fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

リベンジ成功@兵庫県三木市 慈眼寺と伽耶院紅葉狩り 

 

兵庫県三木市にあります慈眼寺と伽耶院に紅葉を見に行ってきました。

前回の記事に引き続き随分古い記事のご紹介となってすみません・・・。

撮った写真をパソコンに保存したのですが、普段格納しているフォルダにではないところに保存されちゃったようで、写真が行方不明になっていたんですよ・・・。

それが、ずっと気になっていたのでこの前パソコン内を一斉捜索したら、なんと、バックアップ用に使っている外付けハードディスクに格納されていたんですよね・・・。

そりゃぁパソコンの中を探しても出てこない訳ですよね・・・。

時期的に半年以上前の記事になるのでご紹介するのは止めておこうかなぁ・・・と思いましたが、それなりに良い写りの写真があったと個人的に感じているので、今更ながらですが古い記事をご紹介。。という事にしました。

前回の記事では2018年11月18日の日曜日、秋の京都の紅葉をご紹介しましたが、秋の京都はどこもひと、ヒト、人・・。

加えて、11月18日段階ではまだ紅葉がいまいちだったという、ちょっとがっかりな訪問となりました。

なので12月2日に改めて紅葉狩りに行ってきました。

場所は混雑を避け、隠れた紅葉の名所、兵庫県三木市の慈眼寺と伽耶院に伺いました。

紅葉の名所でありながら人出が少なく、入館料や駐車場代などが一切掛からないという素晴らしいところになっています。

先ずは慈眼寺から・・・。

お寺の脇の駐車場に車を停めて、寺へと向かうと・・・。

おおおおおっーーー。

素晴らしい!!
20181202 (6)_R_R


お寺に入る前にこの美しさ!

真っ赤に燃えていますねぇ。

いやぁ美しい!
20181202 (8)_R_R


境内の木々も真っ赤。
20181202 (15)_R_R


こっちも⤴
20181202 (19)_R_R


こっちも⤴
20181202 (29)_R_R


どこを向いても画になるところばかりで嬉しくなっちゃいます。

人出も少ないし、ホントにここの紅葉はいいね!
20181202 (31)_R_R


続いて伽耶院、こちらも駐車場は無料ですが、入館(山)料は掛かります。

幾らかといいますと・・・。
20181202 (72)_R_R


お金ではなく、雑草の草引き10本分となっています♪。

こういう入館(山)料ってなんかええやん。

ってわけで、私たちも草引きをして入館しました。
20181202 (42)_R_R


院の奥にある多宝塔

重要文化財に指定されています。

多宝塔の周りはそんなに紅葉していませんでしたが、、
20181202 (51)_R_R


石像が設置されている付近の紅葉は見事の一言に尽きます。
20181202 (59)_R_R


下を向くと紅い絨毯。
20181202 (61)_R_R


上を向くと燃え上がる紅
20181202 (67)_R_R


紅葉の密度も濃くて最高です♪

いやぁ美しい!
20181202 (71)_R_R


人も少なくて温かい雰囲気のお寺でしたので、腰を下ろして日暮れまでゆっくりと紅葉を楽しませていただきました。
20181202 (41)_R_R
京都では紅葉しきれていませんでしたが、今回は丁度いい時期に来れたのでホントに良かったです。

リベンジ成功♪
関連記事

category: 兵庫県

thread: 自然の写真 - janre: 写真

tag: 旅行. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1881-f3b1d165
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top