もっちり感が楽しめる熟成うどん@大阪市淀川区 なかや
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で40軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳で33店舗を回る巡礼をしていましたが、事のほか順調に33店舗を回る事が出来たので、日程的にタイトで無理だと思っていた50店舗を回る「巡礼完全達成者」がいける余裕が出てきました。
なので、急遽33店舗を回る「巡礼達成者」の挑戦から50店舗を回る「巡礼完全達成者」の挑戦に切り替える事となりました。
という訳で、もう少しの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市淀川区にありますうどん屋さん「なかや」に行ってきました。
この日は仕事が順調に片付いたので、夜に訪問させてもらいました。
地下鉄御堂筋線東三国駅で下車してお店に向かうのですが、この駅で下車したのが初めてだと、電車を降りて改札を通って気が付きました。
この辺りは御堂筋線と並走している新御堂筋を車で通る事がよくあり、景色や風景、建物などは分かるので東三国駅周辺はなにげに認識できているのですが、駅は初めての利用なのでなんか新鮮な感じがします。
そんな事を考えながら3分ほど歩いていたらお店に到着しました。
時間は午後6時30分頃、お店には3人のお客さんがいらっしゃいます。
席に座りメニューを手に取ります。
メニューを見てみると、かなり一品料理や居酒屋メニューが豊富に用意されていることに気が付きます。
また、うどん類のメニューもかなり多いので、メニュー数はかなりのもんです。
そんな豊富なメニューの中から今回は、「とり天ぶっかけうどん」930円をお願いしました。
10分ほど待ってうどんが出てきました。

レモンを搾って、お出汁を回し入れて(^Q^)いただきまーす。
あ!、すごいもっちりしてる!
コシと言えばコシなんですが、一言でコシという表現で片付けてはいけないと思えるくらいもっちりとした食感が特徴的なうどんです。
噛むと明らかに他の店とは違う、粘りのあるもっちり感が面白い歯応えで美味しいです。
お店の看板には「熟成うどん なかや」と書かれているので、この粘りのあるうどんは熟成させることによって生みだされるのでしょうか?とにかくこの独特の歯応えはここでしか味わえない面白いうどんです。

お会計の時に巡礼のスタンプシートを店員さんに提出したら、スタンプが8割がた押してあるシートを見て、「めっちゃすごいですね」「もうすぐで完全達成ですね」「がんばってください」と労ってくれました。
店員さんありがとう!残り10店、がんばります!
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」16番札所 なかや・・・・・33札所中32ヶ所制覇、レジェンド店5ヶ所制覇、新店3ヶ所制覇
なかや
06-6868-9157
大阪府大阪市淀川区宮原5-3-52 フォルム新大阪1F
今回のお店で40軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳で33店舗を回る巡礼をしていましたが、事のほか順調に33店舗を回る事が出来たので、日程的にタイトで無理だと思っていた50店舗を回る「巡礼完全達成者」がいける余裕が出てきました。
なので、急遽33店舗を回る「巡礼達成者」の挑戦から50店舗を回る「巡礼完全達成者」の挑戦に切り替える事となりました。
という訳で、もう少しの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市淀川区にありますうどん屋さん「なかや」に行ってきました。
この日は仕事が順調に片付いたので、夜に訪問させてもらいました。
地下鉄御堂筋線東三国駅で下車してお店に向かうのですが、この駅で下車したのが初めてだと、電車を降りて改札を通って気が付きました。
この辺りは御堂筋線と並走している新御堂筋を車で通る事がよくあり、景色や風景、建物などは分かるので東三国駅周辺はなにげに認識できているのですが、駅は初めての利用なのでなんか新鮮な感じがします。
そんな事を考えながら3分ほど歩いていたらお店に到着しました。
時間は午後6時30分頃、お店には3人のお客さんがいらっしゃいます。
席に座りメニューを手に取ります。
メニューを見てみると、かなり一品料理や居酒屋メニューが豊富に用意されていることに気が付きます。
また、うどん類のメニューもかなり多いので、メニュー数はかなりのもんです。
そんな豊富なメニューの中から今回は、「とり天ぶっかけうどん」930円をお願いしました。
10分ほど待ってうどんが出てきました。

レモンを搾って、お出汁を回し入れて(^Q^)いただきまーす。
あ!、すごいもっちりしてる!
コシと言えばコシなんですが、一言でコシという表現で片付けてはいけないと思えるくらいもっちりとした食感が特徴的なうどんです。
噛むと明らかに他の店とは違う、粘りのあるもっちり感が面白い歯応えで美味しいです。
お店の看板には「熟成うどん なかや」と書かれているので、この粘りのあるうどんは熟成させることによって生みだされるのでしょうか?とにかくこの独特の歯応えはここでしか味わえない面白いうどんです。

お会計の時に巡礼のスタンプシートを店員さんに提出したら、スタンプが8割がた押してあるシートを見て、「めっちゃすごいですね」「もうすぐで完全達成ですね」「がんばってください」と労ってくれました。
店員さんありがとう!残り10店、がんばります!
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」16番札所 なかや・・・・・33札所中32ヶ所制覇、レジェンド店5ヶ所制覇、新店3ヶ所制覇
なかや
06-6868-9157
大阪府大阪市淀川区宮原5-3-52 フォルム新大阪1F
- 関連記事
-
- 柔らかすぎるっしょ@大阪市淀川区 南蛮食堂 (2019/02/20)
- 近所に出店希望します@大阪市淀川区 南蛮食堂 (2018/03/12)
- ピカピカの鉄板がお出迎え@大阪市東淀川区 道頓堀どむす (2017/12/14)
- お寿司屋さんの焼きそば定食@大阪市東淀川区 寿司とら (2017/12/06)
- オープン直後に行ったのに・・@大阪市淀川区 塩元帥 (2017/03/17)
- お腹がすている方は「ダブルで」とご注文ください@大阪市西淀川区 うどん釜勝 (2017/03/11)
- もりそばオンリーの超こだわり蕎麦屋@大阪市西淀川区 神十蕎麦 (2017/03/09)
- ノーマルでこの量は凄すぎっす@大阪市東淀川区 ラーメン荘歴史を刻め (2016/12/05)
- いわしで出汁を取ったひやかけ@大阪市淀川区 讃州 (2016/09/25)
- 一度に二度美味しいニンニクラーメン@大阪市淀川区 にんにくラーメン幸ちゃん (2016/09/24)
2015/12/21 Mon. 00:00 [edit]
category: 東淀川区・淀川区・西淀川区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: うどん・そば. 第5回関西讃岐うどん巡礼.
« 繁盛店の一番乗りは気持ちがいいです@大阪府八尾市 一忠
TKU譲りのとり天は必食ですね@大阪市生野区 Ah-麺 »
| h o m e |