fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

後造りってなぁに?@佐賀県唐津市 河太郎 

 

佐賀県唐津市にありますイカ料理店、「河太郎」に行ってきました。

九州に旅行に来ています。

初日は佐賀の呼子をのんびり観光です。

大阪を前日の夜に出て朝8時過ぎに呼子に着きました。

こんなに朝早くに呼子に来たのは朝市を見るためで、朝市をのんびり見て海中展望船に乗ってから一番の楽しみであるイカ刺しを食べにやって来ました。

呼子にはたくさんのイカ刺しが食べられるお店が点在していますが、中でも有名なのが海中レストランの「萬坊」と「河太郎」のようです。

事前にそれぞれのお店のレビューを見てみるとどっちも甲乙つけがたいをですよね。

でも最終的に決め手になったのは萬坊の方は海中の景色がウリで河太郎は大きな生け簀がウリとなっているのですが、海中の景色は遊覧船でたっぷり堪能して来たばかりなので大きな生け簀がウリの河太郎にする事にしました。

時間は午前11時前、お店のオープンは10時40分となっていますが、開店前から大行列になっているお店なので、11時前に行っても当然の事ながらすんなりとは座れません。

レジで店員さんから整理券を受け取って待合で待つ事になります。

私の整理券は16番で3、40分待ちとの事です。

事前の私の予想では1時間は待たないとあかんやろと思っていたので3,40分で良かったです。

待合のベンチで待っていたら次々と待ちのお客さんが増えてきて待ち始めて10分もしないうちに待合スペースはすし詰め状態になりました。

やっぱり河太郎の人気は凄いな、、、と思いながら待っている間にメニューを拝見します。

鯛茶漬けが1500円で刺身定食が1700円、いか天ぷら定食が1800円にいかうに丼が2700円と、どのメニューもめっちゃ強気な値段設定になっていますね。

中でも看板メニューの「いか活造り定食」は2800円とかなりの高額メニューとなっています。

しかし、呼子来てイカ刺しを食べないのは何しに呼子に来たん?って感じなので、少々高くても呼子のイカ刺しは食べておかないときっと後悔する!と思い「いか活造り定食」2800円をお願いすると事にします。

待合に置いてあるデスノートの単行本を読みながら待っていたら、店員さんが整理券の番号1番から次々と放送で呼んでいきます。

一桁台の時はまだデスノートを普通に読めていましたが、12番を呼び出したあたりからもうすぐわたしたちや!と思うともうデスノートの内容なんて入ってきませんね・・・。

そこからいい具合に次々に呼び出しが進み、予定より早い20分ちょっと待ちで番号が呼び出されました。
20181023 (697)


呼び出されて案内された席はナント!お店自慢の大きな生け簀の真横の席でした♪
20181023 (704)


生け簀には元気いっぱいの剣先イカが沢山泳いでいます。

こんなにたくさんの剣先イカを見たのは初めてで圧巻の光景ですね。
20181023 (702)


「いか活造り定食」は2800円は豪華な定食で、先ず先に小鉢のモズク、次に香の物とお茶碗、お茶、刺身醤油といかしゅうまいのたれ、いかしゅうまい、吸物が出てきます。
20181023 (706)


主役のいか活造りはまだかな~と思いながらモズクを食べていたら、いか活造りが出てきました。
20181023 (711)


この透き通った剣先イカをご覧ください!

ついさっきまで泳いでいたイカじゃないと絶対にならないその透明度!

スゴイっスね。
20181023 (719)


よく見るとまだ脈打っているのがわかります。

スゴイ!スゴイぞ河太郎!!
20181023 (720)


切り身を箸で持ち上げるてみます。

大阪で食べるイカの刺身は箸で持ち上げるとヘナっと、への字になりますが、河太郎のイカの刺身はシャンっとしていますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

ってひと口噛んでいきなりウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!

なにこの甘味!!めっちゃくちゃ甘いじゃないですかーーー。

そしてめっちゃ旨味強いじゃないですかぁ。

この剣先イカめっちゃウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!

コリコリした歯応えも初めての食感だし、噛む毎に鼻を抜ける甘味と旨味は今までに感じた事がないくらいの驚きと旨さです。

こんなに美味しいイカの造りを食べたのは初めてです。

いやぁ~・・・このイカは旨いわぁ。

この2800円は価値ありますわぁ。

呼子にわざわざ来て良かったっすわ。
20181023 (716)


いかしゅうまい。

普通にめっちゃ((美^~^味))♪♪おいし~ねんけど、イカの造りを食べた直後に食べたら美味しさが霞みますね・・・。
20181023 (717)


ひと通りイカの切り身を食べたら、お造りはこんな感じになりました。

この後は耳や下足をちぎって食べるんやろなぁと思っていたら、店員さんがスッとやってきて、「後造りはどうしますか?」と聞いてきました。

「ん?後造り?・・・後造りってなんですか?」と聞き返したら、今あるこの耳と下足のこのあとの調理方法を選んでくださいとの事で、天ぷら、塩焼、全刺、煮つけの内の好きな調理方法をお願いしたら、今ある耳と下足を一度下げて調理してくれるのです。

「へーーーっ、それで後造りって言うんだぁ」。

初めて聞いたわぁ。

この下足を千切るのってなかなかしんどいやろな・・とアホな事を考えていたのが恥ずかしいと思いながら後造りは天ぷらでお願いしました。
20181023 (722)


赤だしを飲みながら待っていたらものの4・5分で天ぷらが出てきました。
20181023 (724)


では(^Q^)いただきまーす。

なんなん?これ!!( ゚Д゚)

めっちゃくちゃ甘味が増してめさめさウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!

弾けるようなブリンとした張りのある歯応えも素晴らしいし、噛めば噛むほど染み出す甘味の応酬がスゴイし、このイカ天ホンマにウ,ウマ━━━━━━Ψ(°д°;!)━━━━━━!!ですわ。

こんなに旨いイカ天は食べた事が無いくらい旨いです。
20181023 (725)


最後はデザートまでついています。

あまりにもいかの造りとイカ天が美味しかったのでデザートの味は覚えていません。
20181023 (726)
おそらく今後もこんなに旨いイカは大阪では食べる事が出来ないと思います。

ホントに呼子までわざわざ来て良かったと思うのと同時にまた必ず食べに再訪したいと思います。

(^人^)ごちそうさまでした。


河太郎 呼子店
0955-82-3208
佐賀県唐津市呼子町呼子1744-17

河太郎 呼子店魚介・海鮮料理 / 唐津市その他)

関連記事

category: 佐賀県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: 刺身・魚料理. 
tb: 0   cm: 2

△top

コメント

 

ご無沙汰しております。

呼子ですか!
ちと縁のある街なのですよー。
呼子のイカはほんっと美味しいです(^^)
少しお高いのですけどね(笑)

食べて正解です。
絶対、食べないと後悔します!

くりみん #- | URL | 2018/11/05 13:19 | edit

お久しぶりです(#^.^#)

くりみんさんお久しぶりです。
コメントありがとうございます。

ホントに本当にほんとうに美味しいイカでしたので、ふと家で晩酌の時にイカの刺身が出て来たら、
本当のイカの刺身はこんなんとちゃうねん!と思っちゃいます。
でもそれを口に出したら奥さんにシバかれるので心の中で留めていますが・・・・。

あぁ・・・また呼子の剣先イカが食べたいなぁ(*´ω`)

かおまるっち #- | URL | 2018/11/05 19:15 | edit

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1812-412ca14c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top