一番乗りと思いきや・・@京都府井手町 たなか家
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で33軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
京都府井手町にありますうどん屋さん「たなか家」に行ってきました。
関西讃岐うどん巡礼のために、大阪から遠路はるばるやってきました。
と、言っても実は、たなか家に来るのは2度目でなんですよね・・・・。
なぜ2度目かというと、最初の1度目は定休日をキチンと確かめずに来たので、店休日に当ってしまい入る事が出来ずでした。
もちろんちゃんと確かめなかった自分が悪いと分かっていますが、大阪から1時間半掛けてやってきたのが無駄になってかなりブルーな気分で帰路に着いた1度目でした。
なので、2度目の今回はホームページで定休日を確認し、念には念を入れて電話をして開いているかの確認をしての訪問です。
到着した時間は開店15分前の10時45分!
これは一番乗りだろうと思い、お店の入り口の前で待とうと車を停めて敷地内の建物へ行くと、もう暖簾が掛かっているではありませんか!
お!早めに開けてくれているんだ~とお店の中に入ると、店員さんがいらっしゃいと迎えてくれたのでお目当ての「生醤油うどん」500円の大盛100円をお願いすると、番号札を渡されました。
開店前に来たので当然1番の札だろうと見てみるとなんと3番札・・・

なんで3番札何やろうと思いながら奥のテーブル席に目を向けるとバイカーの2人組が待っているではありませんか!
オーマイガッ!紙一重で1番札をゲットし損ねました。
1番は無理でしたが、行列することなくうどんを注文できたので、まぁOKとしましょう・・。
開放感のある座席スペースには、バイカーの2人と私の3人ぽっちなのでガランとしています。

お店の敷地内には朝採野菜が売っていたので、見てみると、どの野菜もとても新鮮で瑞々しかったので。キャベツと大根と菊菜とネギを買いました。
買った野菜を車に置きに行った辺りからお客さんは次々やって来て、先ほどまでの静かな雰囲気は無く、あっという間にワイワイ、ガヤガヤと満席状態に・・・・開店して7•8分しか経ってませんけど・・・すごいなたなか家の人気は・・・・

そうこうしているうちに呼び出されたので、うどんを取りに行き席に座って醤油だしをうどんに回し入れて(^Q^)いただきまーす。

一口で旨いとわかる、めちゃめちゃべっぴんなうどんです。
麺の色ツヤ、よく伸びて程良い弾力とコシ、しっとりとした食感、どれをとっても非のつけどころがない私の理想にめっちゃくちゃ近いうどんです。
だしの風味がふんわり香る醤油もとても美味しく、全ての調和がとれていて信じられない位( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
間違いなく今まで食べたうどんの中でもベストスリーに入る素晴らしいうどんだと思います。
繰り返しになりしつこいようですが、ここのうどんは旨い!!!

食べ終わったのが11時20分過ぎでしたので、開店して20分経ったあたりには席は満席で、しかも注文待ちの行列が出来ていました・・・・
こちらでうどんをスッと食べたい時は開店20分前くらいに行くといいのでしょうね。

家からは遠くて滅多に来ることができないお店ですが、ホンマにめちゃめちゃ好みのうどんなので、必ずまた来たいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」8番札所 たなか家・・・・・33札所中30ヶ所制覇、レジェンド店2ヶ所制覇、新店1ヶ所制覇
たなか家
0774-29-1644
京都府綴喜郡井手町井手玉ノ井20-1
今回のお店で33軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳でしばらくの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
京都府井手町にありますうどん屋さん「たなか家」に行ってきました。
関西讃岐うどん巡礼のために、大阪から遠路はるばるやってきました。
と、言っても実は、たなか家に来るのは2度目でなんですよね・・・・。
なぜ2度目かというと、最初の1度目は定休日をキチンと確かめずに来たので、店休日に当ってしまい入る事が出来ずでした。
もちろんちゃんと確かめなかった自分が悪いと分かっていますが、大阪から1時間半掛けてやってきたのが無駄になってかなりブルーな気分で帰路に着いた1度目でした。
なので、2度目の今回はホームページで定休日を確認し、念には念を入れて電話をして開いているかの確認をしての訪問です。
到着した時間は開店15分前の10時45分!
これは一番乗りだろうと思い、お店の入り口の前で待とうと車を停めて敷地内の建物へ行くと、もう暖簾が掛かっているではありませんか!
お!早めに開けてくれているんだ~とお店の中に入ると、店員さんがいらっしゃいと迎えてくれたのでお目当ての「生醤油うどん」500円の大盛100円をお願いすると、番号札を渡されました。
開店前に来たので当然1番の札だろうと見てみるとなんと3番札・・・

