630円で優雅な気分@奈良県橿原市 ゴディバ
奈良県橿原市にありますチョコレートショップ「ゴディバ」に」行ってきました。
前の記事でご紹介したそうめん屋さん森正で美味しいそうめんを食べ、大神神社を参拝した後に橿原市にあるイオンモールへと移動しショッピングです。
かおまるっち夫婦は車に乗っていろんなところに出掛けるのが好きなので、いろんなショッピングモールにも出向くことがよくあります。
いつもよく行く堺北花田のイオンモールも広いのですが、こちらの橿原のイオンモールもかなり大きなモールなので隅々まで見回ると結構な距離を歩くことになります。
そんな大きなモールでウロウロしていると歩き疲れたので、ちょっとブレイクしようという事になりました。
いつもよく行く堺北花田イオンモールにもあるゴディバが橿原イオンモールにも入っているのが店舗一覧を見たら確認できたので、ゴディバでスイーツをする事にします。
スイーツ好きな人なら当たり前に知っている事だと思いますが、ゴディバでブレイクすると言えば、ショコリキサーですね。
私は甘い物がそこまで好きではないのですが、以前私も北花田のゴディバで一度ショコリキサーをいただき、とても美味しいと感じた経験があります。
それ以来ショコリキサーはいただいていませんので久々のショコリキサーとなります。
ショコリキサーにはチョコレートの濃度の違いによる4種類の設定があります。
チョコの濃度が27%から31%、72%、85%となっており、数字が大きい方がよりコク深い味になっています。
また、甘さも数字が大きいほうが控え目なようになっているようなので、私は甘い物がそんなに得意でないので、ゴディバに来ると85%のショコリキサーばかりをいただいてます。
なので今回も「ダークチョコレート85%ショコリキサー」630円をお願いしました。
ショコリキサーは注文を受けると店員さんがミキサーを使って手作りで作ってくれます。
橿原のゴディバにはお店の端に小さなイートインスペースがあるので、そちらに座って注文を待ちます。

私は、あらゆる食べ物の調理する風景を見るのが大好きなので、今回も店員さんがショコリキサーを作る風景をガン見していたら、若い女性の店員さんが私の方をチラチラ見て、とても作り難そうにしていると感じたので、ガン見するのはなんか悪いなぁと思ってケータイを弄りながら待つ事にしました。
ケータイを弄り始めて1分少々でショコリキサーが完成しました。
ダークな濃い色がイイ感じですねぇ。

ではさっそく(^Q^)いただきまーす。
上のチョコホイップクリームがきめ細かで、舌触りがとても滑らかで((美^~^味))♪♪おいし~です。
ダークチョコとは言え、ホイップ部分は甘味がそこそこあって、甘いのが苦手な私的にはやっぱり少し甘いのですが、その甘さを打ち消してくれる滑らかな舌触りですね。
下はミキサーで砕かれたダークチョコレートとなっていますが、固形のチョコがけっこう残っているので、ストローで吸い込んだら固形のチョコが口の中に入ってきます。
そのチョコを噛み砕きながらダークチョコレートの豊な香りと風味を楽しめるので、口や鼻がダークチョコレートの香りいっぱいになってとても優雅で幸せな気分になります。
85%だから甘さも控えで私好みでホントに((美^~^味))♪♪おいし~です。

甘いのが苦手な私も気に入るチョコスイーツはなかなか無いので今後もお世話になると思います。
(^人^)ごちそうさまでした。
ゴディバ イオンモール橿原店
0744-47-2666
奈良県橿原市曲川町7-20-1 イオンモール橿原1F
ゴディバ イオンモール橿原店 (チョコレート / 金橋駅)
- 関連記事
-
- 焼豚花満開@奈良県奈良市 ばろむ庵 (2019/07/08)
- 630円で優雅な気分@奈良県橿原市 ゴディバ (2019/07/03)
- やっぱ本場はちゃうな@奈良県桜井市 森正 (2019/07/01)
- だってお腹が空くんだもん@奈良県大淀町 ヴィンテージ (2019/02/10)
- とにかく広々@奈良県橿原市 橿原神宮 (2018/10/21)
- 腰を下ろせばシカの糞~@奈良県奈良市 奈良公園・春日大社・東大寺散策 (2018/08/13)
- メガサイズでこの価格@奈良県奈良市 おしゃべりな亀 (2018/08/12)
- エンタメ要素たっぷり@奈良県奈良市 元喜神 (2018/02/21)
- バンズの重要性を認識する@奈良県奈良市 SAKURAburger (2018/02/20)
- 夜中でもこの盛況ぶり@奈良県天理市 彩華ラーメン (2017/09/15)
« デカ盛りやのにペロリ@三重県伊賀市 レストランito
やっぱ本場はちゃうな@奈良県桜井市 森正 »
| h o m e |