この食感!クセになる@大阪市西区 buliet
大阪市西区にあります中華料理屋さん「Bullet」に行ってきました。
仕事で本町に来ています。
今回の本町での仕事は取引先にちょっと顔を出すだけの仕事なので、お昼ご飯を食べないまま午後一時過ぎに取引先に行ってお話しして、その後会社への帰り道にお昼ご飯を食べて帰りたいと思います。
というわけで、取引先での用事をちゃちゃっと済ませてお昼ご飯です。
今回伺うお店は、肥後橋に絶品の麻婆豆腐ランチが食べられるお店があると関西テレビのよーいドンで紹介されていたのを見て、これは絶対私が好きなタイプの麻婆豆腐だと感じたので行きたいお店リストに載せていました。
時間は午後1時45分過ぎ、お店は3時までランチ営業しているお店なのでまだ大丈夫です。
リストに載せてはいるものの、行ったことはまだ一度もないので、地図ソフトで場所を確認しながらお店を目指します。
地図ソフトではこのビルになっているなぁと辺りを見回してみると、お店の立て看板が出ているのが確認できました。
しかし肝心のお店が見当たらない・・・・。

お店はどこなん?とビルの西側の細い通路を覗くも、暗いからここではないか、、、と別の通路があるのかな?と思って動こうとしたら、奥の暗いところから人影が出てくるではありませんか!。
おお!こんな暗い通路の奥にお店があったんだね。。。見落としちゃいました。
暗い通路を奥まで入ってお店がちゃんと開いているのを確認して入店します。
カウンター席のみのお店となっています。
入店時刻が2時前でしたのでお客さんはお一人だけです。
奥のカウンターに座り、早速看板メニューの「麻婆豆腐」1000円をお願いします。
カウンターの中の厨房には35歳前後の若い青年が1人で切り盛りしていらっしゃいますね。
注文を受けると直ぐに調理を開始し始めました。
カウンターと厨房の間に仕切り板などはないので調理風景はよくわかるのですが、まな板が置いてある台が、カウンターより低いので高低差の兼ね合いで手元が陰になって見えないのが、調理風景をウオッチするのが好きな私からするとちと残念なところです。

そんな手元がよく見えないところからサッと前菜盛りが出てきました。
野菜や肉などの彩りがあるオサレな前菜ですね。
彩りがいいので今すぐ食べたいところですが、全部が揃っているところを写真に収めたいのでここは我慢。
マスターはそこからメインの麻婆豆腐の調理をはじめます。
カウンター8席の小さなお店なので、厨房もこじんまりしています。
なので、コンロを置いているスペースもちんまりしていて、なかなか窮屈そうに調理しているのがよくわかります。

限られたスペースで器用に鍋を振りながら麻婆豆腐を仕上げてハイ!出来上がり!
オサレな逆さ帽子型の器に盛られてお待ちかねの麻婆豆腐が出てきました。
帽子のツバの部分には花椒が散りばめられていますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!やっぱり私が思った通り、花椒の量が程よくて私好み痺れ具合の麻婆豆腐ですねー。
辛さはそこそこ。
コクはあるけどサラッとしている。
ラー油は多めだけどオイリーではない、見た目のヘビーな感じに反して結構さっぱりした麻婆豆腐ですね。

特筆すべきところは、麻婆豆腐の中に入っているニンニクの芽のみじん切りの風味とシャキシャキ感が、コク深い豆豉とめちゃくちゃマッチして超ご飯がすすむ君なのです。
なので一口食べてすぐご飯の上に麻婆豆腐を乗っけってかきこむように食べちゃうわけなんです。
個人的にはもうちょっと辛いと、最高の好みとなるのですが、このくらいの辛さでも十分にこの食感は癖になりますね。
そのくらいここの麻婆豆腐は((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

ってうか麻婆豆腐が旨すぎて少し存在感が薄れちゃっていましたが、前菜の盛り合わせ。
軽い四川風の仕上がりになっているので、ピリ辛で風味が良くて、これ一皿で生ビール3杯飲めるくらい((美^~^味))♪♪おいし~です。
この前菜を食べると夜に伺ってお酒と一緒に食べたい!と思っちゃいました。

麻婆豆腐は私の好きなメニューの一つなので、食べる機会が多いから余計にそう感じるのかもしれませんが、大阪って麻婆豆腐の美味しいお店がここ4・5年で一気に増えましたよね・・・・って感じるのですが皆さんはどう思います?
(^人^)ごちそうさまでした。
Bullet
TEL非公開
大阪府大阪市西区江戸堀1-9-13 肥後橋双葉ビル1F
仕事で本町に来ています。
今回の本町での仕事は取引先にちょっと顔を出すだけの仕事なので、お昼ご飯を食べないまま午後一時過ぎに取引先に行ってお話しして、その後会社への帰り道にお昼ご飯を食べて帰りたいと思います。
というわけで、取引先での用事をちゃちゃっと済ませてお昼ご飯です。
今回伺うお店は、肥後橋に絶品の麻婆豆腐ランチが食べられるお店があると関西テレビのよーいドンで紹介されていたのを見て、これは絶対私が好きなタイプの麻婆豆腐だと感じたので行きたいお店リストに載せていました。
時間は午後1時45分過ぎ、お店は3時までランチ営業しているお店なのでまだ大丈夫です。
リストに載せてはいるものの、行ったことはまだ一度もないので、地図ソフトで場所を確認しながらお店を目指します。
地図ソフトではこのビルになっているなぁと辺りを見回してみると、お店の立て看板が出ているのが確認できました。
しかし肝心のお店が見当たらない・・・・。

