fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

みんなまねちゃうよね@静岡市清水区 ちびまる子ちゃんランドその① 

 

静岡市清水区にあります「ちびまる子ちゃんランド」に行ってきました。

7月の4連休を使って、埼玉県にかおまるっち夫婦が好きなゆるキャラ、「ふっかちゃん」に会いに行ってました。

昨今のコロナ禍でふっかちゃんは4月から暫くミュージアムでの登場を控えていましたが、7月と8月の土日祝のみ登場してくれるとの事で、埼玉県深谷市に行ってた翌日に、機会があったら行ってみたいなぁ・・・思っていた「ちびまる子ちゃんランド」がリニューアルオープンしたというニュースを聞いたので、行ってきました。

ちびまる子ちゃんランドは、「エスパルスドリームプラザ」というショッピングモールの中にある施設です。

4連休という事もあって、モールの駐車場に車を停めるのに結構な時間を要しましたが、無事、駐車スペースを見つけていざちびまる子ちゃんランドへ・・・
20201018 (495)


リニューアル記念で景品や、御朱印などの特典があるようですね。
20201018 (499)


今回リニューアルエリアはこちらのようです。

ま、私たちは初めての訪問なので、見るもの全てが全部目新しいのですけどね。
20201018 (500)


ちびまる子ちゃんやコジコジグッズがたくさん陳列されている無料エリア抜けると、
20201018 (501)


チケット売り場になります。

入場料は大人1000円です。
20201018 (503)


入場パスポートを貰って、、、
20201018 (506)


金のまる子像が出迎える入口をくぐって、ちびまる子ちゃんの世界へ・・・。
20201018 (505)


いきなり、3年4組のみんなが勢ぞろいで出迎えてくれます。
20201018 (507)


清水の街と住民たち
20201018 (509)


さくらももこさんの絵は、温かみのあるほっこりするタッチで、見るとやさしい気持ちになりますね。
20201018 (510)


先ずは「さくら家」の紹介から始まります。

主人公の「まる子(ももこ)」と「友蔵」じいさん、「ヒロシ」父さんは名前を知っていましたが、「こたけ」ばあちゃん、「すみれ」母さん、「さきこ」姉ちゃんの名前は初めて知りました。
20201018 (511)


1990年からって、30年以上続いているんですねぇ・・。

国民的アニメですね。
20201018 (512)


まるちゃんとたまちゃん
20201018 (513)


さくら家の様子

セットが本物の家具や器具なのでリアリティーがあります。

すみれ「困ったわねぇ~、今月も赤字だわどうしましょう」
20201018 (514)


ヒロシ「へっ、そんな事どうでもいいじゃねぇかよ、」

「それよりもビール持ってきてくれ~」
20201018 (515)


まるこ「おばあちゃ〜ん、お願いだよ~」

こたけ「まる子や、またかい」
20201018 (517)
20201018 (518)


さきこ「まる子!あんたまた赤点だったの!」

「ほんっとにあんたってバカなんだから!」

って言ってるように思えて、脳内で勝手にそれぞれのキャラクターのものまねをしてしまいますね。
20201018 (519)


さくら家から街に繰り出すと、のぞき穴がぽつぽつあります。

覗いてみると・・・・。
20201018 (520)


野口さん「ハズレだよ・・・クックックッ・・・。」

野口さんを間近に見れてアタリですよ。
20201018 (521)


たまたまアニメを見た時、眼鏡を外したたまちゃんが出ててびっくりした。。。。という、ふーーん( ´_ゝ`)って話。
20201018 (522)


野口さんよりこっち(丸尾くん)のほうがハズレ?かも・・・。
20201018 (523)


友蔵を横目にまる子が通う、「入江小学校」へ向かいます。
20201018 (525)


校内に入り、下駄箱を開けると・・・
20201018 (526)


上履きが入っていました。

藤木君と山根君の上履き。

勝手に山根君の下駄箱を開けてゴメンm(__)m、胃腸の調子を悪くしないでね。
20201018 (528)


3年4組メンバー

男子のが多いんですねぇ・・。
20201018 (529)


いよいよ教室内へ
20201018 (530)


まるちゃんとたまちゃんがお出迎え。

物語では、まるちゃんとたまちゃんは最後列に並んで座っているので、ここでもそうあって欲しかったところです。
20201018 (533)


ここでちょっと一息

間違い探し

初級
20201018 (534)


中級
20201018 (535)


上級
20201018 (542)


シアタールームではアニメが放映されていました。
20201018 (536)


初期の頃のアニメで「まるちゃんきょうだいげんかをする」です。

まる子もお姉ちゃんも今と全然違うタッチになってますね。
20201018 (540)


初期の頃に比べると、今のまる子はより丸みを帯びていて幼く見えますね。
20201018 (541)


ちびまる子ちゃんは世界中に翻訳されて出版されているようです。

国民的アニメではなく、世界的漫画だったんですね。

「あんた、すごいよ。あたしゃ感心したよ」
20201018 (539)
一度にちびまる子ちゃんランドの様子をご紹介しても良かったのですが、あるセリフをどうしても言いたいので2回に分けさせていただきます。

という事で、

後半へ続く byキートン山田

ちびまる子ちゃんランドHP
関連記事

category: 静岡県静岡市

thread: 静岡県 - janre: 地域情報

tag: 遊び場. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/2072-78f6f48d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top