fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

ムシヤシナイ?・・ハッ!!虫養い!@京都市左京区 むしやしない 

 

京都市左京区にありますケーキ屋さん「むしやしない」に行ってきました。

夫婦で京都に紅葉を観に来ています。

南禅寺から圓光寺に行く途中でちょっと疲れたからお茶でもしようよって事になりました。

圓光寺は駅で言うと、叡山電鉄の一乗寺駅が最寄りの駅となります。

私的に一乗寺というと、京都ラーメンの聖地となります。

せっかく一乗寺に来たんやったら美味しいラーメンを食べたいところですが、そんな事を奥さんに言おうもんなら怒られるだけなので素直にお茶が出来る美味しそうなスイーツのお店を探させていただきます・・・( ;∀;)。

一乗寺近辺のお店を探してみたら面白い店名のお店を見つけたのでそちらに伺う事にします。

お店の名前は「むしやしない」。
20181118 (98)_R


外から店内を覗いてみたら、お客さんで賑わっていそうでしたのでさっそく店内へ入ってみると、地元のマダムや観光のお客さんを中心に店内は賑わっていて満席となっています。

満席という事は味に期待が出来るという事ですので、席が空くのを待つ事にします。
20181118 (95)_R


待たしてもらう事を店員さんに伝えると、先に注文を伺いますということですので、ショーケースを拝見・・・・。

時間が遅めでしたので種類は少ないながらも美味しそうなケーキが残っていますね。

特にモミジが乗っかている黄色いケーキが甘くなさそうで美味しそうに感じたので、注文は秋らしい柿にもみじがあしらわれた「季節の旬タルト」450円と「むしやブレンドコーヒー」500円をお願いしました。
20181118 (94)_R


「むしやしない」ってなんやったっけかなぁ・・・(-"-)。

なんか昔に聞き覚えあったんやけどなぁ・・・と思いながら、ショーケースから美味しそうなケーキをチョイスしてしばし席が空くのを待ちます。

店内はおしゃべり大好きな女子ばかりだし、ケーキ屋さんなのでそんな簡単に席は空くわけありませんので15分ほど待つ事になるのですが、その間にモヤモヤしていた「むしやしない」をウェブで調べたら、京ことばで「虫養い(小腹を満たす事)」って意味でした。

あーっ、そうやそうやっ感じになったんですが、同時に店名が「むしやしない」っていう言い方をするところがさすが京都のスイーツ屋さんやなぁって思いました。

意味も分かってスッキリしたところで席が空いたので着席します。

事前に注文は済ませているので着席して2分ほどでケーキと珈琲が出てきました。
20181118 (96)_R


ではさっそく(^Q^)いただきまーす。

タルトの上は、カスタードと生クリーム、その周りをアーモンドチップがまぶしてあり上に完熟の旬の柿が乗っています。

カスタードと生クリームのでふわふわにタルトザクザクの対照的な食感がなんか良いですね。

柿の甘味を楽しめるように、カスタードは甘さが控えめでしたので完熟の柿の美味しさが際立って((美^~^味))♪おいし~です。

甘さは控え目でしたが、味は濃厚でしたのでどっしりした美味しさでした。
20181118 (97)_R
良いむしやしないができました。

(^人^)ごちそうさまでした。


むしやしない
075-723-8364
京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町78

むしやしないケーキ / 一乗寺駅修学院駅茶山駅

関連記事

category: 京都府京都市

thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ

tag: ケーキ・洋菓子. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1852-58f8b544
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top