TKU譲りのとり天は必食ですね@大阪市生野区 Ah-麺
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で39軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳で33店舗を回る巡礼をしていましたが、事のほか順調に33店舗を回る事が出来たので、日程的にタイトで無理だと思っていた50店舗を回る「巡礼完全達成者」がいける余裕が出てきました。
なので、急遽33店舗を回る「巡礼達成者」の挑戦から50店舗を回る「巡礼完全達成者」の挑戦に切り替える事となりました。
という訳で、もう少しの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市生野区にありますうどん屋さん「Ah-麺」に行ってきました。
巡礼のためにやってきました。
33店を回る巡礼達成から切り替えて、50店を回る完全制覇をするとなったので、今まで回っていなかった新店とレジェンド店を順に回っています。
この日は仕事が早く片付いたので、仕事終わりに寺田町のAh-麺にやってきました。
JR寺田町を下車して国道25号線を東へ、私の好きな麺屋わっしょいに入りたくなる衝動に駆られながらも我慢して、数件東隣にあるAh-麺へ、晩の6時半ごろにきましたが、お客さんは2組だけと空いていました。
カウンター席に座ってメニューをガン見・・・
こちらでは、鶏卵カレーうどんが人気ナンバーワンでおすすめという事なのですが、TKUのグループ店に来たんであれば、絶品の鶏天が食べたいので、「竹鶏玉ぶっかけ」800円をお願いしました。
待つ事7分少々で注文が出てきました。
大きな鶏天がめっちゃ旨そうです。

レモンを搾って、ダシを回し入れて(^Q^)いただきまーす。
程よいコシと、弾力のあるグミ系のうどんですね。
TKUと比べると柔らかさと伸びがありますね。
私は程よいコシと、伸びのあるうどんが好きなので、うどんの好みはTKUよりAh-麺のほうが好きですね。
ぶっかけダシも出汁の風味が効いているので、かなり(〃)´艸`)うま~い♪です。

鶏天
TKUの鶏天と同じく、かなりの大きさがある鶏天です。
衣カリカリしていて中はめちゃくちゃジューシーというTKUのめちゃ旨鶏天をしっかりと継承しているので、すごく( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
噛むとドバドバ出てくる肉汁が旨いのなんのってたまらん旨さに大満足です。

困ったのがこの温玉です。
最初は小鉢に別盛で温玉が出てくるのですが、当然の事ながらうどんに入れてかき混ぜて食べると美味しいから出てきている物なので、うどんを7割ほど食べた頃にうどんに投入したのですが、私的にはちょっと失敗してしまいました。
温玉がかなり主張した感じになったので、美味しいお出汁の風味が温玉のコクでぼやけてしまったのが困っちゃいました。
あ、誤解の無いように言いますが、温玉を入れて食べると、ちゃんと美味しいんですよ。
ちゃんと美味しいんですが、お出汁の風味が私好みの味だっただけに温玉を入ない方がより私好みだったという事なんです。

ここに来たら、TKU譲りの鶏天は絶対外せないのと、温玉は温玉だけで食べるようにしないとならないと肝に銘じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」40番札所 Ah-麺・・・・・33札所中31ヶ所制覇、レジェンド店5ヶ所制覇、新店3ヶ所制覇
Ah-麺
06-6712-3111
大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F
今回のお店で39軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳で33店舗を回る巡礼をしていましたが、事のほか順調に33店舗を回る事が出来たので、日程的にタイトで無理だと思っていた50店舗を回る「巡礼完全達成者」がいける余裕が出てきました。
なので、急遽33店舗を回る「巡礼達成者」の挑戦から50店舗を回る「巡礼完全達成者」の挑戦に切り替える事となりました。
という訳で、もう少しの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市生野区にありますうどん屋さん「Ah-麺」に行ってきました。
巡礼のためにやってきました。
33店を回る巡礼達成から切り替えて、50店を回る完全制覇をするとなったので、今まで回っていなかった新店とレジェンド店を順に回っています。
この日は仕事が早く片付いたので、仕事終わりに寺田町のAh-麺にやってきました。
JR寺田町を下車して国道25号線を東へ、私の好きな麺屋わっしょいに入りたくなる衝動に駆られながらも我慢して、数件東隣にあるAh-麺へ、晩の6時半ごろにきましたが、お客さんは2組だけと空いていました。
カウンター席に座ってメニューをガン見・・・
こちらでは、鶏卵カレーうどんが人気ナンバーワンでおすすめという事なのですが、TKUのグループ店に来たんであれば、絶品の鶏天が食べたいので、「竹鶏玉ぶっかけ」800円をお願いしました。
待つ事7分少々で注文が出てきました。
大きな鶏天がめっちゃ旨そうです。

