つゆのコクとパンチはピカイチです@大阪市平野区 桂ちゃん
関西讃岐うどん巡礼 のために訪問してきました。
今回のお店で42軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳で33店舗を回る巡礼をしていましたが、事のほか順調に33店舗を回る事が出来たので、日程的にタイトで無理だと思っていた50店舗を回る「巡礼完全達成者」がいける余裕が出てきました。
なので、急遽33店舗を回る「巡礼達成者」の挑戦から50店舗を回る「巡礼完全達成者」の挑戦に切り替える事となりました。
という訳で、もう少しの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市平野区にありますうどん屋さん「桂ちゃん」に行ってきました。
巡礼のためにやってきました。
以前にも一度来た事があるので、今回で二度目の訪問となります。
朝一に桂ちゃんの師匠のお店、一忠に行って直ぐ桂ちゃんに来たので、本日2杯目のうどんとなります。
お店の前には1台分の駐車スペースが用意されているのでそちらに車を停めて入店。
お店に着いたのが開店直後の11時過ぎだったので、先客は1人だけです。
こちらのお店も師匠のお店と同様に釜揚げうどんの専門店になるので、メニューは釜揚げうどんのみです。
ただ、こちらのお店ではサイズの違いを「たぬき」で表現しているので、小さいのは「こたぬき」、普通サイズが「たぬき」、大きなサイズが「おたぬき」というメニュー名になっています。
ついさっきうどんを食べたばかりなので、小さいサイズのこたぬきといきたいところですが、私はここのカツオの風味が効いているつゆがとても好きなのでやっぱり注文は、普通サイズの「たぬき」700円をお願いしました。
注文を受けるとご主人が軽快なリズムを刻みながらうどんを打ち始めました。

丁寧にうどんをを調理すること10分少々でたぬきがでてきました。

あらかじめおろしておいたおろし生姜にネギを入れて(^Q^)いただきまーす。
おーっ。
相変わらずカツオの風味がガツンと効いていますね〜。
麺はかなりモチモチしているので弾力がすごいです。
また、表面はかなりツルツルしているので、口の中のうどんがモチツルしていて食感が楽しいです。

途中からは天かすとネギの組み合わせに変えました。
桂ちゃんのつゆはカツオの風味がかなり効いているので、おろし生姜で食べるより天かすで食べる方がカツオの風味が楽しめて(〃)´艸`)うま~い♪です。
私的には次々とつゆを飲み干したくなるのが一忠、しみじみとつゆを味わいたいのが桂ちゃんという感じがしますね。

師匠のうどんもお弟子さんのうどんもどちらも絶品でした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」50番札所 桂ちゃん・・・・・33札所中32ヶ所制覇、レジェンド店7ヶ所制覇、新店3ヶ所制覇
過去の桂ちゃん
その1 たぬき
桂ちゃん
06-6790-1555
大阪府大阪市平野区長吉長原東3-1-68
今回のお店で42軒目の巡礼訪問となります。
関西讃岐うどん巡礼とは、関西二府三県にある讃岐うどんの店を訪問して美味しいうどんを食べてスタンプを押してもらううどん好きのためのイベントです。
第5回の今回は、2015年8月26日~12月25日の間に訪問する50店舗が対象店舗となっています。
第1番札所~第33番札所は「巡礼店」となっています。
第34番札所~第41番札所は「新店」となっています。
第42番札所~第50番札所は「レジェンド店」となっています。
★「巡礼達成者」とは、第1番札所~第33番札所を全て達成された方に与えられる称号です。
★「巡礼完全達成者」とは、第1番札所~第50番札所の全店を全て達成された方に与えられる称号です。
となるそうです。
そのほかにもエリア達成(店舗数はエリアごとに決まっています)や17店舗を回るオブザーバー達成など巡礼達成以外にも気軽にうどんを楽しむことが出来るイベントになっています。
私が巡礼の情報を知ったのが9月末からとなるので、50店舗を回る「巡礼完全達成者」は期間的にタイトになるので諦めるとして、33店舗を回る「巡礼達成者」は頑張ってみればなんとかなりそうなので、33ヶ所の巡礼をやってみることにしました!
という訳で33店舗を回る巡礼をしていましたが、事のほか順調に33店舗を回る事が出来たので、日程的にタイトで無理だと思っていた50店舗を回る「巡礼完全達成者」がいける余裕が出てきました。
なので、急遽33店舗を回る「巡礼達成者」の挑戦から50店舗を回る「巡礼完全達成者」の挑戦に切り替える事となりました。
という訳で、もう少しの期間うどんネタの記事が増える事となりますがよろしくお付き合いください。
第5回関西讃岐うどん巡礼についての詳しい内容については、こちらの第5回関西讃岐うどん巡礼HPをご覧下さい。
大阪市平野区にありますうどん屋さん「桂ちゃん」に行ってきました。
巡礼のためにやってきました。
以前にも一度来た事があるので、今回で二度目の訪問となります。
朝一に桂ちゃんの師匠のお店、一忠に行って直ぐ桂ちゃんに来たので、本日2杯目のうどんとなります。
お店の前には1台分の駐車スペースが用意されているのでそちらに車を停めて入店。
お店に着いたのが開店直後の11時過ぎだったので、先客は1人だけです。
こちらのお店も師匠のお店と同様に釜揚げうどんの専門店になるので、メニューは釜揚げうどんのみです。
ただ、こちらのお店ではサイズの違いを「たぬき」で表現しているので、小さいのは「こたぬき」、普通サイズが「たぬき」、大きなサイズが「おたぬき」というメニュー名になっています。
ついさっきうどんを食べたばかりなので、小さいサイズのこたぬきといきたいところですが、私はここのカツオの風味が効いているつゆがとても好きなのでやっぱり注文は、普通サイズの「たぬき」700円をお願いしました。
注文を受けるとご主人が軽快なリズムを刻みながらうどんを打ち始めました。

