ワイヤーネットで壁を有効活用@気ままに作れ!DIY!④
先日より突然始まった新企画、「気ままに作れ!DIY!」企画説明はこちら
その4の今回は、壁部分の有効活用をしたいと思います。
キッチンテーブルを設置した壁と・・・・

ガスコンロの設置場所の壁には広いスペースがあるので、こちらの壁にお玉などのキッチンツールを吊り下げるフックを作りたいと思います。
賃貸の部屋なので壁紙に釘やネジを入れて穴を開ける訳にはいかないので、壁に穴を開けない方法でいきたいと思います。
なるべくお金を使わないでDIYをしないといけないので、今回は100均メインで材料を揃えました。

上部にある、戸袋に沿ってL型アングルを取り付けてしっかりと固定します。
そこから金属のステーをぶら下げて、ワイヤーネットを結束バンドで固定すると出来上がり!

全体としてはこんな感じです。
フックと網棚を取り付けると・・・うん!いい感じです。
100均で取り揃えたので2000円くらいで出来ました。

次はもう一つのカウンターテーブルの壁側に小さな食器棚を作りたいと思います。

過去の気ままに作れ!DIY
その1 新企画はじめました
その2 まずは組み立て家具で慣らし運転
その3 台所周りを作ってみよう
その4の今回は、壁部分の有効活用をしたいと思います。
キッチンテーブルを設置した壁と・・・・

ガスコンロの設置場所の壁には広いスペースがあるので、こちらの壁にお玉などのキッチンツールを吊り下げるフックを作りたいと思います。
賃貸の部屋なので壁紙に釘やネジを入れて穴を開ける訳にはいかないので、壁に穴を開けない方法でいきたいと思います。
なるべくお金を使わないでDIYをしないといけないので、今回は100均メインで材料を揃えました。

上部にある、戸袋に沿ってL型アングルを取り付けてしっかりと固定します。
そこから金属のステーをぶら下げて、ワイヤーネットを結束バンドで固定すると出来上がり!

全体としてはこんな感じです。
フックと網棚を取り付けると・・・うん!いい感じです。
100均で取り揃えたので2000円くらいで出来ました。

次はもう一つのカウンターテーブルの壁側に小さな食器棚を作りたいと思います。

過去の気ままに作れ!DIY
その1 新企画はじめました
その2 まずは組み立て家具で慣らし運転
その3 台所周りを作ってみよう
- 関連記事
-
- 細かいところを仕上げます@気ままに作れ!DIY⑮ (2015/09/22)
- アンティーク調に仕上げましょう。その②@気ままに作れ!DIY⑭ (2015/09/11)
- アンティーク調に仕上げましょう@気ままに作れ!DIY!⑬ (2015/09/07)
- お風呂に手すりを取付けるのは難しい・・@気ままに作れ!DIY!⑫ (2015/09/02)
- 食器棚には扉が要りますよねぇ@気ままに作れ!DIY!⑪ (2015/08/29)
- トラブル発生!!!@気ままに作れ!DIY!⑩ (2015/08/28)
- 洋服ダンスも作っちゃうよ~2@気ままに作れ!DIY!⑨ (2015/08/21)
- 材料を切り出すだけで一苦労です・・@気ままに作れ!DIY!⑧ (2015/08/01)
- 洋服ダンスも作っちゃうよ~@気ままに作れ!DIY!⑦ (2015/07/27)
- テレビ台に棚を付けましょう@気ままに作れ!DIY!⑥ (2015/07/24)
« 激戦区のランチメニューはやっぱり激安です@大阪市北区 サイコロちゃん
ハンバーグの種類が豊富な喫茶店@大阪市中央区 九郎兵衛 »
| h o m e |