fc2ブログ

便利屋!かおまるっちのジョブ飯

~便利屋かおまるっちの日々のランチや仕事ぶりをたまにアップします~

新企画はじめました!@気ままに作れ!DIY!①  

 

突然ですが、私は美味しい物に目が無くて、どこどこのなになにが美味しいと聞くと、わざわさ食べに行くほど食べることが好きです。

せっかく美味しい物を食べるのであればその美味しい物をいろんな人に知ってもらいたいという思いから、このブログを始めました。

ブログを始めた当初は純粋に美味しい食べ物を紹介する食べ物ばかりのブログでしたが、徐々に街ぶらネタやゆるキャラネタ、大阪市内全駅制覇ネタやキャンピングカーネタなど、だんだんと美味しい物ばかりのネタではなくなってきました。

美味しい物を楽しみにしてもらっている読者の方には非常に申し訳ないのですが、どんどんいろんな方向に脱線しつつある本ブログの食べ物以外のネタもなぜか?多くのアクセスをして貰っていて私としては嬉しい限りです。

そんな、本来の美味しい食べ物ブログから、また脱線する新企画を始めたいと思います。

その名も「気ままに作れ!DIY!」です。

DIY・・・そう、Do It Yourself、日曜大工です。

では、何を日曜大工するかというと、部屋の中のいろんな物を全体的に作っちゃいます。

さらに、なぜ日曜大工をする事になったのかの経緯をお話しすると、私の母親の定年退職がきっかけとなっています。

母は現在、住み込みで仕事をしていますが、もうすぐ訪れる65歳の誕生日で定年退職となります。

定年となれば当然、今住んでいる会社の寮からは出て行かないとなりません。

会社の寮は家具・家電付きの部屋なので、母の荷物はダンボールに詰められる生活用品や日用品しかありませんので、新しく住む部屋には家具を買い揃える必要がありました。

新しい部屋に置くための家具を近所の家具店などに見に行きましたが、母の希望に合う物や、サイズ感や価格などがどうもしっくりこないため、なかなか購入までには至りませんでした。

そんな家具店巡りがしばらく続きましたが、やはりいい物が無かったので最後の砦のIKEAに向かいました。

朝早くからIKEAに行き、いろんな家具を物色した結果、価格が安く、希望に合うテーブルセットと、テレビ台、ミニテーブルの3点を購入しました。

しかし、それ以外の家具はやはりしっくり来なかったので、それなら自分で作ろう!という思いになりました。

母に「なかなかいい物がないから家具を作るわ」というと、母から「作るのはええけどちゃんとした物を安く作ってや」という注文を受けましたが快諾してくれたのでDIYをする事にしました。

と、いうのが今回の新企画に至った流れです。

すでに新しい部屋は決まっていて、母が退職するまでの約2ヶ月の間は部屋はからっぽなので、家具作りに専念する事が出来ます。

新しい部屋は、手前から6畳のDKと6畳と8畳の2DKです。
20150701 (4)

母は料理がすごく好きなので、備え付けのステンレスキッチンでは小さすぎるため、6畳のDKには調理がし易い広いカウンターが欲しいとの事なのでカウンターを作ります。
20150701 (3)

真ん中の部屋はダイニングスペースとなるので、IKEAで買ったテーブルセットを置いて、その周りにテーブルの高さにあわせた家具を配置する予定です。
20150701 (2)

裏には小さい物干しスペースがありますが、部屋から物干しスペースに出るには高い段差があるので高齢の母には段差の上り下りがツライらしいので段差を解消させると共に、殺風景な波板の部分をお洒落にしてとの事です。
20150701.jpg
大工経験が無い私ですが、しっかりした道具がある程度あればそれなりの物が必ず作れるはずという根拠のない自信がなぜかあるので、とりあえず仕事が休みの日に通って家具作りをがんばってみたいと思います。

美味しい食べ物のネタを楽しみにしてる読者さんには申し訳ないのですが、ちょいちょいDIYのネタが出てきますのでしばらくの間お付き合いください。

よろしくお願いします。
関連記事

category: 母の家

thread: 木工 - janre: 趣味・実用

tag: 気ままに作れ!DIY!. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/588-344494ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top