レモンを搾って、ダシを回し入れて(^Q^)いただきまーす。
程よいコシと、弾力のあるグミ系のうどんですね。
TKUと比べると柔らかさと伸びがありますね。
私は程よいコシと、伸びのあるうどんが好きなので、うどんの好みはTKUよりAh-麺のほうが好きですね。
ぶっかけダシも出汁の風味が効いているので、かなり(〃)´艸`)うま~い♪です。

鶏天
TKUの鶏天と同じく、かなりの大きさがある鶏天です。
衣カリカリしていて中はめちゃくちゃジューシーというTKUのめちゃ旨鶏天をしっかりと継承しているので、すごく( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。
噛むとドバドバ出てくる肉汁が旨いのなんのってたまらん旨さに大満足です。

困ったのがこの温玉です。
最初は小鉢に別盛で温玉が出てくるのですが、当然の事ながらうどんに入れてかき混ぜて食べると美味しいから出てきている物なので、うどんを7割ほど食べた頃にうどんに投入したのですが、私的にはちょっと失敗してしまいました。
温玉がかなり主張した感じになったので、美味しいお出汁の風味が温玉のコクでぼやけてしまったのが困っちゃいました。
あ、誤解の無いように言いますが、温玉を入れて食べると、ちゃんと美味しいんですよ。
ちゃんと美味しいんですが、お出汁の風味が私好みの味だっただけに温玉を入ない方がより私好みだったという事なんです。

ここに来たら、TKU譲りの鶏天は絶対外せないのと、温玉は温玉だけで食べるようにしないとならないと肝に銘じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」40番札所 Ah-麺・・・・・33札所中31ヶ所制覇、レジェンド店5ヶ所制覇、新店3ヶ所制覇
Ah-麺
06-6712-3111
大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F
- 関連記事
-
- いろいろ選べていいよね@大阪市平野区 ハーブスパイスキッチン (2020/03/13)
- ラーメン屋さんとちゃうよ~@大阪市生野区 和ヌードル鈴七 (2018/05/11)
- 合い盛りできますねん@大阪市東成区 鴨錦 (2018/03/27)
- 連食でもペロリ@大阪市東成区 光洋軒 (2018/02/17)
- ワンコインでこのクオリティ@大阪市東成区 中華そば住吉 (2018/02/16)
- レギュラー化して欲しい旨さ@大阪市平野区 一帆 (2017/07/09)
- 好みに合わせて変えられます@大阪市平野区 神山 (2017/03/24)
- 価値ある30円@大阪市平野区 元 (2017/03/22)
- やっぱりここのお出汁は最高です@大阪市平野区 桂ちゃん (2017/01/09)
- またすぐに味わいたくなるスープ@大阪市平野区 一帆 (2016/12/09)
2015/12/20 Sun. 00:00 [edit]
category: 東成区・生野区・平野区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: うどん・そば. 第5回関西讃岐うどん巡礼.
« もっちり感が楽しめる熟成うどん@大阪市淀川区 なかや
お得な定食がいっぱいあります@大阪市北区 萬春 »
| h o m e |