なんで3番札何やろうと思いながら奥のテーブル席に目を向けるとバイカーの2人組が待っているではありませんか!
オーマイガッ!紙一重で1番札をゲットし損ねました。
1番は無理でしたが、行列することなくうどんを注文できたので、まぁOKとしましょう・・。
開放感のある座席スペースには、バイカーの2人と私の3人ぽっちなのでガランとしています。

お店の敷地内には朝採野菜が売っていたので、見てみると、どの野菜もとても新鮮で瑞々しかったので。キャベツと大根と菊菜とネギを買いました。
買った野菜を車に置きに行った辺りからお客さんは次々やって来て、先ほどまでの静かな雰囲気は無く、あっという間にワイワイ、ガヤガヤと満席状態に・・・・開店して7•8分しか経ってませんけど・・・すごいなたなか家の人気は・・・・

そうこうしているうちに呼び出されたので、うどんを取りに行き席に座って醤油だしをうどんに回し入れて(^Q^)いただきまーす。

一口で旨いとわかる、めちゃめちゃべっぴんなうどんです。
麺の色ツヤ、よく伸びて程良い弾力とコシ、しっとりとした食感、どれをとっても非のつけどころがない私の理想にめっちゃくちゃ近いうどんです。
だしの風味がふんわり香る醤油もとても美味しく、全ての調和がとれていて信じられない位( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
間違いなく今まで食べたうどんの中でもベストスリーに入る素晴らしいうどんだと思います。
繰り返しになりしつこいようですが、ここのうどんは旨い!!!

食べ終わったのが11時20分過ぎでしたので、開店して20分経ったあたりには席は満席で、しかも注文待ちの行列が出来ていました・・・・
こちらでうどんをスッと食べたい時は開店20分前くらいに行くといいのでしょうね。

家からは遠くて滅多に来ることができないお店ですが、ホンマにめちゃめちゃ好みのうどんなので、必ずまた来たいと思います。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」8番札所 たなか家・・・・・33札所中30ヶ所制覇、レジェンド店2ヶ所制覇、新店1ヶ所制覇
たなか家
0774-29-1644
京都府綴喜郡井手町井手玉ノ井20-1
- 関連記事
-
- ハートのアジサイみっけたよん@京都府福知山市 観音寺 (2020/10/13)
- 一番有名な神社仏閣@京都府宇治市 平等院 (2020/08/19)
- 華麗なる転身@京都府福知山市 麺屋ソミーズ (2020/03/03)
- ガシガシ系の名物そば@京都府福知山市 大江山鬼そば屋 (2020/03/01)
- 簡単に想像させないラインナップ@京都府宇治市 たま木亭 (2018/07/04)
- 主役を超えていますね@京都府宇治市 らーめんぎん琉 (2017/12/31)
- こんな山奥にイルミネーションが・・・@京都府南丹市 京都イルミエール (2016/01/22)
- 平日でもやっぱり並ぶんですね@京都府城陽市 たけ井 (2015/12/29)
- 一番乗りと思いきや・・@京都府井手町 たなか家 (2015/12/10)
- 城陽までいかなくてもいいんです@京都府八幡市 たけ井 (2015/11/29)
« 讃岐うどんチェーンに雰囲気は似ているが・・・@大阪市住之江区 杵屋麦丸
今時お好み焼きが250円で食べられるなんて@大阪市住之江区 えいちゃん »
| h o m e |