海苔も大事です@堺市東区 弥一
堺市東区にあります回転寿司屋さん「弥一」に行ってきました。
かおまるっちが気に入っているお寿司屋さん、弥一にまた寄らせていただきました。
こちらのお寿司屋さんは美味しいのはもちろんなんですが、広い駐車場で車が停めやすいのも気に入っているポイントの一つです。
なので、お寿司が食べたいなぁと思ったら、こちらのお店に来ることが多くなっちゃうのです。

ただ、そのへんを感じているのは私だけでなく多くの人が思っているので、ランチのピークタイムは絶対に待たないと席に着く事が出来ません。
なので、ここ最近はお客さんの入りが落ち着く時間帯の14時過ぎくらいに伺うことが多くなりました。
この日も14時過ぎに訪問させていただいたので、すんなりと席に着く事が出来ました。

弥一は回転寿司と言いながら、レーンにあまりお寿司が回っていないことが多いお店なので、食べたいお寿司は直接注文する事にしています。
先ずは、私のお気に入りの寿司「紀州南高梅しそ巻き」125円、「炙り三昧」480円、「ぶり三昧」580円、「サーモン三昧」580円を一気に注文いたします。

先ずは「梅しそ巻」125円から(^Q^)いただきまーす。
弥一と言えば、まずはこれでしょ。
さっぱりした酸味ながらコク深い南高梅ならでは旨味と、しその香りがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~。
他店の梅しそ巻きとは梅の旨味が全然ちゃいますよ。
うまうまです♪

「炙り三昧」480円
ほたて、弾力があって新鮮!
エンガワ、コリコリがたまらないっす。
ネタとシャリの間にあさつきが挟んであるので後味さっぱりで((美^~^味))♪♪おいし~。
サーモンはらす
脂が乗りすぎて、醤油を弾きまくってますね。
香ばしい香りと、とろける脂がたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~です。

「ぶり三昧」580円
炙り甘だれ、上品な味にまとめていますね。
柚子こしょう、柚子こしょうにブリってあんまり合わないのでは?と思っていましたが、あっさりしたブリには良く合っていますね。
コレ、なかなかいけますね。
シソ、コレは鉄板に((美^~^味))♪おいし~。
文句なしです。

「サーモン三昧」580円
炙りハラスに柚子こしょう、
脂の乗りが強すぎるサーモンの後味の重たさを完全に消してくれる、柚子こしょうの仕事ぶりが最高です。
あぁ、このサーモン((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。
でも、柚子こしょうって塩分が強いから摂りすぎには注意ですね。
トロサーモン、
これは語るまでもなく、とろける脂が((美^~^味))♪♪おいし~っす。
トロサーモンいくら乗せ、
((美^~^味))♪おいし~ねんけど、サーモンの旨味といくらの旨味が100%活かせて無い気がしますね。
海鮮丼とかで、サーモンといくらの親子丼を出しているお店は多いと思いますが、私的にはサーモンといくらを一緒に食べるより、別々で食べた方が断然美味しいと思うんですよねぇ。

「鉄火巻」230円
最近はマグロの握りより、鉄火巻の方が美味しいと感じるようになってきています。
なんか鉄火巻の方が赤身のもっちりとした粘り気をより感じるというか、口当たりが良くて((美^~^味))♪♪おいし~く感じます。
あと、海苔の風味も相まってより((美^~^味))♪♪おいし~と思います。

「ネギトロ細巻」230円
巻きを連続で食べていたら気付いたというか、今更ながら感じたのですが、こちらのお店は回転寿司ですが、ネタにこだわりがかなりある、一般的な回転寿司に比べて、2ランクくらい上の回転寿司なので、海苔にもこだわりがあるようなんですよね。
ここのは、海苔がパリッとしていてしっかりとした厚みがある海苔なので、噛んだ時のパリッとした食感と広がる磯の風味がとても心地良くて((美^~^味))♪♪♪おいし~ですね。
この海苔を食べると、大手回転寿司チェーンの海苔の薄さと風味の乏しさが良く分かります。
海苔って美味しいを引き立てる重要な役を担ってますね。

「サーモンのサラダ巻」230円
サーモンペースト、きゅうり、玉ねぎ、マヨネーズの組み合わせになっています。
スーパーでサラダ巻きを買う時、サーモンが入っているサラダ巻きを必ず取る私ですから、こいつはもちろん、鉄板に((美^~^味))♪♪おいし~っす。
シャキシャキのきゅうりが良いアクセントになっているのもグッドです。

「鯖の押寿司」410円
最後は私の大好きな❤️お寿司、鯖寿司です。
ここのは長時間〆ていないから鯖がヘタってなくて新鮮なのに、私好みのキュッとした酸味がしっかりあるので、めっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~です。
なかなかこんな上手に作るのは難しいと思います。

回転寿司の割にはお値段が少々張りますが、随所にこだわりがある開店寿司屋さんなんで、お値段以上の高い満足が得られますよ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
かおまるっちが気に入っているお寿司屋さん、弥一にまた寄らせていただきました。
こちらのお寿司屋さんは美味しいのはもちろんなんですが、広い駐車場で車が停めやすいのも気に入っているポイントの一つです。
なので、お寿司が食べたいなぁと思ったら、こちらのお店に来ることが多くなっちゃうのです。

ただ、そのへんを感じているのは私だけでなく多くの人が思っているので、ランチのピークタイムは絶対に待たないと席に着く事が出来ません。
なので、ここ最近はお客さんの入りが落ち着く時間帯の14時過ぎくらいに伺うことが多くなりました。
この日も14時過ぎに訪問させていただいたので、すんなりと席に着く事が出来ました。

