fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

九州は見どころ満載@2019冬の九州旅行③熊本編② 

 

二月の連休を使って九州旅行に行ってきました。

旅の行程は、初日に飛行機で鹿児島入りしレンタカーを借りて、初日に鹿児島、二日目に熊本、三日目に阿蘇、四日目に大分を巡って福岡空港から帰る・・、という九州旅行となります。

航空会社はLCCのピーチのお正月は初売りセールで安いチケットをゲットしたので、お得な飛行機旅となっています。

初日の鹿児島観光、二日目の熊本観光を終え、三日目の朝となります。

二日目の宿泊は熊本市の中心地でステイでしたので、奥さんが寝ている早朝の時間を狙って私の好きな街ブラに出掛けました。

時間は朝の6時台!

寝ている奥さんを起こさないようにそっとホテルの部屋を出ました。

先ずは熊本の中心地、下通り商店街の模様から、一枚目の写真は前日の16時くらいに撮影した下通りの様子。

広い商店街にたくさんの人がいてとても賑わっていますね。
20190316 (641)_R


そして早朝の下通り商店街

う~ん♪ガラガラです。

人が少ない時に改めて見るとホントに広い商店街であることが判ります。
20190316(677)_K.jpg


人少ない商店街は気分がいいです。

早朝の街ブラ楽しい~。
20190316(645)_K.jpg


下通り商店街と交差する銀座通りも閑散としています。
20190316(646)_K.jpg


飲み屋さんが軒を連ねる銀杏通りや、栄通りにはカラスが賑わっていました。
20190316(649)_K.jpg


銀座通り歩道橋からみた熊本城

ここから見る熊本城は完全に復興したように見えますねぇ♪。

黒壁の熊本城はやっぱりめっちゃカッコいい!!
20190316(651)_K.jpg


まだ6時台なので車通りは少ないのですが、、、、
20190316(653)_K.jpg


バスはガンガンに走っていて、3重にも4重にも連なっています。

熊本のバス需要はスゲーですなぁ。
20190316(652)_K.jpg


辛島町の県民百貨店とくまもと交通センターがあった場所に新たな商業施設が建設中です。

その名も「サクラマチクマモト」

地名が「桜町」だからだそうです。

ウェーブした輪郭が今風でカッコいいですね。
20190316(658)_K.jpg


延べ床面積が約160,000㎡という巨大なビルとなっています。
20190316(654)_K.jpg


低層部は商業施設となっていて、148のお店が入居するとのことです。
20190316(655)_K.jpg


高層部は住宅とホテルになっていて、15階建てとなっています。
20190316(657)_K.jpg


辛島公園側からみた高層部はかなり迫力がある構図になっていました。
20190316(659)_K.jpg


ゲートが開いていたのでパチリ

1階の多くはバスターミナルとして使われるハズなので、1階部分は高さがありますね。
20190316(662)_K.jpg


サクラマチクマモトの裏側にも回ってみました。

右手の建物は「熊本城ホール」という名称のコンサートホールになっています。
20190316(667)_K.jpg


2015年2月に県民百貨店が閉店した時は大阪でもニュースが流れていて、熊本の人が残念そうだったのをなんとなく覚えています。

その後の翌2016年4月の熊本地震と、辛い事が立て続けに起こった熊本でしたが、2019年9月に開業予定の「サクラマチクマモト」が復興のシンボルとなって、熊本が震災以前以上の勢いになる事を期待しています。
20190316(672)_K.jpg


2019年10月5日からは熊本城の特別公開も始まる予定だし、この秋からの熊本は大注目ですね。
20190316(676)_K.jpg


サクラマチクマモトHP

関連記事

category: 熊本県熊本市

thread: 熊本のこと - janre: 地域情報

tag: 旅行.  街ぶら. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1887-3c820168
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top