劇的に味が変化する魔法の薬味とは・・@大阪市住之江区 天天,有
大阪市住之江区にありますラーメン屋さん「天天,有」に行ってきました。
大阪の天天,有は京都のラーメン激戦区、一乗寺にお店を構える天天有の姉妹店のようです。
この辺りは車でしょっちゅう通るところなので、何年も前から行ってみたいとチェックしていたお店でしたが、通りかかるときはいつも車、天天,有には駐車場がないのでなかなか訪問する機会に恵まれずに月日が流れました。
しかし、このたび住之江に用事で出掛ける事となり、車を用事先に預けることが出来たので晴れて訪問する事ができました。
お店は、ランチタイムど真ん中だったので行列が出来ています。
列の一番後ろに並び入店を待ちます。
行列の横には、高齢のおじいさんが大きな寸胴を置いてテーブル代わりにした即席のレジを設置してくれています。
お店は狭いL字のカウンターのお店となっているので、支払い時にモタモタして回転率が下がるのを防ぐ狙いがあると思います。
始めはこんな所に寸胴を置いてボーっと立ってるのはなんや?と思っていましたが、慣れている常連さんは食べ終わるとスッと席を立ちお店の表のおじいさんのところでお金を払って行きます。
行列に並びながら、食べ終わったら僕も通ぶっておじいさんに支払おうって思いながら5分ほど待って入店。

店内はお世辞にも綺麗とはいえない、ギトギトのアブラギッシュな感じです。
メニューの写真をみてもらうと大体どれくらいのギトギトさか伝わると思います。
メニューはラーメンと餃子とライスが基本のシンプルな構成になっています。
以前友人から天天,有の餃子が好きと言うのを聞いた事があったので今回は、「ラーメン」550円と「ぎょうざ」200円をお願いしました。
座った席はお店の一番奥の席です。
左隣には誰もいない端の席だったのでまだましですが、天天,有はお隣さんに配慮をしながら食べないと肘が当たってしまう位間隔が狭いお店になっています。

しばらくして、ラーメンが出てきました。
では、いただきます。
550円という安さもあり、ラーメンは通常の物より少し小ぶりになっています。
味はとてもライトな豚骨醤油ラーメンです。
サラッとしていて食べやすいラーメンですが、これは旨い!ということは感じない普通に美味しいラーメンですね。

天天,有のラーメンを食べる人たちは大概この薬味をバンバン入れて食べます。
それは、テーブルにドーンと置いてあるニラニンニクです。
お客さんたちはこのニラニンニクを大量に入れて自分好みラーメンを堪能しているのです。
私も、他のお客さん同様にニラニンニクを投入して、改めて食べてみると・・・
おーーうまい!
劇的にコクと旨味が増してめっちゃ美味しくなりました。
通常の薬味のニラよりもニラが新鮮でシャキシャキしていて歯応えもとてもいいです。
少しの辛さと大量に混ざったニンニクの風味とパンチがライトなスープに混ざり絶妙な旨味のラーメンになりますね。
簡単に言えばとんこつっぽさが残ったスタミナラーメンの様な味になります。
この薬味はスゴイな。
感心しました。

餃子
皮が薄くてニンニクの味が豊かなガツンとくる餃子です。
餡がふわっとしているのでパリパリとフワフワが同時に味わえて美味しいです。
餃子のタレを付けて食べるのも美味しかったのですが、ニラニンニクを乗せて食べるとクッキリしたシャープな味になりめっちゃ美味しかったです。

美味しいラーメンと餃子を堪能して、席を立とうとすると、厨房にいてるおばちゃんが私が席を立ったのを気が付いて750円ですと支払いを済ませてくれました・・・・
いや、常連ぶって表のおじいさんのところで支払いをしたかったのに・・・・
ごちそうさまでした。
天天,有
06-6682-0327
大阪府大阪市住之江区南加賀屋4-4-22
大阪の天天,有は京都のラーメン激戦区、一乗寺にお店を構える天天有の姉妹店のようです。
この辺りは車でしょっちゅう通るところなので、何年も前から行ってみたいとチェックしていたお店でしたが、通りかかるときはいつも車、天天,有には駐車場がないのでなかなか訪問する機会に恵まれずに月日が流れました。
しかし、このたび住之江に用事で出掛ける事となり、車を用事先に預けることが出来たので晴れて訪問する事ができました。
お店は、ランチタイムど真ん中だったので行列が出来ています。
列の一番後ろに並び入店を待ちます。
行列の横には、高齢のおじいさんが大きな寸胴を置いてテーブル代わりにした即席のレジを設置してくれています。
お店は狭いL字のカウンターのお店となっているので、支払い時にモタモタして回転率が下がるのを防ぐ狙いがあると思います。
始めはこんな所に寸胴を置いてボーっと立ってるのはなんや?と思っていましたが、慣れている常連さんは食べ終わるとスッと席を立ちお店の表のおじいさんのところでお金を払って行きます。
行列に並びながら、食べ終わったら僕も通ぶっておじいさんに支払おうって思いながら5分ほど待って入店。