弥一は回転寿司と言いながら、レーンにあまりお寿司が回っていないことが多いお店なので、食べたいお寿司は直接注文する事にしています。
先ずは、私のお気に入りの寿司「紀州南高梅しそ巻き」125円、「炙り三昧」480円、「ぶり三昧」580円、「サーモン三昧」580円を一気に注文いたします。

先ずは「梅しそ巻」125円から(^Q^)いただきまーす。
弥一と言えば、まずはこれでしょ。
さっぱりした酸味ながらコク深い南高梅ならでは旨味と、しその香りがたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~。
他店の梅しそ巻きとは梅の旨味が全然ちゃいますよ。
うまうまです♪

「炙り三昧」480円
ほたて、弾力があって新鮮!
エンガワ、コリコリがたまらないっす。
ネタとシャリの間にあさつきが挟んであるので後味さっぱりで((美^~^味))♪♪おいし~。
サーモンはらす
脂が乗りすぎて、醤油を弾きまくってますね。
香ばしい香りと、とろける脂がたまらなく((美^~^味))♪♪おいし~です。

「ぶり三昧」580円
炙り甘だれ、上品な味にまとめていますね。
柚子こしょう、柚子こしょうにブリってあんまり合わないのでは?と思っていましたが、あっさりしたブリには良く合っていますね。
コレ、なかなかいけますね。
シソ、コレは鉄板に((美^~^味))♪おいし~。
文句なしです。

「サーモン三昧」580円
炙りハラスに柚子こしょう、
脂の乗りが強すぎるサーモンの後味の重たさを完全に消してくれる、柚子こしょうの仕事ぶりが最高です。
あぁ、このサーモン((美^~^味))♪♪♪おいし~わぁ。
でも、柚子こしょうって塩分が強いから摂りすぎには注意ですね。
トロサーモン、
これは語るまでもなく、とろける脂が((美^~^味))♪♪おいし~っす。
トロサーモンいくら乗せ、
((美^~^味))♪おいし~ねんけど、サーモンの旨味といくらの旨味が100%活かせて無い気がしますね。
海鮮丼とかで、サーモンといくらの親子丼を出しているお店は多いと思いますが、私的にはサーモンといくらを一緒に食べるより、別々で食べた方が断然美味しいと思うんですよねぇ。

「鉄火巻」230円
最近はマグロの握りより、鉄火巻の方が美味しいと感じるようになってきています。
なんか鉄火巻の方が赤身のもっちりとした粘り気をより感じるというか、口当たりが良くて((美^~^味))♪♪おいし~く感じます。
あと、海苔の風味も相まってより((美^~^味))♪♪おいし~と思います。

「ネギトロ細巻」230円
巻きを連続で食べていたら気付いたというか、今更ながら感じたのですが、こちらのお店は回転寿司ですが、ネタにこだわりがかなりある、一般的な回転寿司に比べて、2ランクくらい上の回転寿司なので、海苔にもこだわりがあるようなんですよね。
ここのは、海苔がパリッとしていてしっかりとした厚みがある海苔なので、噛んだ時のパリッとした食感と広がる磯の風味がとても心地良くて((美^~^味))♪♪♪おいし~ですね。
この海苔を食べると、大手回転寿司チェーンの海苔の薄さと風味の乏しさが良く分かります。
海苔って美味しいを引き立てる重要な役を担ってますね。

「サーモンのサラダ巻」230円
サーモンペースト、きゅうり、玉ねぎ、マヨネーズの組み合わせになっています。
スーパーでサラダ巻きを買う時、サーモンが入っているサラダ巻きを必ず取る私ですから、こいつはもちろん、鉄板に((美^~^味))♪♪おいし~っす。
シャキシャキのきゅうりが良いアクセントになっているのもグッドです。

「鯖の押寿司」410円
最後は私の大好きな❤️お寿司、鯖寿司です。
ここのは長時間〆ていないから鯖がヘタってなくて新鮮なのに、私好みのキュッとした酸味がしっかりあるので、めっちゃ((美^~^味))♪♪♪おいし~です。
なかなかこんな上手に作るのは難しいと思います。

回転寿司の割にはお値段が少々張りますが、随所にこだわりがある開店寿司屋さんなんで、お値段以上の高い満足が得られますよ。
(^人^)ごちそうさまでした。
過去の弥一
その1 寿司いろいろ
その2 寿司いろいろ
その3 寿司いろいろ
その4 寿司いろいろ
弥一 堺中央環状店
072-240-1981
大阪府堺市東区八下町1丁2番地
- 関連記事
-
- 巻き物三昧の巻@堺市東区 弥一 (2020/11/06)
- 海苔も大事です@堺市東区 弥一 (2020/08/01)
- 食べる順番とか関係ねぇわ@堺市東区 弥一 (2019/07/21)
- 遠方から来るのがわかりますわ@堺市東区 一作鮨 (2018/03/13)
- もはや回転寿司ではない@堺市東区 弥一 (2018/01/29)
- お値打ちなのに本格的@堺市東区 パティスリー・オートン・ドゥース (2016/10/31)
- 甘いのが苦手な人でもハマります@堺市東区 一心堂 (2016/03/28)
- みんな同じ物を注文するんですね@堺市東区 一作鮨 (2016/03/27)
- 北野田に来たのだ@堺市東区 かもめ (2015/12/24)
- 関西風のアレンジがいい感じです@堺市東区 まる徳ラーメン (2015/01/19)
« 出来れば免許皆伝しないでください@大阪市西区 さつま花尾鶏 心水
都会には無い寛ぎ空間@堺市北区 グルメ&ギャラリー タル »
| h o m e |