お店はどこなん?とビルの西側の細い通路を覗くも、暗いからここではないか、、、と別の通路があるのかな?と思って動こうとしたら、奥の暗いところから人影が出てくるではありませんか!。
おお!こんな暗い通路の奥にお店があったんだね。。。見落としちゃいました。
暗い通路を奥まで入ってお店がちゃんと開いているのを確認して入店します。
カウンター席のみのお店となっています。
入店時刻が2時前でしたのでお客さんはお一人だけです。
奥のカウンターに座り、早速看板メニューの「麻婆豆腐」1000円をお願いします。
カウンターの中の厨房には35歳前後の若い青年が1人で切り盛りしていらっしゃいますね。
注文を受けると直ぐに調理を開始し始めました。
カウンターと厨房の間に仕切り板などはないので調理風景はよくわかるのですが、まな板が置いてある台が、カウンターより低いので高低差の兼ね合いで手元が陰になって見えないのが、調理風景をウオッチするのが好きな私からするとちと残念なところです。

そんな手元がよく見えないところからサッと前菜盛りが出てきました。
野菜や肉などの彩りがあるオサレな前菜ですね。
彩りがいいので今すぐ食べたいところですが、全部が揃っているところを写真に収めたいのでここは我慢。
マスターはそこからメインの麻婆豆腐の調理をはじめます。
カウンター8席の小さなお店なので、厨房もこじんまりしています。
なので、コンロを置いているスペースもちんまりしていて、なかなか窮屈そうに調理しているのがよくわかります。

限られたスペースで器用に鍋を振りながら麻婆豆腐を仕上げてハイ!出来上がり!
オサレな逆さ帽子型の器に盛られてお待ちかねの麻婆豆腐が出てきました。
帽子のツバの部分には花椒が散りばめられていますね。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
お!やっぱり私が思った通り、花椒の量が程よくて私好み痺れ具合の麻婆豆腐ですねー。
辛さはそこそこ。
コクはあるけどサラッとしている。
ラー油は多めだけどオイリーではない、見た目のヘビーな感じに反して結構さっぱりした麻婆豆腐ですね。

特筆すべきところは、麻婆豆腐の中に入っているニンニクの芽のみじん切りの風味とシャキシャキ感が、コク深い豆豉とめちゃくちゃマッチして超ご飯がすすむ君なのです。
なので一口食べてすぐご飯の上に麻婆豆腐を乗っけってかきこむように食べちゃうわけなんです。
個人的にはもうちょっと辛いと、最高の好みとなるのですが、このくらいの辛さでも十分にこの食感は癖になりますね。
そのくらいここの麻婆豆腐は((美^~^味))♪♪♪♪おいし~です。

ってうか麻婆豆腐が旨すぎて少し存在感が薄れちゃっていましたが、前菜の盛り合わせ。
軽い四川風の仕上がりになっているので、ピリ辛で風味が良くて、これ一皿で生ビール3杯飲めるくらい((美^~^味))♪♪おいし~です。
この前菜を食べると夜に伺ってお酒と一緒に食べたい!と思っちゃいました。

麻婆豆腐は私の好きなメニューの一つなので、食べる機会が多いから余計にそう感じるのかもしれませんが、大阪って麻婆豆腐の美味しいお店がここ4・5年で一気に増えましたよね・・・・って感じるのですが皆さんはどう思います?
(^人^)ごちそうさまでした。
Bullet
TEL非公開
大阪府大阪市西区江戸堀1-9-13 肥後橋双葉ビル1F
Bullet (四川料理 / 肥後橋駅、淀屋橋駅、渡辺橋駅)
- 関連記事
-
- 出来れば免許皆伝しないでください@大阪市西区 さつま花尾鶏 心水 (2020/08/09)
- 肉汁したたるぅ@大阪市西区 まる八 (2019/06/29)
- この食感!クセになる@大阪市西区 buliet (2019/06/18)
- 気になっているお店は入ろうね@大阪市西区 まる八 (2019/06/16)
- どうしても音が立っちゃうね@大阪市西区 とりそばモリゾー (2018/11/29)
- 洗練されてますなぁ@大阪市西区 座銀 (2018/09/22)
- 相方が休み、ほないこか@大阪市西区 わすれな草 (2018/07/18)
- サクッと滞在時間10分@大阪市北区 魚がし日本一 (2018/05/17)
- 丁寧に作っているのが味に出てます@大阪市西区 げんきスパイスカレーKIKI (2017/09/03)
- つい追加で頼んじゃいました@大阪市西区 うどんごくう (2017/07/21)
« あっという間に行列が出来るやろな・・・・・@大阪市北区 淀屋
気になっているお店は入ろうね@大阪市西区 まる八 »
| h o m e |