店内はお世辞にも綺麗とはいえない、ギトギトのアブラギッシュな感じです。
メニューの写真をみてもらうと大体どれくらいのギトギトさか伝わると思います。
メニューはラーメンと餃子とライスが基本のシンプルな構成になっています。
以前友人から天天,有の餃子が好きと言うのを聞いた事があったので今回は、「ラーメン」550円と「ぎょうざ」200円をお願いしました。
座った席はお店の一番奥の席です。
左隣には誰もいない端の席だったのでまだましですが、天天,有はお隣さんに配慮をしながら食べないと肘が当たってしまう位間隔が狭いお店になっています。

しばらくして、ラーメンが出てきました。
では、いただきます。
550円という安さもあり、ラーメンは通常の物より少し小ぶりになっています。
味はとてもライトな豚骨醤油ラーメンです。
サラッとしていて食べやすいラーメンですが、これは旨い!ということは感じない普通に美味しいラーメンですね。

天天,有のラーメンを食べる人たちは大概この薬味をバンバン入れて食べます。
それは、テーブルにドーンと置いてあるニラニンニクです。
お客さんたちはこのニラニンニクを大量に入れて自分好みラーメンを堪能しているのです。
私も、他のお客さん同様にニラニンニクを投入して、改めて食べてみると・・・
おーーうまい!
劇的にコクと旨味が増してめっちゃ美味しくなりました。
通常の薬味のニラよりもニラが新鮮でシャキシャキしていて歯応えもとてもいいです。
少しの辛さと大量に混ざったニンニクの風味とパンチがライトなスープに混ざり絶妙な旨味のラーメンになりますね。
簡単に言えばとんこつっぽさが残ったスタミナラーメンの様な味になります。
この薬味はスゴイな。
感心しました。

餃子
皮が薄くてニンニクの味が豊かなガツンとくる餃子です。
餡がふわっとしているのでパリパリとフワフワが同時に味わえて美味しいです。
餃子のタレを付けて食べるのも美味しかったのですが、ニラニンニクを乗せて食べるとクッキリしたシャープな味になりめっちゃ美味しかったです。

美味しいラーメンと餃子を堪能して、席を立とうとすると、厨房にいてるおばちゃんが私が席を立ったのを気が付いて750円ですと支払いを済ませてくれました・・・・
いや、常連ぶって表のおじいさんのところで支払いをしたかったのに・・・・
ごちそうさまでした。
天天,有
06-6682-0327
大阪府大阪市住之江区南加賀屋4-4-22
- 関連記事
-
- 気に入っているお店が近くに出来ると嬉しいね@大阪市住之江区 座銀 (2017/12/26)
- 「大のカツ」お兄ちゃんイケます?@大阪市浪速区 マドラス (2017/09/20)
- 陰の功労者「奥さん」@大阪市西成区 釜揚げ饂飩楽 (2017/09/17)
- 長年の謎、解けました@大阪市住之江区 おばちゃん (2017/09/16)
- ホンマのセンベロはここでしょ@大阪市西成区 酒解 (2017/08/01)
- ラーメンと餃子で350円なり~@大阪市西成区 大阪ラーメン (2017/07/31)
- ムネ肉に合う衣@大阪市浪速区 唐揚兄弟 (2017/07/27)
- ソースなんて要りません@大阪市浪速区 ザ・バーグ (2017/07/07)
- このスープめっちゃ好き~@大阪市浪速区 清麺屋 (2017/05/21)
- この匂いを出されたら買っちゃいますわ@大阪市西成区 丸八精肉店 (2017/05/02)
« 大阪市内全駅制覇への道 その35@地下鉄御堂筋線 あびこ駅
コスパの高い充実サービスのうどん屋さん@大阪市住之江区 丸亀 »
| h o m e |