fc2ブログ

かおまるっちの大阪食べ歩き日記

~大阪を中心に旨いもんを求め食べ歩くおっさんのブログ~

奥さんの優しさに感謝@愛知県蒲郡市 あらじん 

 

愛知県蒲郡市にありますパン屋さん「あらじん」に行ってきました。

藤枝と島田で朝ラーをした帰りに寄りました。

ラーメンを食べるためだけに行きは高速を飛ばして行ったので、帰りはゆっくりと節約を兼ねて下道で帰っています。

静岡県から愛知県の間はバイパスが通っているので、下道といっても比較的すいすい進みます。

しかし、途中の蒲郡市ではバイパスがまだ未完成のため市街地を通って行かなければなりません。

そのバイパスとバイパスの間の市街地を通っている時に一軒のお店のことを思い出しました。

そのお店はパン屋さんで、以前愛知県の豊川市に遊びに行った帰りに寄ったお店なんですが、閉店間際にだったためパンが売り切れで買えなかったお店です。

パンは買えなかったのですがその時の店員さんの対応がとてもよかったので次にここを通る時は必ず寄ろうと思っていたお店でした。

運転している友人に頼んでお店の駐車場に車を止めてお店に入ります。

今日は早めの時間だったのでパンはちゃんとありました。

いろんなハード系のパンがある中、スタンダードな「パンドミ」600円を持ってレジへ、その際にポイントカードはお作りしますか?と聞かれましたが遠方なので大丈夫です。

と返答すると、遠方からわざわざありがとうございますと、売り物のラスクをサービスでくださいました。

前に買えなかった時もそうですし、今回の時もそうなんですがとにかく奥さんの心のこもった接客がとてもうれしいです。

おしゃれな紙袋に入ったパンドミとラスクを受け取り、奥さんに会釈をしてお店を後にしました。
20160131 (203)


家に帰ってさっそくトーストしてみることにしました。

パンを切っている時に思ったのですが、一般的な食パンの重さとは全く違ってものすごくずっしりと重量感があります。
20160131 (206)


スライスしたパン一枚を持ち上げるとこれまたずっしりした重量感があり、しっとりとした水分をかんじます。

山型の食パンは蓋をしないで焼き上げるため角型の食パンより膨らみながら焼きあがるので、焼き上がったパンは気泡が大きくふわっとしているんですが、ここのパンは気泡が細かくぎっしりと詰まっています。

これはきっと、遠赤効果の高い高温の石窯で短めの時間で焼き上げているからできる技ではないでしょうか?

とにかく通常の山型パンにはあまり見受ける事がないしっとりとぎっしりが詰まっています。
20160131 (207)


能書きはこれくらいにして、バターを塗っていただきます。

膨張率が高い山の部分は気泡が大きくて水分が飛んでいるので、エアリーでサクサクしていてバターの風味がしっとりと味わえて( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

下の方は気泡が細かく水分量が多いので、香り高い小麦の風味が口いっぱいに広がってめちゃくちゃ( *≧∇)ノノノ*.うま~~い☆゚・:*☆です。

特に、しんなりとした柔らかさがある耳周りのがとても風味が良くて旨いです。

あまりにも美味しいので一気に3枚も食べてしまいました。

耳周りが旨いので、オススメは切れ端を厚めに切ってトーストし、バターをたっぷり塗っていただくと、しんなり感と小麦の風味をじっくり堪能出来てGOODです。
20160131.jpg


おまけでいただいたラスクですが、私好みの砂糖が少ないタイプのサクサクラスクだったので、とても(〃)´艸`)うま~い♪でしたよ。
20160131 (204)
久しぶりに耳が旨いパンには出会えました。

ごちそうさまでした(*・^人^・*)


あらじん
0533-65-9951
愛知県蒲郡市清田町一沢3-1

あらじんパン / 蒲郡駅三河三谷駅三河塩津駅

関連記事

category: 愛知県

thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ

tag: パン・サンドイッチ. 
tb: 0   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top

トラックバック

 

トラックバックURL
→http://bootannikki.blog.fc2.com/tb.php/824-d61fda77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top