帰る途中で・・ちょっと待った~・・@静岡県島田市 めん奏心
静岡県島田市にありますラーメン屋さん「めん奏心」に行ってきました。
前の記事でご紹介した藤枝市のちっきんで朝ラーを堪能したので、大阪に向かって帰ろうと車を走らせていた車内で、助手席で何気にこの周辺を食べログで見ていたら、4点越えのやたら評価の高いお店がヒットしたので、詳細を見ていたら朝ラーが出来るお店だったので、友人に「ちょっと待った〜」近くにめっちゃ点の高いラーメン屋があるで!と声をかけ、車を停車させて改めて食べログを友人とチェック!
レビューや写真を見るととても美味しそうだったので行ってみることにしました。
お店の場所は朝ラーの聖地、藤枝市のお隣である島田市です。
お店の近くには8時半前に到着。
開店時間の朝9時まで近くのセブンイレブンで時間を潰しての訪問です。
お店には広い駐車場が完備されていて地図上はお店は表通りに面しているのですが、表通りから車は入れない構造になっていますので、初めて行く人は注意が必要です。
コンビニから移動して開店の10分前に伺うと既にお店の前には行列が出来ています。
その数は12人。
食べログには席数が16席と書いてあったのでわれわれ3人はギリギリ1巡目で座れそうです。
寒空の下待つ事10分、開店です。
先頭のお客さんから順に券売機でチケットを買って席についていきます。
16席ある席はどんどん埋まっていきわれわれの番です。
開店時間前、事前にレビューを読んでいたので注文は決まっています。
今回は「醤油 特煮干そば」900円をお願いしました。
友人たちもチケットを買い店員さんに手渡し席に座ります。
われわれの後ろのお一人さんが座って1巡目が埋まりました。
後ろにはいつの間にか長い行列が出来ています。
先頭のお客さんから順に注文が出されていきます。
順にラーメンがお客さんに出されていき、いよいよわれわれのラーメンが入店して30分ほどして出て来ました。

では、(^Q^)いただきまーす。
先ずはスープから・・・
うおっ!?
凄い煮干し感
通常の煮干し系ラーメンとは全く違い、スープがめっちゃ煮干しです。
通常の煮干し系ラーメンは一口目、二口目くらいまで煮干しの香りが口に広がりますが、ここの煮干しは一口目、二口目だげではなくずっと煮干しなんです。
なので、口の中は全部煮干しです。
これだけ煮干しを前面に打ち出した煮干し系ラーメンは食べた事がありません。
それ位まんま煮干しです。
私はラーメン好きなので、これだけ煮干しが前面に出てても美味しくいただけますが、ラーメン慣れしていない人には微妙に感じるかもしれませんね。
私的には(≧ω≦*)おいしーがストライクという感じではありませんでした。
しかし、これだけ煮干しが強烈であると、特徴的なので評価も高くなるのでしょうね。

余談ですが、めん奏心に入ってすぐ感じたのですが前の記事でご紹介したちっきんと、今回のめん奏心 の店内に充満するいりこなどの煮干しの香りがそっくりでした。
その事を帰りの車の中で友人に言うと、「俺も思ってた」とのこと。
やっぱり食べ歩きが好きな奴の思考は似てるなぁと感じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
めん奏心
0547-46-0160
静岡県島田市金谷栄町3538
前の記事でご紹介した藤枝市のちっきんで朝ラーを堪能したので、大阪に向かって帰ろうと車を走らせていた車内で、助手席で何気にこの周辺を食べログで見ていたら、4点越えのやたら評価の高いお店がヒットしたので、詳細を見ていたら朝ラーが出来るお店だったので、友人に「ちょっと待った〜」近くにめっちゃ点の高いラーメン屋があるで!と声をかけ、車を停車させて改めて食べログを友人とチェック!
レビューや写真を見るととても美味しそうだったので行ってみることにしました。
お店の場所は朝ラーの聖地、藤枝市のお隣である島田市です。
お店の近くには8時半前に到着。
開店時間の朝9時まで近くのセブンイレブンで時間を潰しての訪問です。
お店には広い駐車場が完備されていて地図上はお店は表通りに面しているのですが、表通りから車は入れない構造になっていますので、初めて行く人は注意が必要です。
コンビニから移動して開店の10分前に伺うと既にお店の前には行列が出来ています。
その数は12人。
食べログには席数が16席と書いてあったのでわれわれ3人はギリギリ1巡目で座れそうです。
寒空の下待つ事10分、開店です。
先頭のお客さんから順に券売機でチケットを買って席についていきます。
16席ある席はどんどん埋まっていきわれわれの番です。
開店時間前、事前にレビューを読んでいたので注文は決まっています。
今回は「醤油 特煮干そば」900円をお願いしました。
友人たちもチケットを買い店員さんに手渡し席に座ります。
われわれの後ろのお一人さんが座って1巡目が埋まりました。
後ろにはいつの間にか長い行列が出来ています。
先頭のお客さんから順に注文が出されていきます。
順にラーメンがお客さんに出されていき、いよいよわれわれのラーメンが入店して30分ほどして出て来ました。

では、(^Q^)いただきまーす。
先ずはスープから・・・
うおっ!?
凄い煮干し感
通常の煮干し系ラーメンとは全く違い、スープがめっちゃ煮干しです。
通常の煮干し系ラーメンは一口目、二口目くらいまで煮干しの香りが口に広がりますが、ここの煮干しは一口目、二口目だげではなくずっと煮干しなんです。
なので、口の中は全部煮干しです。
これだけ煮干しを前面に打ち出した煮干し系ラーメンは食べた事がありません。
それ位まんま煮干しです。
私はラーメン好きなので、これだけ煮干しが前面に出てても美味しくいただけますが、ラーメン慣れしていない人には微妙に感じるかもしれませんね。
私的には(≧ω≦*)おいしーがストライクという感じではありませんでした。
しかし、これだけ煮干しが強烈であると、特徴的なので評価も高くなるのでしょうね。

余談ですが、めん奏心に入ってすぐ感じたのですが前の記事でご紹介したちっきんと、今回のめん奏心 の店内に充満するいりこなどの煮干しの香りがそっくりでした。
その事を帰りの車の中で友人に言うと、「俺も思ってた」とのこと。
やっぱり食べ歩きが好きな奴の思考は似てるなぁと感じました。
ごちそうさまでした(*・^人^・*)
めん奏心
0547-46-0160
静岡県島田市金谷栄町3538
« 商品が豊富すぎて迷います@三重県鈴鹿市 鞍馬サンド
朝ラーが普通の光景です。@静岡県藤枝市 ちっきん »
| h o m e |