fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

盛りあがってきてますね@埼玉県熊谷市 熊谷市をぶらぶら 

 

GWの10連休を使って東北を一周する旅をしていますが、旅もいよいよクライマックスとなり、最後の目的地である、かおまるっち夫婦が好きなゆるキャラ、埼玉県深谷市のキャラクター、「ふっかちゃん」に会いに行くという日程となっています。

当初は深谷市でホテルに泊まろうと思って、予約サイトで探してみたのですが、深谷市で空いているお部屋が、お高い値段か、逆にめちゃくちゃ安すぎる部屋しか空いてなくて、程よい価格帯のお部屋が無かったので深谷市のお隣の熊谷市でホテルを取りました。

熊谷と言えば、夏の時期に良くニュースで取り上げられる、日本一暑い街として有名なところです。

埼玉県は東京都に近い、県南地域に人口が集中しており、熊谷や深谷がある県北地域は人口が少なく、比較的のどかなエリアとなっています。

そののどかな県北地域で一番人口が多いのが熊谷で、約20万人となっています。

そんな埼玉県、県北地域を代表する熊谷駅周辺を、かおまるっちが旅行に行ったら恒例の行事になりつつある、早朝の街ブラを敢行しました。

まだ夢見心地の奥さんを横目にホテルを出て、早朝の熊谷の街に出てきました。

駅から国道17号線を結ぶ幹線道路は閑散としています。

早朝だもんね。
20190610 (959)


GWの訪問でしたので、星川の上には鯉のぼりが泳いでいます。
20190610 (960)


その鯉のぼりの下の星川を覗いてみると、本物の鯉も泳いでいましたぁ。
20190610 (961)


とある飲食店の換気ダクト・・・・・・

無駄になげぇな!!
20190610 (963)


駅の北側は飲食店が立ち並ぶ歓楽街となっていますので、コインパーキングの駐車料もなかなか強気な値段設定になっていますね。
20190610 (964)


とある居酒屋さんのメッセージ看板

前半は熱いメッセージが込められているのですが、後半は結局お店の宣伝になっているのが(笑)
20190610 (966)


熊谷駅にほど近い、弥生町付近の建物がとても特徴的でしたので、、、
20190610 (968)


いろんなお店の外観を撮ってみました。
20190610 (969)


みんな昭和30年代っぽいレトロな装飾と佇まいに統一されているのが印象的です。

家に帰ってからWEBで調べてみましたが、どうしてこんなレトロな感じに統一されているかはいまいち特定できませんでしたが、推測するに、昔、この辺りはムフフなお店がたくさんあったエリアだったようで、同業者さんたちが、ムフフな街を盛り上げるためにやったのかなぁ・・・・とかしか思い浮かばないな。
20190610 (971)


今はムフフ感じはすっかりなくなって、健全なお店ばかりになってます。
20190610 (970)


駅前にやってきました。

2019.9.20に開幕するラグビーワールドカップの会場の一つが熊谷になっているので、駅周辺はラグビーワールドカップののぼりや旗がいっぱいありました。
20190610 (975)


熊谷はラグビーワールドカップが日本で開催されることが決まる、ずっと前の平成2年に熊谷工業高等学校が全国ラグビー大会で優勝したあたりから街ぐるみで盛り上がっていったようで、ラグビータウン熊谷として全国に発信しています。
20190610 (972)


熊谷駅東側には、「アズ熊谷」
20190610 (976)


「ティアラ21」
20190610 (977)


ペデストリアンデッキを結んで、、、、
20190610 (978)


「ニットーモール」と3つの商業施設が一体的に建っています。

アズ熊谷とティアラ21は駅から直結しているので、雨にぬれずに買い物を楽しめる便利な施設ですね。
20190610 (979)


ティアラ21とニットーモールの間の道を南へ歩き、熊谷駅の南側へと行ってみましょう。

手前がJR高崎線、高架が上越新幹線、奥が秩父鉄道となっています。

なかなか長い踏切ですね。。
20190610 (980)


そんな長い踏切をトロトロ歩いていたら、秩父鉄道に遭遇しました。
20190610 (983)


駅の南側のコインパーキング

駅の北側は1時間で400円でしたが、駅の南側にちょっと移動すると、一日400円という爆安価格になるんですね。
20190610 (985)


南口はとても静かです。
20190610 (986)


秩父鉄道熊谷駅をコンコースから望みます。

線路は複数ありますが、ホームは1本で上り線も下り線を同じホームを使っています。
20190610 (987)


秩父鉄道の時刻表を拝見します。

単線運転なので、20分から30分間隔の運行となっています。
20190610 (988)


改札は懐かしの有人改札です。
20190610 (991)


御花畑という駅名がかわいいですね。

駅前にお花畑が広がっているんでしょうか?気になります。
20190610 (992)


いっぽうJR高崎線の路線図

関西の京阪神近郊のJR路線図もなかなか複雑ですが、関東の東京近郊の路線図は複雑すぎますよね。
20190610 (995)


GWの午前7時前でしたので人はまばらでしたが、平日の朝は混雑しているんだろうな・・・・と簡単に想像できる改札の数とコンコースの広さです。
20190610 (1002)
休日の早朝でしたので人は少なかったのですが、もうすぐ開催されるラグビーワールドカップに向けて、沸々と街が盛り上がっているのが歩いていて伝わりました。
関連記事

category: 埼玉県

thread: 埼玉県 - janre: 地域情報

tag: 街ぶら. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/1936-de4b2689
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top