イカが空飛ぶ街@佐賀県唐津市 呼子散策 2018夏旅行その①
佐賀県唐津市呼子町に行ってきました。
9月の下旬、遅めの夏休みをとって旅行に出ています。
今回の旅行では佐賀県唐津市呼子町でおいしいイカを食べ、長崎で軍艦島に上陸して長崎ちゃんぽんを食べ、熊本でくまモンに会って熊本城の復興を見る、というコースで旅行します。
今回の旅行は各地の見所がとても多かった旅行になったので、ご紹介したい内容が多く、しばらくは九州ネタが続きますがよろしくお付き合いください。
ではさっそく本題に入ります。
前日の晩、大阪から高速道路をぶっ飛ばして翌日の早朝に呼子入りしました。
呼子といえば朝市とイカ!
と言うわけで、呼子に早朝入りしたのは朝市を見るためでもあります。

この日は平日でしたので人出はまばらです。
呼子の朝市は日本3大朝市(輪島朝市、宮川朝市、勝浦朝市、呼子朝市、三大と言いながら四つあるのが謎)と呼ばれているのでなので平日でも賑わいがあるかなと思っていましたがけっこうのんびりしていますね。

コロッケならぬ「魚ロッケ」、1枚120円だったので購入させていただいていただきました。
魚のすり身をフライにしたおいしい魚ロッケでした。

朝一の主役はやっぱりイカです。
そこら中のお店でイカを天日干ししています。
うーーん♪美味しそう♪

こちらのお店の干物と、他のお店で買ったイカを一緒にして実家に宅配便で送らせていただきました。
呼子の朝市ではそれぞれのお店で買ったものを、一まとめにして宅配便で送ってくれるから便利ですね。

商店街を外れて海沿いの道を歩いていると、くるくる回転する何かを発見!
近づいてみるとイカがくるくると回転しています。
その様子はまるでイカが空を飛んでいるかのようです。

こちらはつるされているイカです。
先程の回転しているイカよりのんびりとふわふわ浮遊しているかのようです。

おお!こっちはチョッパーの回転台じゃないですか!
そこら中でイカが回転台や吊るされていたりているので町中でイカが飛んでいるように見えますね。

のんびりと街を散策した後は海中展望船、「ジーラ」に乗船したいと思います。

船底はこのように海中が見渡せるガラス張りになっています。

沖合まで船を出して船から餌を巻くと、大量の鯛がうじゃうじゃと船に近寄ってきます。
これだけ大量の魚が目の前にやってくるとちょっと怖いです。

続いて、呼子の景色が一望できる風の見える丘公園にやってきました。

思ってたより景色が開けていてとても見晴らしがよかったです。

反対側には呼子大橋が見えます。
心地良い風が吹いていたのでしばらくぼーっと景色を眺めていました。
素晴らしい旅行初日になりましたね。

明日は呼子で食べたいか料理をご紹介します。
唐津観光協会HP
9月の下旬、遅めの夏休みをとって旅行に出ています。
今回の旅行では佐賀県唐津市呼子町でおいしいイカを食べ、長崎で軍艦島に上陸して長崎ちゃんぽんを食べ、熊本でくまモンに会って熊本城の復興を見る、というコースで旅行します。
今回の旅行は各地の見所がとても多かった旅行になったので、ご紹介したい内容が多く、しばらくは九州ネタが続きますがよろしくお付き合いください。
ではさっそく本題に入ります。
前日の晩、大阪から高速道路をぶっ飛ばして翌日の早朝に呼子入りしました。
呼子といえば朝市とイカ!
と言うわけで、呼子に早朝入りしたのは朝市を見るためでもあります。

この日は平日でしたので人出はまばらです。
呼子の朝市は日本3大朝市(輪島朝市、宮川朝市、勝浦朝市、呼子朝市、三大と言いながら四つあるのが謎)と呼ばれているのでなので平日でも賑わいがあるかなと思っていましたがけっこうのんびりしていますね。

コロッケならぬ「魚ロッケ」、1枚120円だったので購入させていただいていただきました。
魚のすり身をフライにしたおいしい魚ロッケでした。

朝一の主役はやっぱりイカです。
そこら中のお店でイカを天日干ししています。
うーーん♪美味しそう♪

こちらのお店の干物と、他のお店で買ったイカを一緒にして実家に宅配便で送らせていただきました。
呼子の朝市ではそれぞれのお店で買ったものを、一まとめにして宅配便で送ってくれるから便利ですね。

商店街を外れて海沿いの道を歩いていると、くるくる回転する何かを発見!
近づいてみるとイカがくるくると回転しています。
その様子はまるでイカが空を飛んでいるかのようです。

こちらはつるされているイカです。
先程の回転しているイカよりのんびりとふわふわ浮遊しているかのようです。

おお!こっちはチョッパーの回転台じゃないですか!
そこら中でイカが回転台や吊るされていたりているので町中でイカが飛んでいるように見えますね。

のんびりと街を散策した後は海中展望船、「ジーラ」に乗船したいと思います。

船底はこのように海中が見渡せるガラス張りになっています。

沖合まで船を出して船から餌を巻くと、大量の鯛がうじゃうじゃと船に近寄ってきます。
これだけ大量の魚が目の前にやってくるとちょっと怖いです。

続いて、呼子の景色が一望できる風の見える丘公園にやってきました。

思ってたより景色が開けていてとても見晴らしがよかったです。

反対側には呼子大橋が見えます。
心地良い風が吹いていたのでしばらくぼーっと景色を眺めていました。
素晴らしい旅行初日になりましたね。

明日は呼子で食べたいか料理をご紹介します。
唐津観光協会HP
- 関連記事
-
- 後造りってなぁに?@佐賀県唐津市 河太郎 (2018/11/05)
- イカが空飛ぶ街@佐賀県唐津市 呼子散策 2018夏旅行その① (2018/11/04)
- ソフト系のパン好きはハマるでしょう@佐賀県鳥栖市 クリーブラッツ (2017/10/29)
« 後造りってなぁに?@佐賀県唐津市 河太郎
洋食メニューもお手のもの@大阪市北区 香悦 »
| h o m e |