fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

大阪市内全駅制覇への道 その17@JR阪和線 杉本町駅 

 

大阪市内の駅をくまなく回る、大阪市内全駅制覇への道(ルールについてはこちらをご覧ください)

その17の今回はJR阪和線杉本町駅です。
杉本町は大阪市最南端の駅で、駅のすぐ東側には大阪市立大学がある学生が多い駅です。

杉本町は優等列車の通過待ちをする駅なのでホームに青色の各駅停車が停まっている光景をよく目にします。

乗降客数は約18000人となっています。
今回はJR杉本町駅を中心に杉本、山之内、山之内元町をぶらぶらしてみました。
20140712 (60)
下記のこちらをクリックするとかおまるっちが歩いた地図ルートが見られます。参考にしてください。
今回のぶらぶらルートはこちらです。

まずは大阪私立大学に行ってみました。
この日は休日だったので学生もまばらです。

キャンパス内はウロウロしていたら背の高い椰子の木?の奥に何やら歴史を感じる雰囲気のいい建物がありました。
20140712 (47)

椰子の木を抜け建物に近づくとその重厚で堂々たる佇まいに建物好きの血が疼きます。
20140712 (49)

玄関には立派な車寄せもあってかなりいい感じを醸し出しまくっています。
なんとなくのイメージですが陸軍本部って感じがピッタリ合う歴史のあるカッコイイ建物だと思います。
20140712 (50)

車寄せから玄関に行くと文化財のプレートが埋め込まれていました・・
やっぱり歴史のある建物やったんやね。
20140712 (51)

歴史のある建物の次は新しい建物
先ほどの建物の北側にはスマートな高層ビルが建っています。

学生情報総合センターというビルです。
椰子の木越しに見ていると中東のリゾートホテルみたいな感じがします。

かなり豪華な感じやね。
20140712 (54)

大和川の堤防沿いを歩いて堺側をパチリ
対岸の直ぐには浅香駅が見えています。
20140712 (45)

かつてこの辺りにはJR関西本線の加美駅から伸びる貨物線の線路が伸びていました。

加美駅から終点の杉本町駅までの間を営業路線に転用する計画がありましたが、実現することは無く長い間電車が走ることの無いまま放置されていた線路も撤去されてしまいました。

今はフェンスに覆われていますが、将来どうするんでしょうね~・・
20140712 (59)

山之内5丁目の一番南側、大和川の堤防沿いにある山之内公園
あまりに端っこある公園過ぎるので・・
20140712 (63)

遊ぶちびっこがおらず草が生え放題になっています。
有効な公園の設置も難しいもんですなぁ・・
20140712 (62)

いい雰囲気のオーラがハンパないとある食堂
近寄ってみると一枚の張り紙が・・・
20140712 (65)

7月7日から8月30日まで休みますって・・・
小学生の夏休みより長い休みって休みすぎでしょ!
20140712 (66)

ボクシングを筆頭にスポーツが強い事で知られる浪速高校
正面入口には多くの垂れ幕が掲げられています。

さすが「なみ高」やね。
20140712 (78)

そんななみ高もIT武装したシティスクールに建て変わるようです。
20140712 (76)

かつては美章園~杉本町間は地上を走っていましたが、長居の開かずの踏み切り問題などの理由から高架化されました。
杉本町を出た後なだらかな勾配を登り高架となります。
20140712 (80)
20140712 (82)

杉本2丁目付近の阪和貨物線の跡地付近には・・
20140712 (84)

当時の面影を残す、くだり勾配の標識が残っていました。
20140712 (89)

とある家の植木
いい感じに散髪されています。

なんとなくプードルカットをされたプードルの尻尾に見えるのは私だけでしょうか?・・
20140712 (91)
普段は学生がたくさんいてる賑やかなところだと思いますが、休日の杉本町は静かな街でした。
明日は杉本町駅の「おすす麺」を紹介しますね。
関連記事

category: JR阪和線

thread: 大阪 - janre: 地域情報

tag: 大阪市内全駅制覇への道. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/238-574214b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top