉄四ツ橋線 北加賀屋駅 

 

大阪市内の駅をくまなく回る、大阪市内全駅制覇への道(ルールについてはこちらをご覧ください)

その8の今回は大阪市営地下鉄四つ橋線北加賀屋駅です。

北加賀屋駅は南港通りと新なにわ筋が交わる北加賀屋交差点の東側にあります。
駅の北側は戸建て住宅と工業地帯が、南側には団地と商店街が広がっています。

乗降客数は約24000人となっています。
今回は北加賀屋駅を中心に東加賀屋、中加賀屋、西加賀屋、北加賀屋、柴谷、緑木をぶらぶらしました。
20140516 (28)

北加賀屋駅を上がり地上に出ると駅前によくある商店街や繁華街は無く大きな道路と団地がある駅前っぽくない風景が飛び込んでくるので少し違和感をおぼえます。

北加賀屋交差点の北西には加賀屋天満宮がひっそりと佇んでいます。
20140516 (29)

天満宮の近くには日帰り温泉の「湯楽」があり週末には多くの人で賑わっています。
20140516 (31)

駅の北側には「北一本通商店街」があります。
正式には北加賀屋一丁目本通商店街といいます。
20140516 (22)

その北一本通商店街の北端にある銭湯「寿楽温泉」
20140516 (23)

タイルで書かれた文字が歴史を感じめっちゃ良い感じです。
20140516 (24)

ある家に植えてある鉢植え・・・
全体を見ると・・・・
20140516 (17)













サボテンがめっちゃ成長してる!!
天辺のほうのサボテンは電線に寄りかかっていました~。
20140516 (20)

のれんが布団!!??(爆)
20140516 (27)

やたら電柱があるなぁっと思ったら・・
20140516 (76)










関西電力の訓練場でした~。
20140516 (77)

大正区船町と住之江区柴谷の間を流れる木津川に架かる新木津川大橋
水面からの高さは最高部で50mの高さとなり自転車や歩行者の通行は困難なため・・・
20140516 (83)

橋のすぐ横には「木津川渡船」が運行されています。
20140516 (80)

船は対岸の大正区側に泊まっています。
運行表を見ると次に住之江側に船が来るのは30分後なので乗るのを諦めました。
20140516 (84)

北加賀屋には地下鉄の車庫があります。
20140516 (88)

車庫には沢山の車両が留まっていました。
20140516 (90)

加賀屋一番街商店街
20140516 (91)

駅から少し離れたところにある商店街ですが、沢山の買い物客で賑わっていました。
通路も広く買い物がしやすそうな商店街ですね。
20140516 (92)

商店街の活性化の取り組み?として設置されている手作り看板たち・・
飛び出す恐竜に
20140516 (93)

大きく口お開けた鮫
20140516 (94)

最後はワンピースにポケモン
どちらも良く出来ていましたよ。
20140516 (95)
比較的新しい街なので道幅も広く碁盤の目に区画整備されているのでとても住みやすそうな街だと思いました。
明日は北加賀屋駅の「おすす麺」を紹介しますね。
関連記事

category: 大阪市営地下鉄四つ橋線

thread: 大阪 - janre: 地域情報

tag: 大阪市内全駅制覇への道. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/177-9e0719ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top