丁寧にうどんをを調理すること10分少々でたぬきがでてきました。

あらかじめおろしておいたおろし生姜にネギを入れて(^Q^)いただきまーす。
おーっ。
相変わらずカツオの風味がガツンと効いていますね〜。
麺はかなりモチモチしているので弾力がすごいです。
また、表面はかなりツルツルしているので、口の中のうどんがモチツルしていて食感が楽しいです。

途中からは天かすとネギの組み合わせに変えました。
桂ちゃんのつゆはカツオの風味がかなり効いているので、おろし生姜で食べるより天かすで食べる方がカツオの風味が楽しめて(〃)´艸`)うま~い♪です。
私的には次々とつゆを飲み干したくなるのが一忠、しみじみとつゆを味わいたいのが桂ちゃんという感じがしますね。

師匠のうどんもお弟子さんのうどんもどちらも絶品でした。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
「第5回関西讃岐うどん巡礼」50番札所 桂ちゃん・・・・・33札所中32ヶ所制覇、レジェンド店7ヶ所制覇、新店3ヶ所制覇
過去の桂ちゃん
その1 たぬき
桂ちゃん
06-6790-1555
大阪府大阪市平野区長吉長原東3-1-68
- 関連記事
-
- 合い盛りできますねん@大阪市東成区 鴨錦 (2018/03/27)
- 連食でもペロリ@大阪市東成区 光洋軒 (2018/02/17)
- ワンコインでこのクオリティ@大阪市東成区 中華そば住吉 (2018/02/16)
- レギュラー化して欲しい旨さ@大阪市平野区 一帆 (2017/07/09)
- 好みに合わせて変えられます@大阪市平野区 神山 (2017/03/24)
- 価値ある30円@大阪市平野区 元 (2017/03/22)
- やっぱりここのお出汁は最高です@大阪市平野区 桂ちゃん (2017/01/09)
- またすぐに味わいたくなるスープ@大阪市平野区 一帆 (2016/12/09)
- 平日ランチがお得すぎる@大阪市平野区 すたみな太郎 (2016/08/09)
- 本店は24時間開いています@大阪市生野区 麺屋7.5Hz (2016/03/17)
2015/12/23 Wed. 00:00 [edit]
category: 東成区・生野区・平野区
thread: 関西の美味しいお店 - janre: グルメ
tag: うどん・そば. 第5回関西讃岐うどん巡礼.
« 北野田に来たのだ@堺市東区 かもめ
繁盛店の一番乗りは気持ちがいいです@大阪府八尾市 一忠 »
| h o m e |