海鮮好きにはいい店ですね@大阪市中央区 びんびや
大阪市中央区にあります居酒屋さん「びんびや」に行ってきました。
久しぶりに淀屋橋でランチです。
淀屋橋のランチは、いつも私が行ってる新地や老松通り界隈よりリーズナブルな値段でランチが食べれるので、お財布的にはとても嬉しいのですが、お安い分混んでいるお店が多いのが難点です。
なのでいつもは比較的空いている新地や老松通りにいっているのですが、この日は同僚がよく行ってるお店に連れて行ってくれました。
同僚としゃべりながらそのお店付近に来ると、店前でお姉さんに、「まいどです」「どうぞいらっしゃい」と同僚を発見して呼び込みを受けたのでその風景をみると、ホントにしょっちゅう行っているのが分かりました。
夜は居酒屋のこちらのお昼のメニューは寿司定食、造り定食、鉄火丼、海鮮丼などの海鮮メニューが豊富なので、海鮮好きにはたまらないお店になっています。
同僚も海鮮が好きなので、メニューを見てここのお店が気に入っているのが分かります。
今回はその中から、「海鮮丼」850円をお願いしました。
待つ事3分ほどで注文が出てきました。
商品は丼だけでは無くうどんに小鉢が2品も付いていました。
これで850円は安いですね。

では、さっそく海鮮丼から(^Q^)いただきまーす。
ネタは、サーモン、まぐろ、ブリ、鯛、タコとなっていて、真ん中には温泉卵が添えてあります。
温泉卵を割り、お造りに絡めて食べると・・・(≧ω≦*)おいしーです。
中でもタコがめちゃくちゃプリプリしていて絶品でしたよ。

うどんは、まぁいたって普通のおうどんでしたが、しっかり一玉のうどんが使われているのでボリュームがありました。

海鮮好きの私にはとても嬉しいメニューのラインナップなので、また寄らせてもらいますね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
びんびや 淀屋橋店
06-6232-0318
大阪府大阪市中央区北浜4-2-13 淀屋橋今西ビル1F
久しぶりに淀屋橋でランチです。
淀屋橋のランチは、いつも私が行ってる新地や老松通り界隈よりリーズナブルな値段でランチが食べれるので、お財布的にはとても嬉しいのですが、お安い分混んでいるお店が多いのが難点です。
なのでいつもは比較的空いている新地や老松通りにいっているのですが、この日は同僚がよく行ってるお店に連れて行ってくれました。
同僚としゃべりながらそのお店付近に来ると、店前でお姉さんに、「まいどです」「どうぞいらっしゃい」と同僚を発見して呼び込みを受けたのでその風景をみると、ホントにしょっちゅう行っているのが分かりました。
夜は居酒屋のこちらのお昼のメニューは寿司定食、造り定食、鉄火丼、海鮮丼などの海鮮メニューが豊富なので、海鮮好きにはたまらないお店になっています。
同僚も海鮮が好きなので、メニューを見てここのお店が気に入っているのが分かります。
今回はその中から、「海鮮丼」850円をお願いしました。
待つ事3分ほどで注文が出てきました。
商品は丼だけでは無くうどんに小鉢が2品も付いていました。
これで850円は安いですね。

では、さっそく海鮮丼から(^Q^)いただきまーす。
ネタは、サーモン、まぐろ、ブリ、鯛、タコとなっていて、真ん中には温泉卵が添えてあります。
温泉卵を割り、お造りに絡めて食べると・・・(≧ω≦*)おいしーです。
中でもタコがめちゃくちゃプリプリしていて絶品でしたよ。

うどんは、まぁいたって普通のおうどんでしたが、しっかり一玉のうどんが使われているのでボリュームがありました。

海鮮好きの私にはとても嬉しいメニューのラインナップなので、また寄らせてもらいますね。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
びんびや 淀屋橋店
06-6232-0318
大阪府大阪市中央区北浜4-2-13 淀屋橋今西ビル1F
びんびや 淀屋橋店 (魚介・海鮮料理 / 淀屋橋駅、大江橋駅、肥後橋駅)
- 関連記事
-
- コリャぁハマるわ@大阪市中央区 麺屋きょうすけ (2021/01/17)
- 結局量が多いほうになる@大阪市中央区 神戸牛牛 (2020/08/15)
- 狭小な分?お得@大阪市中央区 わが蔵 (2020/04/13)
- ひじきおひさ@大阪市中央区 銀じ (2019/03/24)
- 安ウマやねん@大阪市中央区 心志 (2019/03/20)
- 香ばしい匂いに包まれて@大阪市中央区 sanoso (2019/02/08)
- 伸びるのび~る@大阪市中央区 うどんキュータロー (2019/01/22)
- 実は隠れた名店やんな@大阪市中央区 遊魚 (2018/10/23)
- 今日のは良い塩梅♪@大阪市中央区 ニューハマヤ (2018/10/02)
- 喫煙者は大変だねぇ@大阪市中央区 遊魚 (2018/09/16)
« 前哨戦といきましょう@大阪市北区 青冥
カワハギが肝です@大阪市北区 豆寅 »
| h o m e |